n - caramelizing
日記です。
読み捨てて頂ければ幸い。
Musik in der Luft
2014.06.11 (Wed) 09:59 | Category : 未選択
はあぁ。ウィーン・フィル聴いてると、よくわからないけど癒されます。音が柔らかいなあ。
・・・!ウィーン少年合唱団がウィーンフィル演奏で歌うのか!かんわあ・・・w超かわいい。まじ天使やんなあ。この少年たちが、いかついオッサンになると思うと生物って不思議だわ。(そこか
因みに2012年のニューイヤーコンサートの動画を見てました。
このウィーン・フィルからもメンバーが参加しているアンサンブル『The Philharmonics』が、来週から日本公演。この間、東京芸術劇場行った時にポスターを見て気になっていたのですが、昨日チケットぴあからもメルマガが来て、今とても行きたい気分です。よし、行こう。
日本公演は18日~22日まで、大阪、鹿児島、東京、愛知、福岡と連日。・・・もう少し移動とか考えたら?と思わないでもない。なにその行ったり来たり。しかも連日って。
そのフィルハーモニクスの動画↓
The Philharmonics - "Musik in der Luft"(http://youtu.be/td95azl-4oU)
ウィーンの街が映ってます。綺麗ですね。素敵な町並みなんですが、歴史と芸術の文化遺産がこれでもか!これでもか!!とあって・・・なんというか・・・くどい?(笑)いや、とても素敵だと思いますよ!ただ思ってた以上に色々ゴテゴテあって全盛期どんだけだったんだよ・・・と思った。(笑)
ウィーンフィルの本拠地、ムジークフェラインの公式サイトまで見たんですが、ここ日本語頁があるんですけど・・・なんで?言語が独・英・日なの?おかしくね?(笑)日本人どんだけウィーン好きなんだよ。怖いよ。まさかと思って他の楽団のHPまで見ちゃったよ・・・。流石に普通は英語と母国語だよな・・・。安心した。
パイプオルガン弾いてる映像が見たいんだけど・・・探すの面倒だな。
・・・!ウィーン少年合唱団がウィーンフィル演奏で歌うのか!かんわあ・・・w超かわいい。まじ天使やんなあ。この少年たちが、いかついオッサンになると思うと生物って不思議だわ。(そこか
因みに2012年のニューイヤーコンサートの動画を見てました。
このウィーン・フィルからもメンバーが参加しているアンサンブル『The Philharmonics』が、来週から日本公演。この間、東京芸術劇場行った時にポスターを見て気になっていたのですが、昨日チケットぴあからもメルマガが来て、今とても行きたい気分です。よし、行こう。
日本公演は18日~22日まで、大阪、鹿児島、東京、愛知、福岡と連日。・・・もう少し移動とか考えたら?と思わないでもない。なにその行ったり来たり。しかも連日って。
そのフィルハーモニクスの動画↓
The Philharmonics - "Musik in der Luft"(http://youtu.be/td95azl-4oU)
ウィーンの街が映ってます。綺麗ですね。素敵な町並みなんですが、歴史と芸術の文化遺産がこれでもか!これでもか!!とあって・・・なんというか・・・くどい?(笑)いや、とても素敵だと思いますよ!ただ思ってた以上に色々ゴテゴテあって全盛期どんだけだったんだよ・・・と思った。(笑)
ウィーンフィルの本拠地、ムジークフェラインの公式サイトまで見たんですが、ここ日本語頁があるんですけど・・・なんで?言語が独・英・日なの?おかしくね?(笑)日本人どんだけウィーン好きなんだよ。怖いよ。まさかと思って他の楽団のHPまで見ちゃったよ・・・。流石に普通は英語と母国語だよな・・・。安心した。
パイプオルガン弾いてる映像が見たいんだけど・・・探すの面倒だな。
PR
その節はありがとうございました。
2014.06.09 (Mon) 21:47 | Category : 未選択
セルビア共和国が大洪水で大変な事になってるそうで、この記事見て寄付しました。⇒【セルビア「日本はいつも助けてくれた」 震災時 セルビアからの支援が凄かった】(http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1199.html)
120年ぶりの大豪雨らしく、文字通り水没してた。でもその前にセルビアってどこ?と思った。(ごめn
皆震災の時に支援してくれてたんですね。月給安いのに義捐金額が欧州一位ってマジですか。なんで皆無理して義捐金送ってくんだよ!泣けるだろ!><
ヤフー募金だけど大使館で紹介されてたし、ちゃんと届くよね。少ないけど届けてよね。
しかし改めて東日本大震災の時の海外支援まとめを見ると涙出てくるな。よくもまぁこんなに世界各国の名前が並ぶ事…。しかも支援の申し入れって超早いんですね。
ところでセルビアさん、国章が双頭の白鷲で格好良いです。中二病が爆発しそうです。←
ああ、ユーゴスラビアだったんですね。それならなんとなく分かるかも。詳しくないけど。でもやっぱり場所は分からなかった!地理駄目なんだゴメン!
ちなみにワールドカップごとに名前が変わってたそうです。大変ですね。
セルビアの航空写真を見ると、大きな川の側に街が発展してるみたいですね。これは・・・氾濫したら怖いわなあ。
それにしても水害のニュースが多い気がするんですが・・・。
120年ぶりの大豪雨らしく、文字通り水没してた。でもその前にセルビアってどこ?と思った。(ごめn
皆震災の時に支援してくれてたんですね。月給安いのに義捐金額が欧州一位ってマジですか。なんで皆無理して義捐金送ってくんだよ!泣けるだろ!><
ヤフー募金だけど大使館で紹介されてたし、ちゃんと届くよね。少ないけど届けてよね。
しかし改めて東日本大震災の時の海外支援まとめを見ると涙出てくるな。よくもまぁこんなに世界各国の名前が並ぶ事…。しかも支援の申し入れって超早いんですね。
ところでセルビアさん、国章が双頭の白鷲で格好良いです。中二病が爆発しそうです。←
ああ、ユーゴスラビアだったんですね。それならなんとなく分かるかも。詳しくないけど。でもやっぱり場所は分からなかった!地理駄目なんだゴメン!
ちなみにワールドカップごとに名前が変わってたそうです。大変ですね。
セルビアの航空写真を見ると、大きな川の側に街が発展してるみたいですね。これは・・・氾濫したら怖いわなあ。
それにしても水害のニュースが多い気がするんですが・・・。
Her Majesty
2014.06.08 (Sun) 18:10 | Category : 未選択
英女王陛下の馬車が新装されたとか。王室専用馬車は、ダイアモンド・ジュビリー・ステート・コーチ(Diamond Jubilee State Coach)というそうです。
『また、デザインには第2次世界大戦中に活躍した英空軍の爆撃機「ランカスター(Lancaster)」や戦闘機「スピットファイア(Spitfire)」「ハリケーン(Hurricane)」の部品が組み込まれた。』とあったのですが、どの辺に組み込まれているのかちょっと詳しく。超ちっさい部品か?
他にも色々昔の有名な旗艦の木材とか使ってるそうです。・・・惜しげもなく使っちゃうんですね。
それにしてもパレードの騎馬隊格好良すぎ・・・。いいなあ、騎馬いいなあ。
ところで最近のマクドナルドのW杯キャンペーンCMを見るたびに思う。
イングランドも入れてあげてください。()
紅茶でも飲んでろよ()とか言わずに・・・。一応歴代優勝国なんで・・・。
『また、デザインには第2次世界大戦中に活躍した英空軍の爆撃機「ランカスター(Lancaster)」や戦闘機「スピットファイア(Spitfire)」「ハリケーン(Hurricane)」の部品が組み込まれた。』とあったのですが、どの辺に組み込まれているのかちょっと詳しく。超ちっさい部品か?
他にも色々昔の有名な旗艦の木材とか使ってるそうです。・・・惜しげもなく使っちゃうんですね。
それにしてもパレードの騎馬隊格好良すぎ・・・。いいなあ、騎馬いいなあ。
ところで最近のマクドナルドのW杯キャンペーンCMを見るたびに思う。
イングランドも入れてあげてください。()
紅茶でも飲んでろよ()とか言わずに・・・。一応歴代優勝国なんで・・・。
はあorz
2014.06.08 (Sun) 17:41 | Category : 未選択
ヘタリアばっかり上げててすみません。凄く反省しています。
でもロマーノ可愛いんですもの。仕方ない。多分そんなに長続きしないから大丈夫。
国名をどうやって書いていいか分からず検索した結果・・・腐絵ばっかり出てきちゃって。そこまで出ちゃうの!?ばりに出てきちゃって・・・。ちょっとショックだった。こええよおおお(←おい腐女子が何言ってる
親子分って検索しただけなのに・・・カプ名だったのかよ、くそ。他ジャンルは事情がわかんねーぜ。
もう久しぶりですよ、この衝撃。(笑)最近よそ様のはあんまり見ないし。他ジャンルだと余計に見ないし(嵌まるの怖いから)。自分が腐ってても予想しないのが来ると流石にビビる。
ヘタってやっぱ腐が多いんだあ・・・(遠い目
時々自分が潔癖症になったんじゃないかと思います。でも単に許容範囲外の物を見ただけなのかも知れん。
なんだかんだで腐り気味の方が好きです。←
昨日ナショジオのサイトを見ていたのですが、国連加盟国の紹介ページがあるのです。暇だったので虱潰しに見ていたのですが、ドイツの説明が『ドイツはヨーロッパ最強の経済力と産業力を誇り、ロシアを除けば人口も最も多い。』ヨーロッパ最強の経済力と産業力・・・!最強!!(笑)ここにウケた。(笑
識字率100%の国って少ないんですね。現代は結構改善されてると思ってたのですが、先進国でも100%とはならないみたいで。ナショジオのがいつのデータか分からないけど、G8で識字率100%いってたのロシアと日本だけなんですけど・・・。意外。英仏独伊が99%、米加97%。この識字率って、国内で通用している言語の識字率って事ですよね?原因は移民・・・か?wikiで見るとまたちょっと違う結果ですね。日本も含めもっと下がる。因みに独だと就学初期の段階で筆記より読みの方が重視されている模様・・・。読みも耳で覚えてしまうので、文字は読めない場合があるのだとか。そもそも教科書を見るより喋ってる人の顔を見させるようで・・・コミュニケーションには良いんだろうけどね。喋れるけど書けない読めないっていうのがあるようです。
虱潰しに見た結果、旧ソ連圏と北欧の識字率が高い。100%。でも北欧の中でスウェーデンだけ99%だった。なんでだろ。
旧ソ連圏は、旧体制の時から教育がしっかりしていたんですね。調べたら実際そうだったらしい。そしたらきっと旧東独もそうなんだよ・・・な?調べても数字は出てなかったけど。当時の第二外国語は、ロシア語、英語、ラテン語だったらしい。(西では英語、ラテン語)ロシア語話者多かったそうです。
今はどうだか知らないけど、理数系は東の方が強かったらしいという結果が新聞に載った事があるそうで。つまり・・・プーはヴェストに更にえばれるって事ですね?(え?
でもロマーノ可愛いんですもの。仕方ない。多分そんなに長続きしないから大丈夫。
国名をどうやって書いていいか分からず検索した結果・・・腐絵ばっかり出てきちゃって。そこまで出ちゃうの!?ばりに出てきちゃって・・・。ちょっとショックだった。こええよおおお(←おい腐女子が何言ってる
親子分って検索しただけなのに・・・カプ名だったのかよ、くそ。他ジャンルは事情がわかんねーぜ。
もう久しぶりですよ、この衝撃。(笑)最近よそ様のはあんまり見ないし。他ジャンルだと余計に見ないし(嵌まるの怖いから)。自分が腐ってても予想しないのが来ると流石にビビる。
ヘタってやっぱ腐が多いんだあ・・・(遠い目
時々自分が潔癖症になったんじゃないかと思います。でも単に許容範囲外の物を見ただけなのかも知れん。
なんだかんだで腐り気味の方が好きです。←
昨日ナショジオのサイトを見ていたのですが、国連加盟国の紹介ページがあるのです。暇だったので虱潰しに見ていたのですが、ドイツの説明が『ドイツはヨーロッパ最強の経済力と産業力を誇り、ロシアを除けば人口も最も多い。』ヨーロッパ最強の経済力と産業力・・・!最強!!(笑)ここにウケた。(笑
識字率100%の国って少ないんですね。現代は結構改善されてると思ってたのですが、先進国でも100%とはならないみたいで。ナショジオのがいつのデータか分からないけど、G8で識字率100%いってたのロシアと日本だけなんですけど・・・。意外。英仏独伊が99%、米加97%。この識字率って、国内で通用している言語の識字率って事ですよね?原因は移民・・・か?wikiで見るとまたちょっと違う結果ですね。日本も含めもっと下がる。因みに独だと就学初期の段階で筆記より読みの方が重視されている模様・・・。読みも耳で覚えてしまうので、文字は読めない場合があるのだとか。そもそも教科書を見るより喋ってる人の顔を見させるようで・・・コミュニケーションには良いんだろうけどね。喋れるけど書けない読めないっていうのがあるようです。
虱潰しに見た結果、旧ソ連圏と北欧の識字率が高い。100%。でも北欧の中でスウェーデンだけ99%だった。なんでだろ。
旧ソ連圏は、旧体制の時から教育がしっかりしていたんですね。調べたら実際そうだったらしい。そしたらきっと旧東独もそうなんだよ・・・な?調べても数字は出てなかったけど。当時の第二外国語は、ロシア語、英語、ラテン語だったらしい。(西では英語、ラテン語)ロシア語話者多かったそうです。
今はどうだか知らないけど、理数系は東の方が強かったらしいという結果が新聞に載った事があるそうで。つまり・・・プーはヴェストに更にえばれるって事ですね?(え?
Humanoid
2014.06.05 (Thu) 22:03 | Category : 未選択
ソフバンのロボット、pepperくん。
・・・すっげえ可愛くねえwwwそのセンス、吃驚するわ。あと動きが生々しくて気持ち悪い。そしてあざとい。そう、あざとい!可愛くないのにあざとい!
あまりの可愛く無さにTVの前でボロクソ言ってたら、うちのママンも「ロビくんの方が可愛い」と言い出したwwちょまwそんな当然の事言われてはペパ君も可哀相やんかww(←ひでえw)
今までもこんなロボットが話題になりました!的な映像で出て来た他の子達(日本製)の方が断然可愛いわ。アイボ、アシモ、キロボ、パルロ。みんな可愛いよ!さすが日本製。(pepperくんはフランスの会社で、そこにソフバンが出資したらしい。)
キロボは宇宙に行った子で、ロビと制作者一緒。
パルロくんは介護用コミュニケーションロボ。TVでインタビュー受けてたおばあちゃんが「パルロさん」って呼んでて噴いた。そう言えば皇后陛下も「ミクちゃん」って呼んでたような・・・。(笑)
アニメみたいなデフォルメが必要になってくるデザインは、日本は強いんだなあと改めて思いました。何が違うんでしょうね。土壌?やっぱりアトムを作るのは日本でしか有り得ない。
しかしいつの間にやらロビのファンだな、ママンは。まだできないのか、まだできないのかって聞いてくるし。まだ完成しません。8月頃には出来てると思うんだけど・・・。最近はデアゴの発売スケジュールも延びてるみたいなので、いつになる事やら。
・・・すっげえ可愛くねえwwwそのセンス、吃驚するわ。あと動きが生々しくて気持ち悪い。そしてあざとい。そう、あざとい!可愛くないのにあざとい!
あまりの可愛く無さにTVの前でボロクソ言ってたら、うちのママンも「ロビくんの方が可愛い」と言い出したwwちょまwそんな当然の事言われてはペパ君も可哀相やんかww(←ひでえw)
今までもこんなロボットが話題になりました!的な映像で出て来た他の子達(日本製)の方が断然可愛いわ。アイボ、アシモ、キロボ、パルロ。みんな可愛いよ!さすが日本製。(pepperくんはフランスの会社で、そこにソフバンが出資したらしい。)
キロボは宇宙に行った子で、ロビと制作者一緒。
パルロくんは介護用コミュニケーションロボ。TVでインタビュー受けてたおばあちゃんが「パルロさん」って呼んでて噴いた。そう言えば皇后陛下も「ミクちゃん」って呼んでたような・・・。(笑)
アニメみたいなデフォルメが必要になってくるデザインは、日本は強いんだなあと改めて思いました。何が違うんでしょうね。土壌?やっぱりアトムを作るのは日本でしか有り得ない。
しかしいつの間にやらロビのファンだな、ママンは。まだできないのか、まだできないのかって聞いてくるし。まだ完成しません。8月頃には出来てると思うんだけど・・・。最近はデアゴの発売スケジュールも延びてるみたいなので、いつになる事やら。
68
2014.06.04 (Wed) 21:50 | Category : 未選択
NARUTO68巻の電子書籍が漸く出たので早速読んだのですが、これ・・・心の内が駄々漏れって何の罰ゲームなんですか?後日談があったら、シカマルは自分で穴掘って入っちゃうレベルで恥ずかしいと思うんですけど。(笑)シカマルお前あん時こんな事言ってただろ、やーいやーいって、からかわれるんでしょ?あーシカマルの赤面が目に浮かぶわ。(・・・萌えるじゃねーか、くそ。)
でもオビトとかシカマル以上に可哀相よな。只でさえ悪役なのに、記憶と妄想が駄々漏れとかどんな仕打ちだよ。胸が痛くて潰れそうだよ。
カカシが最後に出てきて美味しいとこ取りするのかと思いました。そうでは無かった。自分で腹縫ってる所見て、裁縫道具はこう使うのか・・・と思った。(違うだろ)あとオビト、ちょっと場所代われ。(笑)
リンの可愛さに磨きが掛かってて辛い。かわいい。
一尾って丸くて可愛いよね。もしかして一番好きかも。一尾もツンデレなのかなぁ。守鶴は本名なんかな。そしたら我愛羅は一尾の名前を知ってたんだ。後々、一尾と我愛羅が仲良くなってそれをナルトに見せ付けたら・・・クラマはイライラするんじゃね?(笑)俺達の方が仲いーし!!みたいなww
人柱力が一堂に会すると・・・やっぱりポケモンにしか見えないな・・・。
ブログに小話のカテゴリーを作りました。前に出したのも全部カテゴリ変更しようかと思ったけど、一括変更が出来ないので面倒臭くてやめました。以前ブログに出したのは、大体サイトの方に出してるし良いかと。出してないのもあったけど。ヘタリア関連もその内サイトに移します。今後増える気は全くしないけど。ジャガイモ食ってるフリッツ親父は書きたい。(えっ
NARUTOを読めば私のやる気にも火が着くかと期待していましたが、大してつかなかったですね。誰か私のやる気スイッチを入れて欲しい・・・カカイルの。いや、やる気はあるよ。でもスイッチ入ってないの・・・。
でもオビトとかシカマル以上に可哀相よな。只でさえ悪役なのに、記憶と妄想が駄々漏れとかどんな仕打ちだよ。胸が痛くて潰れそうだよ。
カカシが最後に出てきて美味しいとこ取りするのかと思いました。そうでは無かった。自分で腹縫ってる所見て、裁縫道具はこう使うのか・・・と思った。(違うだろ)あとオビト、ちょっと場所代われ。(笑)
リンの可愛さに磨きが掛かってて辛い。かわいい。
一尾って丸くて可愛いよね。もしかして一番好きかも。一尾もツンデレなのかなぁ。守鶴は本名なんかな。そしたら我愛羅は一尾の名前を知ってたんだ。後々、一尾と我愛羅が仲良くなってそれをナルトに見せ付けたら・・・クラマはイライラするんじゃね?(笑)俺達の方が仲いーし!!みたいなww
人柱力が一堂に会すると・・・やっぱりポケモンにしか見えないな・・・。
ブログに小話のカテゴリーを作りました。前に出したのも全部カテゴリ変更しようかと思ったけど、一括変更が出来ないので面倒臭くてやめました。以前ブログに出したのは、大体サイトの方に出してるし良いかと。出してないのもあったけど。ヘタリア関連もその内サイトに移します。今後増える気は全くしないけど。ジャガイモ食ってるフリッツ親父は書きたい。(えっ
NARUTOを読めば私のやる気にも火が着くかと期待していましたが、大してつかなかったですね。誰か私のやる気スイッチを入れて欲しい・・・カカイルの。いや、やる気はあるよ。でもスイッチ入ってないの・・・。
Kraut
2014.06.04 (Wed) 10:23 | Category : 未選択
ぼんやりとザワークラウトのwikiを見ていたんですが、大戦中、英米軍はドイツ兵の事を「クラウト」と呼んでいたそうです。ザワークラウトのクラウト。「キャベツ野郎」程度の意味らしい。
・・・芋野郎じゃないんだ!?Σ(゜Д゜)
色々ショックでした。(笑)実際芋野郎とは呼ばれてたんでしょうか。
ちな、大戦中は米国内のザワークラウト屋さんが「フリーダムキャベツ」と名称変えて販売してたそうです。フリーダムww
ドイツ料理の頁で「女の子はジャガイモでフルコースの料理ができないとお嫁にいけない」という言葉が存在するとあったんですが、冗談ですよね??幾ら現代の話ではないとは言え・・・。でもヴェストさんなら出来そうで怖いんですけど・・・。ええ、最善を尽くして完璧に作りそうで怖いんですけど。なんかジャガイモの冷スープ飲みたくなってきた。
日本で言ったら、ごはん定食みたいな感じでしょうか・・・。(違う)豆腐でフルコースって感じかな?
イギリス料理のwikiが・・・w「不味いイメージ」に対する記事が長いww
え~、大使館広報によりますと、日本では「イギリス料理はまずい」というのが都市伝説化されているそうで・・・。今絶賛キャンペーン中だよ!!⇒駐日英国大使館では英国の食文化を体験していただくキャンペーン「Food is GREAT:A Taste of Britain」を展開。Facebookでも情報を配信しています☆ https://www.facebook.com/oishii.igirisu
クックパッドの英国大使館公式キッチンまで見てしまった・・・。おいしそうだった。でも心なしかフランスの匂いがします・・・。気のせいでしょうね。
ちなみに日本語のキャッチコピーは「ためしてみて、おいしいイギリス」だそうです。
・・・芋野郎じゃないんだ!?Σ(゜Д゜)
色々ショックでした。(笑)実際芋野郎とは呼ばれてたんでしょうか。
ちな、大戦中は米国内のザワークラウト屋さんが「フリーダムキャベツ」と名称変えて販売してたそうです。フリーダムww
ドイツ料理の頁で「女の子はジャガイモでフルコースの料理ができないとお嫁にいけない」という言葉が存在するとあったんですが、冗談ですよね??幾ら現代の話ではないとは言え・・・。でもヴェストさんなら出来そうで怖いんですけど・・・。ええ、最善を尽くして完璧に作りそうで怖いんですけど。なんかジャガイモの冷スープ飲みたくなってきた。
日本で言ったら、ごはん定食みたいな感じでしょうか・・・。(違う)豆腐でフルコースって感じかな?
イギリス料理のwikiが・・・w「不味いイメージ」に対する記事が長いww
え~、大使館広報によりますと、日本では「イギリス料理はまずい」というのが都市伝説化されているそうで・・・。今絶賛キャンペーン中だよ!!⇒駐日英国大使館では英国の食文化を体験していただくキャンペーン「Food is GREAT:A Taste of Britain」を展開。Facebookでも情報を配信しています☆ https://www.facebook.com/oishii.igirisu
クックパッドの英国大使館公式キッチンまで見てしまった・・・。おいしそうだった。でも心なしかフランスの匂いがします・・・。気のせいでしょうね。
ちなみに日本語のキャッチコピーは「ためしてみて、おいしいイギリス」だそうです。
n-caramelizing
日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ
グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム
Wavebox
ブログ内検索