n - caramelizing
日記です。
読み捨てて頂ければ幸い。
亡国の行進曲
2015.09.17 (Thu) 21:24 | Category : 未選択
うわああ、テレビから『プロイセンの栄光』が聞こえてきて歓喜した。
えーっと、番組名わかんないな。才能査定のやつ。(割といつも見てるのに分かんないってどうなのw)
亡国の行進曲が今も世界に響き渡ると思うと胸熱ですね。
皆が彼の国を忘れないように演奏してくれてると妄想すると更に胸熱ですね・・・!()すみません、気にしないで下さい。プロイセンが好きなだけだから。(笑)
えーっと、番組名わかんないな。才能査定のやつ。(割といつも見てるのに分かんないってどうなのw)
亡国の行進曲が今も世界に響き渡ると思うと胸熱ですね。
皆が彼の国を忘れないように演奏してくれてると妄想すると更に胸熱ですね・・・!()すみません、気にしないで下さい。プロイセンが好きなだけだから。(笑)
PR
赤いポスト
2015.09.16 (Wed) 16:32 | Category : 未選択
ディスカバリーCH見てたら、スコットランドでポスト作ってる工場を紹介してた。一家でやってるらしくて、作業員数名。作ってるのは、あの赤い円柱形のポスト。丸型ポストって言うのね。
あれは百年使えて、車が突っ込んでも壊れないように作られているらしい。ポストには鍵が付いていて、一台一台鍵が違うとか。
で、その鍵が・・・古めかしいやつなんですよ。鍵穴が前方後円墳みたいな形のやつですよ。それ見た時「ええええその鍵なの!?」ってテレビの前で言っちゃったよ。確かにその赤い丸型ポストに現代的な鍵は似合わないけどさあ・・・。これがイギリス魂ってやつか・・・。分かるような分からないような。
郵便物の回収は、ポストの中に回収袋が入ってる訳じゃなくて、郵便物を直接ドバーっと出すみたいですね。一応中は二重構造になってて、外側の扉を開けて、内部の下の方の扉を開けると郵便物ドバーみたい。英語版wikiに外側の扉が開いてる写真あった。・・・回収が大変そう。
因みに鋳造に一日、研磨は手作業で仕上げに十何時間だそうです。一台あたり。
あれは百年使えて、車が突っ込んでも壊れないように作られているらしい。ポストには鍵が付いていて、一台一台鍵が違うとか。
で、その鍵が・・・古めかしいやつなんですよ。鍵穴が前方後円墳みたいな形のやつですよ。それ見た時「ええええその鍵なの!?」ってテレビの前で言っちゃったよ。確かにその赤い丸型ポストに現代的な鍵は似合わないけどさあ・・・。これがイギリス魂ってやつか・・・。分かるような分からないような。
郵便物の回収は、ポストの中に回収袋が入ってる訳じゃなくて、郵便物を直接ドバーっと出すみたいですね。一応中は二重構造になってて、外側の扉を開けて、内部の下の方の扉を開けると郵便物ドバーみたい。英語版wikiに外側の扉が開いてる写真あった。・・・回収が大変そう。
因みに鋳造に一日、研磨は手作業で仕上げに十何時間だそうです。一台あたり。
Herbst Musik Fest 2015
2015.09.15 (Tue) 21:49 | Category : 未選択
ガールズ&パンツァー オーケストラ・コンサート ~ Herbst Musik Fest 2015 ~
・・・なるものがあるらしい。e+ で先行受付してました。
おいマジかよ!それってもしかして行進曲だらけって事なの!?期待していいの!?
でも残念ながらその日は・・・行けないんです。関東に居ないんです・・・。残念だ。本当に。
副題は秋の音楽祭か。10月開催なら Oktober(Musik)Fest だったのに・・・。でも日本で春にOktoberFestと称してドイツビール祭やってたから何月でも関係ないよね・・・。()
ああ、本当に演奏曲気になるなあ。行進曲多めなら羨ましいなあ。アニメで使われてた曲は、ブリティッシュ・グレナディアーズ、パンツァーリート、エーリカ、カチューシャくらいしか思い浮かばないけど。
演奏・東京フィルハーモニー、指揮・栗田博文・・・。割と本気で行きたかった・・・。
・・・なるものがあるらしい。e+ で先行受付してました。
おいマジかよ!それってもしかして行進曲だらけって事なの!?期待していいの!?
でも残念ながらその日は・・・行けないんです。関東に居ないんです・・・。残念だ。本当に。
副題は秋の音楽祭か。10月開催なら Oktober(Musik)Fest だったのに・・・。でも日本で春にOktoberFestと称してドイツビール祭やってたから何月でも関係ないよね・・・。()
ああ、本当に演奏曲気になるなあ。行進曲多めなら羨ましいなあ。アニメで使われてた曲は、ブリティッシュ・グレナディアーズ、パンツァーリート、エーリカ、カチューシャくらいしか思い浮かばないけど。
演奏・東京フィルハーモニー、指揮・栗田博文・・・。割と本気で行きたかった・・・。
15 Sep.
2015.09.15 (Tue) 00:30 | Category : 未選択
15 日 だー!
長かったような、短かったような・・・。馬鹿みたいに(むりやり)連日更新してましたが、やったぜ、15日だ!
かつてないほど心から言おう・・・カカシ先生誕生日おめでとう。自分のがんばりに涙が出そうだぜ。はっきり言って10日目が一番きつかった。(何しろ無計画なもんで)
久しぶりに小話を書いた勢いで過去作を引っ張り出し、調子よく更新してるうちに「連日更新いけるかも!」と思ってしまったが為にこうなってます。
最近は夕方になると「やばい、ネタが浮かばない、まとまらない・・・。落ち着け、大丈夫だ。まだ慌てるような時間じゃない」と思って過ごしています・・・。小話の出来は置いといて、意外といけるもんですねぇ。何しろ思いつきで始めて半月もったんだから。
でも無計画でここまで連日更新できるってことは、『今までがサボっていただけ』というのを自分で証明してしまったような気がする・・・。う・・・もうできませんから。
今月残り半分、行ける所まで頑張りたい。今週はもつハズ・・・。
長かったような、短かったような・・・。馬鹿みたいに(むりやり)連日更新してましたが、やったぜ、15日だ!
かつてないほど心から言おう・・・カカシ先生誕生日おめでとう。自分のがんばりに涙が出そうだぜ。はっきり言って10日目が一番きつかった。(何しろ無計画なもんで)
久しぶりに小話を書いた勢いで過去作を引っ張り出し、調子よく更新してるうちに「連日更新いけるかも!」と思ってしまったが為にこうなってます。
最近は夕方になると「やばい、ネタが浮かばない、まとまらない・・・。落ち着け、大丈夫だ。まだ慌てるような時間じゃない」と思って過ごしています・・・。小話の出来は置いといて、意外といけるもんですねぇ。何しろ思いつきで始めて半月もったんだから。
でも無計画でここまで連日更新できるってことは、『今までがサボっていただけ』というのを自分で証明してしまったような気がする・・・。う・・・もうできませんから。
今月残り半分、行ける所まで頑張りたい。今週はもつハズ・・・。
城
2015.09.13 (Sun) 17:09 | Category : 未選択
江戸東京博物館で開催中の特別展「徳川の城~天守と御殿~」に行ってきました。
何故か珍しくママンが行きたいと言い出したので、私は案内役。特別展のHPを見ると「城好きにはたまらない!」と紹介されているけど、別にママンは城好きでもないし歴史詳しいわけでもない。あえて言うなら大河ドラマ好きだけど歴史を覚える気は一切無い。なんで行きたいと思ったのか不明だけど割と熱心に見ていた。
城がテーマなだけあって、絵図面が多く展示されていました。吃驚したのが、字が小さい、線が細い!細かい!だって和紙に墨で書いてんだよ?何で書けばそんな細かい字書けんだよ!?と現代人の私は思うわけです。マジ字細かいんやで・・・0.5ボールペン以下。図面の線も細かったんだけど、あれは何で引いてんだろうなあ。糸とか使ってんのかな?
しかもB4くらいの紙に細々と・・・しかも実際の城は吃驚するほどでかい訳でしょ。見てるだけで気が遠くなったわ。日本人てこういうの好きなんだろうな・・・と思ったw
6畳くらいありそうな大きな図面(江戸城)が展示してあって、眺めてるだけでも面白かった。図面には押入と納戸がたくさん・・・収納は大事だよね。
何故か珍しくママンが行きたいと言い出したので、私は案内役。特別展のHPを見ると「城好きにはたまらない!」と紹介されているけど、別にママンは城好きでもないし歴史詳しいわけでもない。あえて言うなら大河ドラマ好きだけど歴史を覚える気は一切無い。なんで行きたいと思ったのか不明だけど割と熱心に見ていた。
城がテーマなだけあって、絵図面が多く展示されていました。吃驚したのが、字が小さい、線が細い!細かい!だって和紙に墨で書いてんだよ?何で書けばそんな細かい字書けんだよ!?と現代人の私は思うわけです。マジ字細かいんやで・・・0.5ボールペン以下。図面の線も細かったんだけど、あれは何で引いてんだろうなあ。糸とか使ってんのかな?
しかもB4くらいの紙に細々と・・・しかも実際の城は吃驚するほどでかい訳でしょ。見てるだけで気が遠くなったわ。日本人てこういうの好きなんだろうな・・・と思ったw
6畳くらいありそうな大きな図面(江戸城)が展示してあって、眺めてるだけでも面白かった。図面には押入と納戸がたくさん・・・収納は大事だよね。
弱虫ペダル
2015.09.09 (Wed) 09:39 | Category : 未選択
Spasskaya Tower 2015
2015.09.08 (Tue) 22:20 | Category : 未選択
スパスカヤタワー軍楽祭!
中国の見たら、噂の女子儀仗隊が出てました。ミニスカだ・・・評価する。あと二センチくらい短ければ尚良し。(笑)女子だけでドリルやってるのって何か新鮮。アメリカとかは女子混ざってるの見たことあるけど。使ってる銃ってやっぱり重いのかな。銃を回したり投げたりはしてなかったから、やっぱり女性部隊だとそれやるのはキツイんだろうか。
中国演奏の1812年が何か変だった。なにそのアレンジ。
俄って中国語でロシアのことなのか。勉強になりました。
結構雨降ってる中パレードやってて大変そうだと思った。木管は鉄壁の防御をしなきゃいけないし。先導してる女の子とかすごい寒そうだった。でもミニスカ丈がGJ。(そこしか見てないのか)
軍楽祭オープニングで、乗馬パンツ露軍服で踊ってる姿に惚れ惚れしてしまった。ずるい・・・カッコよすぎる。あと女性の軍服・・・膝丈スカート素敵。溢れ出る東臭。すばらしい。()これは昔の軍服を衣装として使ってるのかな。
皆で楽しく踊ってわちゃわちゃしてる感じがすごいロシアっぽい。好き。わちゃわちゃした後にキチッと整列して演奏するのがまた好き。そして堅い軍服姿でノリノリ演奏されると萌える。やだもう、ホント好き。
はぁ・・・。ロシアの行進曲やっぱり好き。
フィナーレでドラムラインが登場するんだけど、ロシアの初めて見た。大人数だし迫力すげーな。ドラムラインってなんかアメリカイメージ。
アイルランドがバグパイプでカチューシャをアレンジ演奏してて、すごく不思議な曲に仕上がってたw
日本からは「秋田竿燈まつり」が参加。軍楽隊ばかりの中、完全にイロモノですやん・・・。でもすごかった!画面の前で驚愕してしまった。どうなってんの、あれ!竿燈の柄がどんどん長くなって・・・。あれ柄の竹を継ぎ足してるだけ・・・?あれは本当すごい。なめてた。
並んだ提灯が船の帆みたいと思った。夜だから綺麗。
ベラルーシがユーフォかなんかのベルの中から花火ぶっ放してて噴いたwwなにしてんのwwwしかも火花が噴出したまま演奏してやがった。ムチャしやがってwww(嫌いじゃない)
ちなみに日本の演技の後ですので見てください。(笑)
メキシコがノリノリ。マンボー!
みんなあのリズムに乗れて、ステップ踏めるんだ・・・。お国柄ってやつなのかね・・・。羨ましいな。今回一番陽気な演奏でした。
LIVE: "Spasskaya Tower - 2015" festival kicks off with a march on Moscow’s Red Square
https://youtu.be/6RWZTTPjwks?t=16m
個人的には楽しかった。もっと動画増えてほしいな。イベント前にミニコンサートとかやってるはずだし。
中国の見たら、噂の女子儀仗隊が出てました。ミニスカだ・・・評価する。あと二センチくらい短ければ尚良し。(笑)女子だけでドリルやってるのって何か新鮮。アメリカとかは女子混ざってるの見たことあるけど。使ってる銃ってやっぱり重いのかな。銃を回したり投げたりはしてなかったから、やっぱり女性部隊だとそれやるのはキツイんだろうか。
中国演奏の1812年が何か変だった。なにそのアレンジ。
俄って中国語でロシアのことなのか。勉強になりました。
結構雨降ってる中パレードやってて大変そうだと思った。木管は鉄壁の防御をしなきゃいけないし。先導してる女の子とかすごい寒そうだった。でもミニスカ丈がGJ。(そこしか見てないのか)
軍楽祭オープニングで、乗馬パンツ露軍服で踊ってる姿に惚れ惚れしてしまった。ずるい・・・カッコよすぎる。あと女性の軍服・・・膝丈スカート素敵。溢れ出る東臭。すばらしい。()これは昔の軍服を衣装として使ってるのかな。
皆で楽しく踊ってわちゃわちゃしてる感じがすごいロシアっぽい。好き。わちゃわちゃした後にキチッと整列して演奏するのがまた好き。そして堅い軍服姿でノリノリ演奏されると萌える。やだもう、ホント好き。
はぁ・・・。ロシアの行進曲やっぱり好き。
フィナーレでドラムラインが登場するんだけど、ロシアの初めて見た。大人数だし迫力すげーな。ドラムラインってなんかアメリカイメージ。
アイルランドがバグパイプでカチューシャをアレンジ演奏してて、すごく不思議な曲に仕上がってたw
日本からは「秋田竿燈まつり」が参加。軍楽隊ばかりの中、完全にイロモノですやん・・・。でもすごかった!画面の前で驚愕してしまった。どうなってんの、あれ!竿燈の柄がどんどん長くなって・・・。あれ柄の竹を継ぎ足してるだけ・・・?あれは本当すごい。なめてた。
並んだ提灯が船の帆みたいと思った。夜だから綺麗。
ベラルーシがユーフォかなんかのベルの中から花火ぶっ放してて噴いたwwなにしてんのwwwしかも火花が噴出したまま演奏してやがった。ムチャしやがってwww(嫌いじゃない)
ちなみに日本の演技の後ですので見てください。(笑)
メキシコがノリノリ。マンボー!
みんなあのリズムに乗れて、ステップ踏めるんだ・・・。お国柄ってやつなのかね・・・。羨ましいな。今回一番陽気な演奏でした。
LIVE: "Spasskaya Tower - 2015" festival kicks off with a march on Moscow’s Red Square
https://youtu.be/6RWZTTPjwks?t=16m
個人的には楽しかった。もっと動画増えてほしいな。イベント前にミニコンサートとかやってるはずだし。
n-caramelizing
日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ
グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム
Wavebox
ブログ内検索