忍者ブログ

n - caramelizing

日記です。 読み捨てて頂ければ幸い。

Battleship

2014.08.24 (Sun) 14:36 Category : 未選択

『バトルシップ』見ました。9時半くらいから見てたんですが、お蔭でそうかえんの事忘れてたぜ。劇中で自衛艦が「うちーかたはじめー」って言った時にハッと思い出した。ちょうど、そうかえん開始十分くらいで気付いたので、DVDは一時中断してニコ生でそうかえん見てましたw

MMDにバトルシップを元ネタにしたのがあって、それが格好良かったのでDVD借りました。宇宙人と戦うっていうざっくりした事しか知らなかったんですが、こういう話だったんですね。終わり方がB級パニック映画みたいだったんですが、これジャンルは・・・パニック映画なのか?
もうネタバレですけど、地球に似た惑星から宇宙船飛来、リムパック中のハワイ沖に落ちる。イージス艦が応戦、なかなか好戦するもあと一息の所で艦が沈没。そこで満を持して戦艦ミズーリ登場。時代遅れの戦艦がエイリアン相手にぶちかますぜー!っていう話でした。だからタイトルもバトルシップなのか。
なにこれ胸熱・・・!やっぱり戦艦は格好いい。しかもミズーリ動かすのは、かつての精鋭(今は老兵)。お爺ちゃん達かっこいい!でも本隊が駆けつけて来たら記念艦が戦ってたとか、どんなビックリだよ。
それにしても映画の前半と後半でノリが違う気が。ミズーリ出てきてからが本番過ぎる。後半やたらノリノリですね。好きだけど。
エイリアンの兵器で、転がってなぎ倒していく鉄のタイヤみたいな奴・・・新しいパンジャンドラムかと思ったよwwイギリスはあれを目指せばいいんじゃないかな・・・。
自衛官が格好良く描かれてて良かったです。あのブイの戦法って本当にできるの?あとちょいちょい日本語で喋ってるのがじわじわくる。「あいつ馬鹿かよ!」とか、アメリカ人と喧嘩してる時すげー日本語喋ってた。

あー日本にも戦艦残ってたらなー。
ちょっと各地の記念艦集めてエイリアン相手にドンパチやろうよ(えっ
PR

盆栽日記8/24

2014.08.24 (Sun) 08:53 Category : 未選択



ちょっと葉っぱ伸びた。
盆栽日記と言いつつ、当の梅の盆栽写真は撮ってないですね。まあ、いいよね。梅も元気です。

mail order

2014.08.23 (Sat) 23:38 Category : 未選択

《海外通販(中国語)》をGoogle翻訳で日本語訳すると、《海外人身売買を通じて》になるんですけど…合ってるんですか、これ?怖いよw

エジンバラ・タトゥーのサイトで物販を見ていたらピンバッジが欲しくなって、迷ったけど注文してしまいました。えへ。買ったのピンバッジ1個ですけど。送料の方が高いですけど。(笑)
海外通販もしてみたかったし、現地行くよりは安いし、途中で事故って届かなくても社会勉強と思ってポチった。(ピンバッジ1個にどれだけ覚悟したのかとw)
一応メールには、5日以内に発送すると書いてありました。それから届くまで1-2週間。実際どれくらいかかるものなんですかねえ。まぁ、のんびり待ってます。

今週は海外サイトを結構見てたけど、必要に駆られる、あるいは好きな物の為なら、英語(というか語学学習全般)って苦痛にならないんだなあと改めて思いました。元からそんなに苦痛じゃないからかも知れないけど。
あれやな。やっぱり義務教育はやらされてる感が強いからダメなんだな。自分のペースでできないし。今はあんまり拒否感ないなぁ。気張って勉強しようとも思わないけど。

for better future

2014.08.20 (Wed) 17:57 Category : 未選択

ロイヤルネイビーのHPが格好良すぎて打ちのめされる。(笑)ええ~ちょっとなんでそんなにオサレなの!?ショックなんだけど・・・。いや、いつの時代も軍は格好良くあるべきだと思いますけど・・・ちょっとオサレ過ぎだろう。
英・海兵隊は今年で350年だそうです。Royal Marines MuseumのFBで海兵隊の歴史をざっくり振り返る動画を見たのですが、なんかずっと戦争してたんだなーという印象を受けた。アメリカ独立戦争が物凄くサラッと流されてた。初見で分からなくて、無かった事になってるのかと思った。(笑)

ドイツの軍楽祭サイトを見たのですが・・・開催地どこだったかな・・・。あんまり大きいイベントじゃないのかもしれないけど、言語がドイツ語一択でした。マジかw最近ドイツ語勉強してるので、雰囲気で2割くらい読める(気がする)けど・・・マジかw
ベルリン開催のイベントなら英語もあるだろう!と思ってベルリン・タトゥーのサイト見たら・・・やっぱりドイツ語一択だった。マジかよ・・・。
頭痛くなった。
いや、多分私が英文ページのリンクを見つけられないだけなんだ・・・。きっとそうだ・・・。

ノルウェー軍軍楽隊の動画を見るたびに気になっていた曲があったのですが、聞き覚えはあるのに曲名が分からなくてずっとモヤモヤしていたのです。それが今日やっと判明した。
エドヴァルド・グリーグ作曲 ペール・ギュントより『山の魔王の宮殿にて(Hall of the Mountain King)』
この曲。(http://youtu.be/bePLY749gKI
作曲者のグリーグさんがノルウェーの人なんですね。なるほど。
スッキリした。懲りずに動画見てて良かった。

ドラムメジャー

2014.08.20 (Wed) 12:40 Category : 未選択

マーチングバンドの指揮者、ドラムメジャー。
日本でマーチングバンドって言ったら、学生が部活でやってるイメージが大きいです。吹奏楽部とか。で、ドラムメジャーが女の子で、くるくるバトン回してるイメージ。かわいいよね。

でもですね、それが軍楽隊となると、ドラムメジャーもオッサンになる訳ですよ。いや、いますよ。たまにイケメン将校さんのドラムメジャーも。でも、オッサンもいます。っていうかオッサン率高いと思います。(動画見た印象)
ドラムメジャーなんで、当然バトン持ってますよ。それをくるくる回したり投げたりする訳ですよ・・・オッサンが。別にオッサンに恨みはないですけど、『日本の吹奏楽=女子中高生=ドラムメジャーも女の子』というイメージが余りにも強すぎて・・・なんか笑ってしまう。(笑)で、たまにノリノリで踊り出したりする。いいよ、オッサン。
軍楽隊で女性奏者はチラホラ見かけるんですが、ドラムメジャーは見たことないなぁ。そんなに多く動画見てる訳でもないけど。・・・女性はそこまで昇進しないから?かな?


先日知った IATO(タトゥー国際交流協会?)を調べてます。
検索すると、ロシアの軍楽祭のサイトが引っかかるんですけど・・・。協会自体のは無いのかな。つーかブリテン表記の International ~~ organiser(=organizer)で検索するとこのブログがヒットしちゃうんですけどwwやめてくれw
結局ロシアさんのページが一番詳しく載ってそうだなぁ。協会に参加してるタトゥーの概略まで載ってたし。財政難で開催が危ぶまれ・・・的なことまで載ってたよ。あーどこも大変なんだなぁ。国や軍事費から費用出てるならそりゃ真っ先に削られるよね・・・。
久しぶりに英文読んだし、いい英語の勉強になりました。露サイトも英サイトも蘭サイトも英文ページは割かし読めたので、結構英語分かるじゃん♪と思って独サイトに行ったら全然分からなくて草生えました。多分ドイツさんは難しい話をしているんだと思うの・・・。
仕方ないから各サイト自分でまとめるか・・・。ロシアさんとこブクマしとけば話は済みそうだけど。

ちょっ・・・カナダのページ( http://www.canadianmilitarytattoo.ca/ )が赤すぎて目が痛い・・・!国旗カラーを推したいのは分かるが・・・。これは昔あったダメなホームページなんじゃ・・・(笑)

盆栽日記8/20

2014.08.20 (Wed) 11:18 Category : 未選択

苔玉を水に漬けたら、小さいGが浮いてきた・・・。おま・・・。
すぐ近くに対G用の餌が置いてあるんだけど食べてないのかなぁ。
とりあえず水ごとベランダに捨ててご退場いただいた。
まさかとは思うが苔玉に卵とか産んでないだろうな・・・。

盆栽日記8/19

2014.08.19 (Tue) 12:48 Category : 未選択



胡蝶蘭に新しい葉っぱが出てきた!双葉の真ん中のちっこい奴。・・・前から出てたっけ?

外でダンゴムシどもに食われた苔玉は土に還りました。(笑)というか知らぬ間に撤去されてた。埋めていいと言っておいたからママンが退かしたらしい。
正確には、他の植木の陰に移動させられてた。そのうち土に還るだろう…。
n-caramelizing

日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ

グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム

Wavebox
最新記事
(05/15)
(05/10)
(05/06)
(05/05)
(04/28)
ブログ内検索

Powered by [PR]

忍者ブログ