忍者ブログ

n - caramelizing

日記です。 読み捨てて頂ければ幸い。

もうすぐ師走

2013.11.29 (Fri) 23:43 Category : 未選択

明後日から12月だと…。なんてことだ。日曜日まで11月だと思ってた。(笑)
今月、更新できないじゃん。日曜日に更新しようと思ってたのに。
そっか。まあ、いいか。←
12月は更新します。

もう、12月ですか…。速い。速すぎる。
まあ、今年もかなり更新できたし、それに関してはまずまずと思ってます。殆ど蝦蟇仙人絡みでしたけど。いい一年でした。(まだ終わってない)
書く方は満足できても、読む方が…。全然でしたね。読まない分書いていた…と思いたい。どうだろ、実際あんまり変わんないと思うけど。
PR

弔堂

2013.11.27 (Wed) 16:20 Category : 未選択

書楼弔堂、読み終わりました。
いつも一番最後にニヤニヤする話持ってくるよな…。
今更だけど、ネタバレ含みます。
年代的に予感はあったけど、巷説と百鬼夜行の間の話なんですね。今までずっと遠まわしに細々と繋がっていた感じだけど、繋がってしまいましたね。縁が。
菅丘李山について、本名も素性も分からないと弔堂が言っていたけど、読者はそれはよッく知ってるんだよなあw不思議な感じだ。
百介さん、中野の神社まで足伸ばしてたんですかねえ~。あちこち行ってた人にとっては、朱引きの外とは言え近いもんか。境内で楽しそうにうんちく垂れてる姿が目に浮かぶよ。「先生、ものしりでやすねぇ~」とか又市に乗せられてさぁ。(笑)
っていうかさ、京極堂のお父さん、神父なの!?どうしてそうなったwそれで京極堂がやたらと宗教に詳しいとかいうんじゃないよな。孫が神社継いでくれてよかったね…。古本屋はなんで始めたんだろう。
猫が出て来たから、夏目漱石でも出てくるのかな?…と思って読んでたけどトンでもなかった。夏目さんは出てきても名前だけだったw
それ以来弔堂には足を向けていない、という終わりだったけど、弔堂はシリーズ化しないのかなあ。しなくても弔堂さんは他の作品にも出そうだけど。

そういえば、豆腐小僧おやすみに『おりん』という女の人が出てきて、ヤタガラスが憑いてる(?)んですけど、えっと…おぎんの娘とは別人…ですよね?又市がヤタガラスって名乗ってた気がするんだけど、もしかしてそれで熊野の歩き巫女なんて名乗ってるのかなぁ…と。
実はそんな妄想しながら読んでたら、昨日電車を乗り過ごしちゃったんですよねえ。(笑)電車で本を読むのはやめようと思った。

書楼弔堂、今のところ今年唯一読みきった本です。今年は全く本読んでなくて。久しぶりの読書は面白かったです。やっぱり読書は面白い。

書楼

2013.11.25 (Mon) 20:56 Category : 未選択

昨日、牡蠣鍋を食べてからお腹壊した。食中りだよなあ~これ。ずっと、そこはかとなく胃が痛いし気持ち悪い。

書楼弔堂、読みました。えらい久しぶりに本を読んだもので、5行読んで頭痛がしたが、とりあえず半分は読んだ。
古本屋というのは、弁が立たないと駄目なんですかねえ…。(笑)
弔堂さん、半分過ぎてまだ名前出てない。京極堂の黒装束に対して、この人は白なのかな?

主役がまた仕様のない人で…(笑)無職ですよ、無職。羨ましい(笑)

実在のお歴々が登場しますが、勝先生、好きや。この人は、どの作品に出ても良いキャラで描かれるよなあ。坂本龍馬もそうだけど、余程の人物だったんだろうなあ。

他のシリーズと繋がる部分があるんだろうとは思ってたけど、一番時代が近い後巷説でした。まあ、そうだよね。まだ半分しか読んでないけど、後半も何かネタあるかな?
なんか無性に巷説読みたくなってきた。


読書熱が再燃したので、通勤中に豆腐小僧読み始めました。語り口調で書かれてるので、百介さんボイスで脳内再生してみた…長文だと難しいよな、この技術。(笑)
はー、先は長いぞ。

Xenoblade soundtrack

2013.11.23 (Sat) 20:41 Category : 未選択

ゼノブレイドのサントラ開封。3曲聞いたあたりで買って良かったと思った。格好良いわあ、やっぱり。ゲームはやってないけど。

クラニンのマリオ3Dワールドのサントラを頼もうと思ったら、ポイント足りませんでした・・・!
なので、3Dワールド買いました。(ゲーム購入者はポイント半分)
CDとかはすぐにヤフオクにも出てくるけど、ちゃんと欲しいし。ゲームの音楽も需要あるんですよ!っていうのはアピールしたい。また任天堂主催でコンサートやって欲しいもん。
ゲーム買ってサントラ付いて来ると思えば安いもんです。
さて、WiiU本体はいつ買おうかな?

Deemo

2013.11.23 (Sat) 16:23 Category : 未選択

Deemo プレイ中。

スクリーンショット出してから思った。スコアもろバレじゃん!
難易度が変えられる事を、wiki読んで今知った。早く言ってよおお!説明が無くても出来るのは良いと思うけど、やっぱり説明欲しいです。(でもあったらあったで見ない)

気付いたのですけど、Deemoしかり、ジャックしかり、スケアクロウマンしかり…頭が大きくて背が高くて細い、ヒョロッとした姿。
私はもしかしてこういうフォルムに弱い…のだろうか。

Jesus christ superstar 2000

2013.11.20 (Wed) 22:13 Category : 未選択

ジーザスクライスト2000を見ました。動画であったので。映画・・・なのかな?よく分からないけど。
すごいな、本来はこんなにも感情的なのか。日本版しか知らないから、吃驚した。そうか、外国の演技だとこんなにも感情が表に出るんだ。すげ~。本当になんて人間臭いジーザスなんだろう。英語だから何歌ってるか殆ど分からないけど、ジーザス、マリア、ユダのもどかしさが見てるだけで凄い伝わるよ。

とりあえず言いたいんですけど、ユダさん物凄くホモホモしいよ。だがじわじわ好きになる。(笑
シモンの熱狂っぷり良いなあ。盲目的な若者って感じで、似合っている。
ピラトさん、すごい良い声!なんかこの人だけ巻き舌でオペラっぽく歌ってる!ローマ人だからか。
ヘロデを見るジーザスの目w軽蔑してる・・・?ヘロデは日本版の方が好きだな~。だって海外版は太ってるオッサンなんだもん。
後半になるほどジーザスがイケメンに見えてくる。鞭打ちの演出好きです。実際には鞭が登場しなかったから意外だった。

とりあえず気になったとこ書く。主にユダの。
ユダ、外人さんだから尚更ホモホモしい。ガタイいいしM字ハゲだし。やたらと詰め寄るし。
ジーザスとマリアが二人きりで居たのに、いつの間にかすぐそこに居てじーーーーっと見てるユダ。怖いよ・・・。(でもポーズが可愛くてちょっと萌えたw)
ユダの裏切りの頬チュー、勢いありすぎて噛み付いてるみたいなんだけど。そしてジーザスのリアクション可愛い。
ジーザスがカヤパの所に連れ込まれてまた出てゆく時に、戸口でユダとすれ違うんだけど、すげえ泣きそうな顔してるユダの胸に、優しく手を置くジーザス。顔を背けるユダ。・・・なにそれすごい萌える。
ジーザスを早く楽にしてやってくれ!と訴える為にピラトの所に乗り込んだユダだが、なんか必死すぎてえろい・・・ぐぅ・・・好きだ!(え!?
ユダ首吊りよった!(日本版は吊らない)・・・ああ、だから「さよならユダ、あわれなユダ」なのか。日本版の演出じゃあ「死んだ」ってのが分かりにくいな。
十字架を運んでいるジーザスの横でちょっかいを出すように歌うユダ。なにこの煽っていくスタイルwしかも十字架の上に乗ったら重いだろうがー!悪魔かー!(あ、でも首吊った後は死んでる設定なのか)

面白かったです。2000版のCDなら欲しいかも。
1973版もチラっと見たけど、ピラトが細くて女っぽい。ヘロデは太ったキチxイな王様。全然違うんだ~。
日本版も全然違うんですね。なんか日本は、やたらと達観して見える。海外の見たら、そっちの方が良いなあ。

ディズニー謎解きプログラム

2013.11.20 (Wed) 00:46 Category : 未選択

ナゾと聞くとどうも黙っていられません。(←どこの教授だよw

東京ディズニーランド 謎解きプログラム
「魔法にかけられた夜の王国 奪われたハピネスを取り戻せ!」

友達が応募していたので、便乗して応募してきました。当たるといいなあ。
折角だから泊まりで行きたい所だが、さすがに高いなあ。泊まるとなったらビジネスホテルかな?

当日に備えての注意事項、最後の項目。
『本プログラムは非常に難易度の高い内容となっております』
ハードル上げますねえwwぐんぐん上げますねえww
最近アタマ使ってないからダメかもな。大人数で行ってどうにか智恵を絞りたいものだけど。
大人向けのプログラムって書いてあったけど、序盤の問題(チケット応募の際の問題)、簡単すぎないかな。もっと上げていって欲しかったなあ。そうすれば期待も膨らむと言うのに。

これってオリエンタル内で企画してるのかな。どこか謎解きイベント系のとこが関わってるのかなぁ。
とにかくチケット当たるといいな~。
n-caramelizing

日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ

グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム

Wavebox
最新記事
(05/15)
(05/10)
(05/06)
(05/05)
(04/28)
ブログ内検索

Powered by [PR]

忍者ブログ