n - caramelizing
日記です。
読み捨てて頂ければ幸い。
メッセージありがとうございます
2015.05.24 (Sun) 19:39 | Category : 未選択
ここまで見てるか分かりませんが・・・
木曜日にメッセージいただきました。わざわざありがとうございます。三忍がお好きなようで!
ジラツナの続きですね・・・すみません、放置しすぎて完全に忘れていました。
いつも見切り発車で話を書き始めるので正直あんまり期待しないで欲しいんですが()、続きはきっと書きます。(いつになるか分からないけど・・・)
思い出した頃にまた来てください!その時は、表に小話出しておきますので^^
言い訳が許されるのなら、続きが保存してあったデータが吹っ飛んだんですよ・・・!ええ、言い訳ですね。見苦しいですね。
放置してるの結構あるんで、どうにかしないと・・・(とは、いつも思うんだけど←)
近いうちにアニメ見て発破かけますわ・・・。
木曜日にメッセージいただきました。わざわざありがとうございます。三忍がお好きなようで!
ジラツナの続きですね・・・すみません、放置しすぎて完全に忘れていました。
いつも見切り発車で話を書き始めるので正直あんまり期待しないで欲しいんですが()、続きはきっと書きます。(いつになるか分からないけど・・・)
思い出した頃にまた来てください!その時は、表に小話出しておきますので^^
言い訳が許されるのなら、続きが保存してあったデータが吹っ飛んだんですよ・・・!ええ、言い訳ですね。見苦しいですね。
放置してるの結構あるんで、どうにかしないと・・・(とは、いつも思うんだけど←)
近いうちにアニメ見て発破かけますわ・・・。
PR
走ります
2015.05.20 (Wed) 20:35 | Category : 未選択
62° Raduno Nazionale Bersaglieri Asti(https://youtu.be/jWRfpNa9DWI)
第62回ベルサリエリ全国大会@アスティ(かな?)
最初から最後までイタリア人が走る動画でした。最後まで見ちゃったし。
第一団の隊長が過ぎ去る時にゆっくり笑顔になってて、こっちまで笑ってしまった。知ってる人でもいたのかな。
第二団の自転車部隊…自転車部隊初めて見ました。戦後はないのかと思ってたけど、あるんですね、自転車部隊。お歳いってるように見えるのは…見えるだけなのか、OBも混ざってるのか。
しかも後半に行くにつれてペースアップしていってるように見えるんですけど。(笑)
それにしてもベルサリエリだけでファンファーレ部隊たくさんあるんですね。楽器もすごい数だろうに…お金あるんだなぁ…(そこかよ)
第62回ベルサリエリ全国大会@アスティ(かな?)
最初から最後までイタリア人が走る動画でした。最後まで見ちゃったし。
第一団の隊長が過ぎ去る時にゆっくり笑顔になってて、こっちまで笑ってしまった。知ってる人でもいたのかな。
第二団の自転車部隊…自転車部隊初めて見ました。戦後はないのかと思ってたけど、あるんですね、自転車部隊。お歳いってるように見えるのは…見えるだけなのか、OBも混ざってるのか。
しかも後半に行くにつれてペースアップしていってるように見えるんですけど。(笑)
それにしてもベルサリエリだけでファンファーレ部隊たくさんあるんですね。楽器もすごい数だろうに…お金あるんだなぁ…(そこかよ)
ドーはドイツのドー
2015.05.20 (Wed) 18:29 | Category : 未選択
サウンド・オブ・ミュージック(映画)を初めて見たんですが(途中からだけど)、世界名作劇場のイメージが強かったので、トラップ大佐が思ってたのとなんか違った。そして史実を見て更に違った。(笑)えっ、マリアと何歳差だって??24…ファッ!?
エーデルワイスがあっちの民謡と勘違いされてるのは、劇中の音楽祭で観客が一緒になって歌ってるからってのもあるんじゃないですかねぇ…。あっ、オーストリア人みんな知ってんだwwって思うわな。
舞踏会シーンで、劇中歌(私のお気に入り、エーデルワイス)をワルツ曲として使ってたのが良かった。でも私はオーストリアより京都に行きたくなった。()
大佐がフツーに華麗に踊り出して吃驚した。貴族だもんね。自分ちで舞踏会できちゃうんだもんね。家広すぎだわ。
また舞踏会ネタ書きたいなぁ…とは思わなかったけど、オーストリアさんの自宅でも舞踏会開けるのかなぁ…とは思った。
ある日ドイツが家(オーストリア邸)に帰ると舞踏会が催されていた。
独「・・・!?!?」
普「よー、ヴェスト!お前も踊れ!」
独「いや、踊れじゃなくて・・・」
で、ドイツさんブチギレ。
墺普洪「だってやりたかったんだもん」
独「・・・・・・()」←ハンガリーお前もか状態
こうですね、わかります。
エーデルワイスがあっちの民謡と勘違いされてるのは、劇中の音楽祭で観客が一緒になって歌ってるからってのもあるんじゃないですかねぇ…。あっ、オーストリア人みんな知ってんだwwって思うわな。
舞踏会シーンで、劇中歌(私のお気に入り、エーデルワイス)をワルツ曲として使ってたのが良かった。でも私はオーストリアより京都に行きたくなった。()
大佐がフツーに華麗に踊り出して吃驚した。貴族だもんね。自分ちで舞踏会できちゃうんだもんね。家広すぎだわ。
また舞踏会ネタ書きたいなぁ…とは思わなかったけど、オーストリアさんの自宅でも舞踏会開けるのかなぁ…とは思った。
ある日ドイツが家(オーストリア邸)に帰ると舞踏会が催されていた。
独「・・・!?!?」
普「よー、ヴェスト!お前も踊れ!」
独「いや、踊れじゃなくて・・・」
で、ドイツさんブチギレ。
墺普洪「だってやりたかったんだもん」
独「・・・・・・()」←ハンガリーお前もか状態
こうですね、わかります。
欧州事情?
2015.05.19 (Tue) 12:47 | Category : 未選択
犬もたいへん
2015.05.18 (Mon) 23:17 | Category : 未選択
ニュースで、ジャーマンシェパードは興味津々で尻尾ふりふり寄って行ってるのに、トイプードルがめっちゃキャンキャン吠えまくってる映像を見て…なんか切なくなった。何このドイツ人とイタリア人みたいなの…w(ドイツとロマーノ?いや、プロイセンとロマーノ?)
ドイツ犬(?)も大変なのね…。そんな吠えてやらなくたって良いじゃない…。(私も大型犬は怖いけど)
戦国BASARAとDevilMayCryのコラボ舞台があるそうですね。公式サイト見た瞬間、ぶっ飛んでるなぁ…と思いました。面白そうだけど。ダンテ役さん、随分優男な顔してますねぇ…。まーダンテさんもがっしりしてるだけで結構優男顔ですけど。キービジュアルとか無いのかな。
最近友人が鬼のように舞台見に行ってて心配なんですけど…。財布の心配は、当分必要ないとは思いますけど…(稼いでるし)破産はするなよ!
それ見てると、私は飽きっぽくて良かったのかなとは思う。(その前にただの出不精だから。)
ドイツ犬(?)も大変なのね…。そんな吠えてやらなくたって良いじゃない…。(私も大型犬は怖いけど)
戦国BASARAとDevilMayCryのコラボ舞台があるそうですね。公式サイト見た瞬間、ぶっ飛んでるなぁ…と思いました。面白そうだけど。ダンテ役さん、随分優男な顔してますねぇ…。まーダンテさんもがっしりしてるだけで結構優男顔ですけど。キービジュアルとか無いのかな。
最近友人が鬼のように舞台見に行ってて心配なんですけど…。財布の心配は、当分必要ないとは思いますけど…(稼いでるし)破産はするなよ!
それ見てると、私は飽きっぽくて良かったのかなとは思う。(その前にただの出不精だから。)
愛しのルノホート
2015.05.16 (Sat) 20:41 | Category : 未選択
【おそロシ庵】ソ連カルカルで販売して人気を博したTシャツ、「キリル文字マトリョーシカT」、「ルノホートT」のドッキング通販決定!http://osoroshian.com/archives/44032647.html
即効でポチりましたけど、何か?
強制的に父の分も買いました。(笑)
Tシャツ欲しいけどイベント販売のみじゃ買えないなーと思ってたから、これは嬉しい。
ルノホート(2号)は宇宙博で初めて見て一目惚れした…気がしたんだけど、今画像検索してみたら、なんかイメージ違った。(笑)あれ…?一目惚れしたよね…?いや、好きだよ。うん。好き好き。
即効でポチりましたけど、何か?
強制的に父の分も買いました。(笑)
Tシャツ欲しいけどイベント販売のみじゃ買えないなーと思ってたから、これは嬉しい。
ルノホート(2号)は宇宙博で初めて見て一目惚れした…気がしたんだけど、今画像検索してみたら、なんかイメージ違った。(笑)あれ…?一目惚れしたよね…?いや、好きだよ。うん。好き好き。
Volere è potere.(望めば道は開かれる)
2015.05.15 (Fri) 14:07 | Category : 未選択
本日のヘタリアで思ったこと。
アメリカがちゃんとした格好してるううう!(ショックw)
服装の事でイギリスに怒られてるイメージがあったので。(笑)きっと、大人になったのね。それともこれから怒られるのか。
イタリア語の入門書を一通り読み終わったので、言わせてもらいます。
ドイツ語の方が分かりやすくね?(覚えやすいとは言ってない)動詞の活用忙しすぎでね?
あと、英語ならともかく、イタリア語は日常的に聞かない音だからか、ちっとも聞き取れない。まあ英語は英語で聞き取れないんだけど。聞き取りに関しては、単に耳馴染まないからだと思ってます。すっげー聴けばいいんだよ、たぶん。やらないけど。
入門書をあと二、三回読み返せば基本は身につくのだろうか…。今のところ期待薄な雰囲気しかない。
アメリカがちゃんとした格好してるううう!(ショックw)
服装の事でイギリスに怒られてるイメージがあったので。(笑)きっと、大人になったのね。それともこれから怒られるのか。
イタリア語の入門書を一通り読み終わったので、言わせてもらいます。
ドイツ語の方が分かりやすくね?(覚えやすいとは言ってない)動詞の活用忙しすぎでね?
あと、英語ならともかく、イタリア語は日常的に聞かない音だからか、ちっとも聞き取れない。まあ英語は英語で聞き取れないんだけど。聞き取りに関しては、単に耳馴染まないからだと思ってます。すっげー聴けばいいんだよ、たぶん。やらないけど。
入門書をあと二、三回読み返せば基本は身につくのだろうか…。今のところ期待薄な雰囲気しかない。
n-caramelizing
日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ
グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム
Wavebox
ブログ内検索