忍者ブログ

n - caramelizing

日記です。 読み捨てて頂ければ幸い。

三条小鍛冶宗近

2016.02.10 (Wed) 14:12 Category : 未選択


若草山。
三条小鍛冶宗近商店さんで、小狐丸のストラップを買ってしまった…。買うつもりなかったのに。
店先で三日月と小狐丸のねんどろいどにストラップを持たせていて、これは買うしかない!と思って小狐丸だけ買いました。
いつか三日月ねんどろ買ったら、ストラップも買いますね。っていうか、三日月ストラップの方が素敵だよね。(すまぬ)
小狐丸のフィギュアも置いていて笑いました。横に三日月も並ぶのかと思うと笑う。
ペーパーナイフ、模造刀(小狐丸も!)飾ってありました。ペーパーナイフ大きいんですね。何この懐刀。見ると欲しくなるけど…家に置いておく訳には…。一度でいい、触ってみたい。模造刀も触ってみたい。
お店の方が各ストラップ販売の時に「三日月さんですね」「小狐さんですね」と言ってて顔がにやける。(笑)その呼び方でいいんですね。
ストラップの他に実用品も買いました。満足じゃ。
PR

大覚寺

2016.02.10 (Wed) 09:43 Category : 未選択


嵐山、雪のち曇り。
屋根の下に居りました。寒い。(笑)

京都国立博物館

2016.02.09 (Tue) 21:12 Category : 未選択


刀剣を楽しんで来ました。
昼過ぎに行きました。刀剣部屋は、人は多かったけど、待ちはしなかったかな。少し前までは並んでいたようでした。
音声案内貸し出しの前で少しまごまごしていたら、受付のお姉さんに「刀剣乱舞版ですねー」と言われてビビる。(笑)なにこの「分かってますよ」感w
写真撮れないのが残念。
薄緑…めんどくさいから薄緑呼ばわりでいい?(笑)上からの照明で展示台(床)に刀の影が映ってたんですね。薄緑は目釘穴が二つ開いていえ、茎の影でその部分だけ光が抜けて白く映ってるんです。目釘穴は丸だけど、映ってる影の輪郭は丸くなくて、丸がいくつも重なって花のように見えてた。可愛いなあと思って。写真撮りたかったなあ。
焼き直した刃文は、焼き直す前と変わってしまうみたいなんですね。そりゃそうか。陸奥守は焼き直してて、現在直刃…なのかな?でもうっすらと以前の乱刃が残ってるのが見えていた。
隣に粟田口一竿子忠綱の一振りが並べられていて、陸奥守は一竿子によく似ていると言われていたそうな。一竿子も大きな乱刃。陸奥守もこんなだったのかなぁと思うと、なかなか楽しい。

一階に十王庁の面々と倶生神の像が飾ってありました。鬼灯さまは、居なかったみたい。(笑)閻魔大王、貫禄があります。
飾ってあるものは東京とあんまり変わらないかな…。印象としては。あ、でも仏像がでっかい。見上げるほどでっかい。東京はこまごましてる物が多いですかね。

池田屋

2016.02.09 (Tue) 17:26 Category : 未選択


眼鏡じゃない方の新八さん。
薄桜鬼分からんわ。

藤森神社

2016.02.09 (Tue) 16:02 Category : 未選択


写真は全部縮小してるから、ぼけちゃってますね。…驚いたか!()
すみません。

粟田神社、豊国神社

2016.02.09 (Tue) 15:00 Category : 未選択


粟田神社
三日月さん鍛刀できるように拝んできました。(笑)道の向かいにあったのが小狐の社かな?行かなかったけど。


豊国神社

間に京都国立博物館を挟んでいます。
次は藤森神社へ。

建勲神社

2016.02.09 (Tue) 10:28 Category : 未選択


輝いてます。(笑)
雨降っていたのですが、ちょうど晴れて来たので手水舎から出される所に立ち会いました。てか、手伝いました。いえ、手伝わせていただきました。
雨上がりで綺麗な景色です。
宮司さんすっごい、いい人!朝から楽しかった。
n-caramelizing

日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ

グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム

Wavebox
最新記事
(05/10)
(05/06)
(05/05)
(04/28)
(04/24)
ブログ内検索

Powered by [PR]

忍者ブログ