n - caramelizing
日記です。
読み捨てて頂ければ幸い。
paint it,white!
2014.05.11 (Sun) 21:35 | Category : 未選択
ヘタリア1~4期を見終わったので、銀幕ヘタリアと、ついでに『蛍火の杜へ』を借りてきました。
Tシャツに黒手袋で接近戦やってるアメリカに萌えた。Tシャツに!黒手袋だと!・・・そしたらその後に映ったドイツもタンクトップに黒手袋だった。が、すみません、手袋はアメリカにしか萌えませんでした。何故なんだ?普段あんまり手袋にはそれほど萌えないんだけどなぁ・・・。勿論好きだけど。だがボロボロのドイツは萌えた。
これでもう見れる物は全部見たと思ったら・・・ヘタリア5期まであったんだった!まじかよ!5期はちょっと・・・いいや・・・。疲れた。(笑
蛍火~を見たらまったりしてしまった。んで、その後蟲師見てまったり。
ふと思い立って(血迷って?)ドイツ語学習本を試し読みしたんですが、序文で『「ドイツ語は(たとえば英語よりも)難しい」と一般に信じられているようですが、しくみの規則がきっちり理屈にかなうようにできているため、その(一見複雑そうな)理屈が理解できるとどんどん簡単になる言葉です。』と説明されていて、あーすげえドイツっぽいwと思いました。(笑)
文法の説明は確かに分かりやすかった。ちょっと買おうかな?←
でもなあ、命令文になった途端に威圧感がすごいんだが。(笑)
それで・・・血迷って・・・ドイツのキャラソン買っちゃった・・・www
本当は、歌なしver買おうと思ったの(itunesで単曲買い)。曲がすごい好みだったの。歌は要らないと思ったの。でも歌覚えないと歌無しは楽しめないだろうし、あと試聴してたら曲中の台詞に思わず突っ込みを入れてしまったので、結局全部買った。(笑)
TV版見てて思ったんだよ。ヘタリアの曲いいなって。イタリアが歌うドイツの歌のインスト(オルゴールver?)がチラチラ流れるのが好きです。クラシックのアレンジも多いし。映画かよ!?みたいな曲もあるし。それに各国のキャラソンもアレンジ凝ってますし。あれ凄いよなぁ。おんなじ曲を各国歌わせて、アレンジきっちり違ってて。(あー、昔は欧州の国歌はメロディーが大体一緒っていうの思い出した)はたふってベストの歌なしが欲しいな・・・。つかスペインアレンジすげえなwwなにこれww
ドイツのキャラソン買ったらプロイセンのも買ってあげたいけど・・・ごめんな・・・兄さんの曲は好きじゃない←
itunesは全曲揃ってないんだな。キャラソンよりサントラが欲しいのだけど・・・。無いのか。オーストリアがガチガチのクラシックCD出してくれたら買うんだけど・・・。(普通のクラシックCD聞いてろよ)
Tシャツに黒手袋で接近戦やってるアメリカに萌えた。Tシャツに!黒手袋だと!・・・そしたらその後に映ったドイツもタンクトップに黒手袋だった。が、すみません、手袋はアメリカにしか萌えませんでした。何故なんだ?普段あんまり手袋にはそれほど萌えないんだけどなぁ・・・。勿論好きだけど。だがボロボロのドイツは萌えた。
これでもう見れる物は全部見たと思ったら・・・ヘタリア5期まであったんだった!まじかよ!5期はちょっと・・・いいや・・・。疲れた。(笑
蛍火~を見たらまったりしてしまった。んで、その後蟲師見てまったり。
ふと思い立って(血迷って?)ドイツ語学習本を試し読みしたんですが、序文で『「ドイツ語は(たとえば英語よりも)難しい」と一般に信じられているようですが、しくみの規則がきっちり理屈にかなうようにできているため、その(一見複雑そうな)理屈が理解できるとどんどん簡単になる言葉です。』と説明されていて、あーすげえドイツっぽいwと思いました。(笑)
文法の説明は確かに分かりやすかった。ちょっと買おうかな?←
でもなあ、命令文になった途端に威圧感がすごいんだが。(笑)
それで・・・血迷って・・・ドイツのキャラソン買っちゃった・・・www
本当は、歌なしver買おうと思ったの(itunesで単曲買い)。曲がすごい好みだったの。歌は要らないと思ったの。でも歌覚えないと歌無しは楽しめないだろうし、あと試聴してたら曲中の台詞に思わず突っ込みを入れてしまったので、結局全部買った。(笑)
TV版見てて思ったんだよ。ヘタリアの曲いいなって。イタリアが歌うドイツの歌のインスト(オルゴールver?)がチラチラ流れるのが好きです。クラシックのアレンジも多いし。映画かよ!?みたいな曲もあるし。それに各国のキャラソンもアレンジ凝ってますし。あれ凄いよなぁ。おんなじ曲を各国歌わせて、アレンジきっちり違ってて。(あー、昔は欧州の国歌はメロディーが大体一緒っていうの思い出した)はたふってベストの歌なしが欲しいな・・・。つかスペインアレンジすげえなwwなにこれww
ドイツのキャラソン買ったらプロイセンのも買ってあげたいけど・・・ごめんな・・・兄さんの曲は好きじゃない←
itunesは全曲揃ってないんだな。キャラソンよりサントラが欲しいのだけど・・・。無いのか。オーストリアがガチガチのクラシックCD出してくれたら買うんだけど・・・。(普通のクラシックCD聞いてろよ)
PR
盆栽日記5/11
2014.05.11 (Sun) 09:03 | Category : 未選択
眠い
2014.05.10 (Sat) 22:07 | Category : 未選択
昨夜早く寝るとか言って結局ドラマ見てたら、大して眠れなかった。しかも一時間おきに目が覚めた。朝からずっと眠い。明日は昼まで寝よう。
最近、明治時代前後のドラマが多いというか、続きますね。八重の桜、ごちそうさん、花子とアン、昨日のお家さん・・・。映画じゃ今度またるろ剣やるし、そう言えば逆転裁判新作も明治なんですね。この間知って吃驚した。
明治期好きです。完全に俺得です。
お家さん見てて思ったのは、ドイツ商館の人が「英語もろくに喋れない奴と取引なんかできるか!」って言ってて・・・当時のドイツ人って英語喋るんだ!?と思ったのと(笑。まぁそりゃ喋るだろうが)、陸軍の軍服かっこいい。(笑
そう言えば、今でこそ英語が国際共通語になってますけど、いつからそうなったのかなぁ。まぁ、大英帝国様様ですね。明治の当時、日本に居た人達は各母国語で通してそうだけどな・・・。っつーか、wiki読んでたら結構ドイツ語・学問の奨励があったみいですけど・・・つーことはやっぱりドイツ人は日本でドイツ語喋ってたんじゃね?そうだよね、だってプロイセン憲法に、ドイツ陸軍に、その他学問・・・色々学んでいた筈だし。いやでもそれって帝国大学だけか?うーん・・・気になる。
どうでもいいけど、イギリスって言うとアレだけど、ユナイテッドキングダムって言うとなんか強そうって最近思った。(笑)多分ね、KINGDOMの威力に圧されるんだと思うの。
最近、明治時代前後のドラマが多いというか、続きますね。八重の桜、ごちそうさん、花子とアン、昨日のお家さん・・・。映画じゃ今度またるろ剣やるし、そう言えば逆転裁判新作も明治なんですね。この間知って吃驚した。
明治期好きです。完全に俺得です。
お家さん見てて思ったのは、ドイツ商館の人が「英語もろくに喋れない奴と取引なんかできるか!」って言ってて・・・当時のドイツ人って英語喋るんだ!?と思ったのと(笑。まぁそりゃ喋るだろうが)、陸軍の軍服かっこいい。(笑
そう言えば、今でこそ英語が国際共通語になってますけど、いつからそうなったのかなぁ。まぁ、大英帝国様様ですね。明治の当時、日本に居た人達は各母国語で通してそうだけどな・・・。っつーか、wiki読んでたら結構ドイツ語・学問の奨励があったみいですけど・・・つーことはやっぱりドイツ人は日本でドイツ語喋ってたんじゃね?そうだよね、だってプロイセン憲法に、ドイツ陸軍に、その他学問・・・色々学んでいた筈だし。いやでもそれって帝国大学だけか?うーん・・・気になる。
どうでもいいけど、イギリスって言うとアレだけど、ユナイテッドキングダムって言うとなんか強そうって最近思った。(笑)多分ね、KINGDOMの威力に圧されるんだと思うの。
今日も早く寝よう。
2014.05.09 (Fri) 12:53 | Category : 未選択
薬飲んで寝たら大分良くなりました。熱さえ無ければこっちのもんだぜ。
昨夜十時半に寝て、目が覚めたからよく寝たと思って起きたら十一時半だった。三回くらい時計を確認したが、一時間しか経ってなかった。睡眠は最初の一時間が勝負なんだっけ?そんな話を何処かで聞いたような…気のせいか。その後数時間置きに目が覚める羽目に。長い夜でしたわ。
首はまだ痛いけど腰痛もなくなったし、頭痛もしないけど、なぜか今日は鼻水が垂れて来て口に入ります…。しょっぱい。(笑)
昨夜十時半に寝て、目が覚めたからよく寝たと思って起きたら十一時半だった。三回くらい時計を確認したが、一時間しか経ってなかった。睡眠は最初の一時間が勝負なんだっけ?そんな話を何処かで聞いたような…気のせいか。その後数時間置きに目が覚める羽目に。長い夜でしたわ。
首はまだ痛いけど腰痛もなくなったし、頭痛もしないけど、なぜか今日は鼻水が垂れて来て口に入ります…。しょっぱい。(笑)
風邪
2014.05.08 (Thu) 22:14 | Category : 未選択
風邪を引きました。また。
完全に二週間前と同じなんですけど…。なにこのデジャヴ。
腰が痛いのがつらい…。えー、他に熱、頭痛、寒気、咽の痛み、だるさ、肩背中の凝り。
二週間前のがぶり返したのか?それとも別の?
免疫力ないんですかねぇ…。暫く夜更かしするのやめよ。でも言うほど夜更かししてないよ?
完全に二週間前と同じなんですけど…。なにこのデジャヴ。
腰が痛いのがつらい…。えー、他に熱、頭痛、寒気、咽の痛み、だるさ、肩背中の凝り。
二週間前のがぶり返したのか?それとも別の?
免疫力ないんですかねぇ…。暫く夜更かしするのやめよ。でも言うほど夜更かししてないよ?
世界三大行進曲
2014.05.05 (Mon) 23:50 | Category : 未選択
たまたまyoutubeで聞く機会があったので・・・。世界三大行進曲。
Alte Kameraden(独)「旧友」
Stars and Stripes Forever(米)「星条旗よ永遠なれ」
軍艦行進曲(日)
この三曲だそうです。軍艦マーチが入っているのは、先日のモヤさまで初めて知ったけど、残り二つは今日知った。ぶっちゃけ一番耳馴染んでるのは星条旗です。(笑)よくよく聞いてみれば、アルテ・カメラーデンと読むらしいけど、この曲も聞いたことあるような、無いような、あるような・・・。わからん(笑
行進曲って、好きです。格好いいもんね。アメリカさんのは特に華やかで明るくて格好良いと思います。アメリカらしいよ。
で、関連動画にプロイセンの文字が見えたのでそっちも聞いた。「Preußens Gloria(プロイセンの栄光)」という行進曲。栄光・・・(笑)ごめん、ヘタリアのプー思い出して、なんか笑ってしまったわ。
普仏戦争勝利記念に作ったらしい。普通に格好良い曲だよ。ヒトラー時代に好んで使われたらしい。あ、ふーん・・・。格好いいもんね。曲名も曲名だし・・・。
プロイセン時代の曲ってもっと硬いのかなぁと思ってたけど、そうでもないんだね・・・と言おうと思ってたけど、別の演奏聞いたら結構硬かったwあー、なんか癖になるな、このメロディ。
他にも軍楽の事書いてるブログに迷い込んで、プロイセン軍楽を色々聞いてました。各国マーチ聞き比べも面白いかも。
ケーニヒグレッツ行進曲もいいなあ。軽快でマーチっぽい。あー、これもヒトラー時代に好んで使われていたらしい。私完全に思惑に嵌まってるな。(笑)
時々思うのですが、百年以上昔の曲が今も残っていて、変わらず演奏されてるっていうのは結構凄いよなあ。クラシックとか、ロングセラーもいいところだろw先人は偉大ですね。
ところでチューバを最初に作らせたのはプロイセンの軍楽隊だそうです。まじっすか!(笑)ちょっと待て、ドイツ軍楽隊の歴史って面白いな。
各国の軍楽隊を生で聞き比べしてみたい。イギリス、ロシア、スイスも聞いてみたいな~。あーイタリア気になる。軍楽隊のコンクールとか無いんですかねー。あってもいいと思うんだけど。
やべえ、パンツァー・リートという行進歌を聞いてしまったら・・・ムキムキのドイツが歌っている光景しか頭に浮かばない。(笑)超歌ってほしい。なんだこれ。
エリカ行進曲って何かいいな。花のエリカと恋人の名前エリカを掛けているらしい。で、枢軸各国の外人部隊で替え歌が作られてて、フィンランドでは「カーリナ」、ハンガリーでは「ロージカ」の名前で歌われたらしい。なにそれ超かわいい。(笑)
しまった。落書き出して終わりにするつもりが、長々と書いてしまった・・・。
Alte Kameraden(独)「旧友」
Stars and Stripes Forever(米)「星条旗よ永遠なれ」
軍艦行進曲(日)
この三曲だそうです。軍艦マーチが入っているのは、先日のモヤさまで初めて知ったけど、残り二つは今日知った。ぶっちゃけ一番耳馴染んでるのは星条旗です。(笑)よくよく聞いてみれば、アルテ・カメラーデンと読むらしいけど、この曲も聞いたことあるような、無いような、あるような・・・。わからん(笑
行進曲って、好きです。格好いいもんね。アメリカさんのは特に華やかで明るくて格好良いと思います。アメリカらしいよ。
で、関連動画にプロイセンの文字が見えたのでそっちも聞いた。「Preußens Gloria(プロイセンの栄光)」という行進曲。栄光・・・(笑)ごめん、ヘタリアのプー思い出して、なんか笑ってしまったわ。
普仏戦争勝利記念に作ったらしい。普通に格好良い曲だよ。ヒトラー時代に好んで使われたらしい。あ、ふーん・・・。格好いいもんね。曲名も曲名だし・・・。
プロイセン時代の曲ってもっと硬いのかなぁと思ってたけど、そうでもないんだね・・・と言おうと思ってたけど、別の演奏聞いたら結構硬かったwあー、なんか癖になるな、このメロディ。
他にも軍楽の事書いてるブログに迷い込んで、プロイセン軍楽を色々聞いてました。各国マーチ聞き比べも面白いかも。
ケーニヒグレッツ行進曲もいいなあ。軽快でマーチっぽい。あー、これもヒトラー時代に好んで使われていたらしい。私完全に思惑に嵌まってるな。(笑)
時々思うのですが、百年以上昔の曲が今も残っていて、変わらず演奏されてるっていうのは結構凄いよなあ。クラシックとか、ロングセラーもいいところだろw先人は偉大ですね。
ところでチューバを最初に作らせたのはプロイセンの軍楽隊だそうです。まじっすか!(笑)ちょっと待て、ドイツ軍楽隊の歴史って面白いな。
各国の軍楽隊を生で聞き比べしてみたい。イギリス、ロシア、スイスも聞いてみたいな~。あーイタリア気になる。軍楽隊のコンクールとか無いんですかねー。あってもいいと思うんだけど。
やべえ、パンツァー・リートという行進歌を聞いてしまったら・・・ムキムキのドイツが歌っている光景しか頭に浮かばない。(笑)超歌ってほしい。なんだこれ。
エリカ行進曲って何かいいな。花のエリカと恋人の名前エリカを掛けているらしい。で、枢軸各国の外人部隊で替え歌が作られてて、フィンランドでは「カーリナ」、ハンガリーでは「ロージカ」の名前で歌われたらしい。なにそれ超かわいい。(笑)
しまった。落書き出して終わりにするつもりが、長々と書いてしまった・・・。
ぱんだ
2014.05.04 (Sun) 21:05 | Category : 未選択
モーグリのストラップが買えなかったので、上野駅でパンダ買ってきました。ただの団扇と思いきや、和紙張りだから割といいお値段するんだぜ。(笑)
今日オーケストラ演奏を見ていて気付いたんですが、椅子の背もたれと座席部分の間の隙間って、燕尾服の尻尾を出す為に空いているんですね。初めて気付いた。絵に描かないとこの説明分かりにくいですね。
今日3階席の最前列で、結構ステージが見やすかったんですよ。
上野の大ホールは5階席まであるんですが、下の席に座っていると拍手の音が上から降ってくるように感じました。前座ったの4階席だったから、そこまで分からなかったけど、今日はすごいと思った。ステージから聞いたらまた凄いんだろうなあ。
出かける前にプロイセン動画を漁っていたら、いつの間にか出発する予定の30分前になっていました。慌てて支度した。(笑)もう、普領でいいです。好きです。この気持ちを一体どうすればいいですか?でもどうこうしたい訳じゃなくて見ているだけで充分なんです!これって片思いですか!?←おちつけ
そんな訳で、ドイツ人の指揮者を見てニヨニヨしていました。見た目はヘタリアのアメリカっぽかったですが(笑)
ぼーっとしながら演奏聞いていたら、タンバリンの音でMMDのタンバリン技を思い出してしまって・・・親分とプロイセンが頭の中で踊り出したよ!ついでに虎徹おじさんも踊ってたよ!(集中して演奏聞けよ・・・)
オーケストラは素晴らしかったのだけど、割と私の頭の中は面白い事になっていた。(笑)
n-caramelizing
日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ
グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム
Wavebox
ブログ内検索