n - caramelizing
日記です。
読み捨てて頂ければ幸い。
V-Day
2015.09.03 (Thu) 22:26 | Category : 未選択
お隣の国の軍事パレード、動画で見ました。
ちょっと遠くのビルは霞んでいるとは言え、空が青い・・・!pm2.5で騒いでたのってそんなに昔じゃないよなあ・・・。陸上もやってたからその間ずっと規制してたのかな。力技って有効なのね。
観覧席が運動会気分に見えて微笑ましい。(すまん)
軍楽隊、最初しか映らないんだけど・・・ファンファーレトランペットたくさんあっていいなあ・・・。大勢の兵士が並んで歌ってるのがロシア風味。演奏は合格なので楽隊映してくれませんかねえ・・・。曲調がうっすら日本に似てる気がする・・・。
戦車部隊入場の時に曲がちょっと物々しいのに変わってニヤニヤしてしまった。水色戦車いいなぁ。あんな水色迷彩の車両とかどこで使う気なんだろう・・・。陸地じゃどこにいても目立つ気がするんだけど・・・。
わあ行進すごい揃ってる・・・ってか身長まで揃え過ぎだろ!w行進全部隊揃えるのはちょっとやりすぎではw微調整はシークレットブーツでやんのかな。足下ばっかり見ちゃったぜ・・・
パレード参加国のほぼ全てがグースステップしてて、笑ってしまうというか、なんかもう清清しいな。(笑)つか国旗で判断つく国が少ないんですけど・・・。(私が知らないだけと言ったらそれまでなんだけど)参加してくれてる国は大事な招待客なんだからちゃんと紹介しろよ。
最後ハト飛ばしてたけど・・・何故全部白鳩にしないのか。ただの黒い鳥の群れじゃねーか。そしてその後風船も大量に飛ばしてた。・・・鳩か風船のどっちかでよくないか?しかも風船が多色&多量なので離れてみると最早黒いんですけど・・・。もうちょっと考えろよ・・・。何故全部赤にしなかったのか・・・。もう最後の最後にガッカリだよ。
なんか文句ばっかりになっちゃったじゃないか。
ところで観艦式みたいなのは無いのかなぁ。どんな感じなのか見たいなぁ。
ちょっと遠くのビルは霞んでいるとは言え、空が青い・・・!pm2.5で騒いでたのってそんなに昔じゃないよなあ・・・。陸上もやってたからその間ずっと規制してたのかな。力技って有効なのね。
観覧席が運動会気分に見えて微笑ましい。(すまん)
軍楽隊、最初しか映らないんだけど・・・ファンファーレトランペットたくさんあっていいなあ・・・。大勢の兵士が並んで歌ってるのがロシア風味。演奏は合格なので楽隊映してくれませんかねえ・・・。曲調がうっすら日本に似てる気がする・・・。
戦車部隊入場の時に曲がちょっと物々しいのに変わってニヤニヤしてしまった。水色戦車いいなぁ。あんな水色迷彩の車両とかどこで使う気なんだろう・・・。陸地じゃどこにいても目立つ気がするんだけど・・・。
わあ行進すごい揃ってる・・・ってか身長まで揃え過ぎだろ!w行進全部隊揃えるのはちょっとやりすぎではw微調整はシークレットブーツでやんのかな。足下ばっかり見ちゃったぜ・・・
パレード参加国のほぼ全てがグースステップしてて、笑ってしまうというか、なんかもう清清しいな。(笑)つか国旗で判断つく国が少ないんですけど・・・。(私が知らないだけと言ったらそれまでなんだけど)参加してくれてる国は大事な招待客なんだからちゃんと紹介しろよ。
最後ハト飛ばしてたけど・・・何故全部白鳩にしないのか。ただの黒い鳥の群れじゃねーか。そしてその後風船も大量に飛ばしてた。・・・鳩か風船のどっちかでよくないか?しかも風船が多色&多量なので離れてみると最早黒いんですけど・・・。もうちょっと考えろよ・・・。何故全部赤にしなかったのか・・・。もう最後の最後にガッカリだよ。
なんか文句ばっかりになっちゃったじゃないか。
ところで観艦式みたいなのは無いのかなぁ。どんな感じなのか見たいなぁ。
PR
Pride, pomp and circumstance
2015.09.02 (Wed) 17:56 | Category : 未選択
9/2はクジの日らしい。運試しと聞いて、自衛隊音楽まつりに応募しました。当たりますように、当たりますように。
あとミニカー貰える懸賞に応募した。当たりますようにw
自衛隊音楽まつりのCMで使われているのが、エドワード・エルガーの威風堂々、第1番中間部。テレビでもよく聞く曲。
エルガーはこの旋律を使って、戴冠式頌歌の第6番を作りました。その名も Land of Hope and Glory 希望と栄光の国。
希望と…栄光の…!
そのタイトルを思い浮かべながら、オーケストラの演奏を聴くと、すっごいグッと来ます。
実はそんなにこの曲好きじゃなかったけど(笑)好きになれました。たまたま見たオーケストラの動画が良かったからかも知れない。
希望と栄光の国かあ…。ドキドキするタイトルやな。
いやあ…現実を見ると遠い目しちゃうよね。はは。
ところで今年の音楽まつり、ゲストはどちら様なんでしょうね〜。気になる〜楽しみ〜。オーストラリアは今年も来そう。
あとミニカー貰える懸賞に応募した。当たりますようにw
自衛隊音楽まつりのCMで使われているのが、エドワード・エルガーの威風堂々、第1番中間部。テレビでもよく聞く曲。
エルガーはこの旋律を使って、戴冠式頌歌の第6番を作りました。その名も Land of Hope and Glory 希望と栄光の国。
希望と…栄光の…!
そのタイトルを思い浮かべながら、オーケストラの演奏を聴くと、すっごいグッと来ます。
実はそんなにこの曲好きじゃなかったけど(笑)好きになれました。たまたま見たオーケストラの動画が良かったからかも知れない。
希望と栄光の国かあ…。ドキドキするタイトルやな。
いやあ…現実を見ると遠い目しちゃうよね。はは。
ところで今年の音楽まつり、ゲストはどちら様なんでしょうね〜。気になる〜楽しみ〜。オーストラリアは今年も来そう。
モスクワっ子
2015.09.02 (Wed) 10:01 | Category : 未選択
秘伝
2015.09.01 (Tue) 23:02 | Category : 未選択
カカシ秘伝読みましたー!うわあカカシ先生主役だ!映像化お願いします、是非!(笑)
先日ブラッドプリズン(劇場版)見たばかりだったので、序盤で鬼灯城の名前が出た時は、さすが作者が同じだけある!と嬉しかったんですが、前作とはちょっと絡むだけかと思いきや後半いくにつれてがっつり絡んでたでござる。もしやこれで前作も買わせる作戦か・・・?
土影の「木ノ葉のもんは無茶しよる」って台詞でやたらとニヤニヤしてしまいました。今、シカマル秘伝も読んでるんですが、シカマルは土影の将棋の相手もしてるみたいでニヤニヤする。ちょっと待って、わたし土影のジジイ好きかもww()
カカシ秘伝読み終わった記念(?)に小話書いてみました。カカイル更新するの久しぶりすぎて色々忘れているようです。こんな感じでいいんだっけ?
もうこれがカカ誕で良いんじゃないかと思っている。()
今日から9月。手帳新調の季節・・・今年はほぼ日手帳を買うのだと決めていた。MOTHER2の手帳を買うのだと・・・。
で、今日から発売だったんです。家帰ってから注文すればいいや~と思ってたら、欲しいのは既に再販(10月発送分)になってて(笑)、もう一つのどせいさんの方は売り切れていた。MOTHER2恐るべし。
とりあえず注文は済ませました。早く届くといいな~。
問題は、私が手帳を使わない人間だってことだ。(何故買った)
届くまでに使い道を考えておこう。勉強くらいしか思い浮かばないが・・・。
先日ブラッドプリズン(劇場版)見たばかりだったので、序盤で鬼灯城の名前が出た時は、さすが作者が同じだけある!と嬉しかったんですが、前作とはちょっと絡むだけかと思いきや後半いくにつれてがっつり絡んでたでござる。もしやこれで前作も買わせる作戦か・・・?
土影の「木ノ葉のもんは無茶しよる」って台詞でやたらとニヤニヤしてしまいました。今、シカマル秘伝も読んでるんですが、シカマルは土影の将棋の相手もしてるみたいでニヤニヤする。ちょっと待って、わたし土影のジジイ好きかもww()
カカシ秘伝読み終わった記念(?)に小話書いてみました。カカイル更新するの久しぶりすぎて色々忘れているようです。こんな感じでいいんだっけ?
もうこれがカカ誕で良いんじゃないかと思っている。()
今日から9月。手帳新調の季節・・・今年はほぼ日手帳を買うのだと決めていた。MOTHER2の手帳を買うのだと・・・。
で、今日から発売だったんです。家帰ってから注文すればいいや~と思ってたら、欲しいのは既に再販(10月発送分)になってて(笑)、もう一つのどせいさんの方は売り切れていた。MOTHER2恐るべし。
とりあえず注文は済ませました。早く届くといいな~。
問題は、私が手帳を使わない人間だってことだ。(何故買った)
届くまでに使い道を考えておこう。勉強くらいしか思い浮かばないが・・・。
なんでもかんでも
2015.08.30 (Sun) 21:44 | Category : 未選択
とることぎりしゃ
希「トルコ・・・!日本が絶対怒る魔法の言葉・・・わかった・・・!」
土「えっ!?まさかお前・・・やめろ!それだけは絶対にやめろ!悪い事は言わねえ!お前本当に・・・」
日「二人とも何のお話ですか?」
希「あ、日本・・・。聞いて、日本の・・・」
土「やめろっつってんだろ!オメーがヘマすると隣のこっちもトバッチリ受けんだよ!」
日「・・・?仲がいいですね、お二人とも」
こうですか?w
そういえばエルトゥールル号の映画作るとか前に聞いたけど・・・どうなったのかな。あ、今年の12月に公開みたいです。日本人救出の有志を募りたい⇒全員挙手とか予告編なのに泣いちゃったじゃないか。
エルトゥールル号の船員を送り返したのが軍艦・比叡と金剛なんですが・・・最近、青き鋼のアルペジオ(アニメ)見ちゃったので金剛のイメージがアレなんですけど・・・。金剛デース!とどっちが良かったんだろう・・・。()
なんでもかんでも擬人化で日本終わってるなと思ったけど、今更言う事でもないし・・・私もさっきまでガマブン太親分が人型になったらとか考えてたし・・・(←終わってた)
希「トルコ・・・!日本が絶対怒る魔法の言葉・・・わかった・・・!」
土「えっ!?まさかお前・・・やめろ!それだけは絶対にやめろ!悪い事は言わねえ!お前本当に・・・」
日「二人とも何のお話ですか?」
希「あ、日本・・・。聞いて、日本の・・・」
土「やめろっつってんだろ!オメーがヘマすると隣のこっちもトバッチリ受けんだよ!」
日「・・・?仲がいいですね、お二人とも」
こうですか?w
そういえばエルトゥールル号の映画作るとか前に聞いたけど・・・どうなったのかな。あ、今年の12月に公開みたいです。日本人救出の有志を募りたい⇒全員挙手とか予告編なのに泣いちゃったじゃないか。
エルトゥールル号の船員を送り返したのが軍艦・比叡と金剛なんですが・・・最近、青き鋼のアルペジオ(アニメ)見ちゃったので金剛のイメージがアレなんですけど・・・。金剛デース!とどっちが良かったんだろう・・・。()
なんでもかんでも擬人化で日本終わってるなと思ったけど、今更言う事でもないし・・・私もさっきまでガマブン太親分が人型になったらとか考えてたし・・・(←終わってた)
宿題終わりましたか
2015.08.28 (Fri) 22:14 | Category : 未選択
あと一週間くらいあるのかと思ったら、8月残り3日だった。もう9月ですか・・・。道理で一層やる気が出ないと思った。学生じゃなくてもこの時期はなんだか憂鬱というか何と言うか。ただの残暑バテというか。
今月珍しく本何冊か読んだら、燃え尽き症候群的にやる気が無くなってしまいました。でも馬鹿みたいに本まとめ買いしてしまって・・・絶賛積読中。また読まないで諦める事になりそう。今年中に一冊でも減らさなければ・・・。でもぶっちゃけ前買ったのはどれ読んでないのかすら分からない。(それ多分読んでねーよw)
もう積読はやめよう。・・・来年からやめよう。
今月珍しく本何冊か読んだら、燃え尽き症候群的にやる気が無くなってしまいました。でも馬鹿みたいに本まとめ買いしてしまって・・・絶賛積読中。また読まないで諦める事になりそう。今年中に一冊でも減らさなければ・・・。でもぶっちゃけ前買ったのはどれ読んでないのかすら分からない。(それ多分読んでねーよw)
もう積読はやめよう。・・・来年からやめよう。
口に出さずに耐えることを学べ
2015.08.24 (Mon) 21:14 | Category : 未選択
新渡戸稲造の『武士道』(現代語訳)を読みました。今まで『五千円札の人』としか思っていませんでした。酷いですね。
この本は、武士道とは何ぞや、牽いては日本人とは・・・というのを欧米の言葉を借りて説明した本です。原文は英語、武士道に対して騎士道を引き合いにして、更に世界中の(欧米の)歴史や学者から色々引用して、欧米人に分かるように説明してます。
面白かった。これは、アレだよね。『日本の取扱説明書』。
欧米の歴史や格言を色々引っ張ってきてるのが面白かった。『口に出さずに耐えることを学べ』とは、ホーエンツォレルン家の人が言ったらしい。ああ、プロイセンがドイツ君をしつけるんですね。わかります。()
あとはこれですね。『フランスの歴史家デーヌが「力強い主体性、即断、決死の覚悟、精力的に行動し耐え忍ぶ能力」と賞賛した十六世紀イタリア人』(゜д゜;)イタリアが褒め称えられている・・・。これトルコのおっさんが言ってたやつかな。
教科書に載せればいいのに。もしくは英語の教科書か。
この本は、武士道とは何ぞや、牽いては日本人とは・・・というのを欧米の言葉を借りて説明した本です。原文は英語、武士道に対して騎士道を引き合いにして、更に世界中の(欧米の)歴史や学者から色々引用して、欧米人に分かるように説明してます。
面白かった。これは、アレだよね。『日本の取扱説明書』。
欧米の歴史や格言を色々引っ張ってきてるのが面白かった。『口に出さずに耐えることを学べ』とは、ホーエンツォレルン家の人が言ったらしい。ああ、プロイセンがドイツ君をしつけるんですね。わかります。()
あとはこれですね。『フランスの歴史家デーヌが「力強い主体性、即断、決死の覚悟、精力的に行動し耐え忍ぶ能力」と賞賛した十六世紀イタリア人』(゜д゜;)イタリアが褒め称えられている・・・。これトルコのおっさんが言ってたやつかな。
教科書に載せればいいのに。もしくは英語の教科書か。
n-caramelizing
日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ
グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム
Wavebox
ブログ内検索