忍者ブログ

n - caramelizing

日記です。 読み捨てて頂ければ幸い。

アニメ魔界王子12話

2013.09.25 (Wed) 11:59 Category : 未選択

えっ・・・魔界王子アレで終わりなの・・・・??
これは・・・ひどい。(笑)
そっかー。続きは漫画で!みたいな感じか。
ルシファー猊下、顔出ししなかったじゃん。原作でも出てないのかなあ。
うーん、買う?あ、最新刊だけ買う?(笑)
PR

chrono trigger symphony vol.2

2013.09.25 (Wed) 00:40 Category : 未選択

vol.2出てた!

chrono trigger symphony vol.2 / The Blake Robinson Synthetic Orchestra

歓喜して即購入しました。ヒャッハー!
なんかロボのテーマが壮大なんですが。(笑)
vol.2で全曲なのかな。

ipod touchをiOS7にアップデートしました。
iphoneで時間が掛かると聞いていたので、3時間くらい掛かるのを覚悟していたんですが、あっさり数十分くらいで終了。
そして感想・・・なにこれ使いづらい!なんか微妙に格好悪い!(笑)
いや、使いづらいのも格好悪いのも知ってたけど・・・。まさかここまでとは。
グループ?フォルダ?の頁あたりの表示アイコン数をもう少し増やして欲しい。9個しか表示されなくて残り次頁とかうざい。
すごく目が疲れる。アイコンのこの動きやめて欲しい・・・。つかやめさせたい。設定で微妙に変えられるけど、あまり差が無いんですが。
いっその事とことんシンプルにしちゃって良いと思うんですけど。

0日目

2013.09.25 (Wed) 00:12 Category : 未選択

21日朝、羽田空港へ向かうモノレールの中で、昇ったばかりの太陽と、白くてまあるい月が見れたんですよ。
ちょうどモノレールは南へ向かっていて、左手に太陽、右手に月。なかなか良い眺めでした。東は眩しくて見れなかったけど。月の方を眺めつつ、窓に映った太陽見てましたw
良い朝だったよ。

三日目:因島

2013.09.25 (Wed) 00:01 Category : 未選択

因島の朝。

海きれい。魚が泳いでいるのが見えました。


折古ヶ浜。ポルノグラフィティの曲にあるらしい。へー。(知らない)


仔持ちだと・・・!?
因みに阿吽両方にチビが居ました。なんだろ・・・安産とかの神様なんかな。
五柱神社というところです。調べても祭神が分からないな・・・。ちゃんと見てくればよかった。
因島って随分昔から人が居るんですね。古墳時代の古墳が存在してるんだもんな・・・。五柱神社の境内にありました。

船で渡らなきゃいけないような島に足を踏み入れたのは、そういえば今回が初めてです。
自然が多くて景色はいいけど、やっぱり不便なんだろうなあ。東京に戻って来て思いましたもん。なんて便利な都市なんだ!と。東京ってすごいんだね。

二日目:宮島

2013.09.24 (Tue) 23:38 Category : 未選択

厳島神社。

大鳥居側から。


右側に阿。


左に吽。この尻尾どうなってんだろうな。


今にも飛び掛りそうな子もいました。しゃちほこ?
狛犬ばっかり撮っててすみません。

そういえば山で雌鹿が鳴いてました。鹿って鳴くんだね。目の前で鳴いてたから間違いない。
ググッたら、雄鹿は縄張り争いとか交尾の時に鳴くんだって?でも鳴いてたの雌だったけど・・・。そういえば百人一首にもあるのか。
『奥山に 紅葉踏み分け鳴く鹿の 声聞く時ぞ秋はかなしき(詠み人しらず)』鳴くんだ・・・。っていうか・・・鹿って一目見て雌雄分かりますね。よく考えると不思議だわー。
声の高い羊のような、鳥のような、そんな鳴き声。とりあえず声は高くてか細い感じだった。

二日目:宮島

2013.09.24 (Tue) 00:14 Category : 未選択

二日目、宮島。
広島駅から宮島へ。市電で行ったんだけど、乗り場が分からなくて駅員さんに聞いたら、開口一番「ありがとうございます!宮島へは~・・・」度肝を抜かれた友人と私w道聞いたら満面の笑みで「ありがとう」って言われたよwww完全に「来てくれてありがとう、電車利用してくれてありがとう」のありがとうでしたよ。これか・・・!これが『お・も・て・な・し』か!!さすが観光地!東京とは全然違う!東京五輪が決まったというのに、これは東京には真似できないぞ・・・どうすんだよ。
さて、路面電車に揺られて宮島口へ。路面電車も良いなあ。東京ではもう復活しないだろうが・・・。かなり長い時間乗ってた気がするけど、運賃が安くてビビる。市外に出ると駅の区間が長いし。

フェリーに乗って宮島へ。
お出迎えは鹿さんたち。すごいナチュラルに人ごみに紛れて居るので、すぐ横に居ても最初気付かなかった。(笑)
そして狛犬さんたちもお出迎え。ここの狛犬・・・尻尾がかわいいです。九尾みたくなってる。厳島神社の社殿の方に居る狛犬が、結構変わった尻尾してて、大神っぽーいと思いました。






ロープウエーで弥山へ。
行き当たりばったりで登ったので、昼飯を食わずに登る羽目にwなんの修行だよww
ロープウエーに乗ってる時間が結構長くて、落ちたらどうしようと始終思ってました。(笑)
ロープウエー降りたら、徒歩で山頂目指せます。時間がなくて山頂までは登れなかったけど、途中まで行きました。絶景絶景。



山頂までに幾つかお堂があります。これは・・・1200年燃え続けている火がある所。名前なんだったかな。「きえずの火」に釜が掛けられていたんだけど、鳴釜を思い出しました。でも調べたらアレは神社だったな。
ここから右へ登ると、鬼が祀られている神社があります。三鬼堂というらしいが、鬼神とは珍しい。
そして何故かここで太郎坊と次郎坊の土鈴が売られてたんだけど・・・ここだっけ?いや、違うやん。調べたら愛宕山と比良山じゃん。でも、弥山の三鬼堂が四十八天狗に含まれているらしい・・・。そうなのか。
しかも売られてた太郎坊と次郎坊、烏天狗だったんだけど・・・。私の中では鼻が高いほうだと思ってたよ?っていうか幾ら有名だからって名前借りちゃだめだろうが!ちゃんと三鬼坊が居るのに!

一日目:呉

2013.09.23 (Mon) 23:43 Category : 未選択

9/21、広島空港到着。朝(8時)だったので結構涼しかった。広島空港って山の中にあるんですね。平野で生まれ育っているもので、そんなに高くない山でも物珍しい。
バスで呉駅まで。海はすぐそこ・・・潮のにおいするねって言われても私は分かりませんでした!鼻詰まってたが・・・フェリー乗っても浜行っても結局最後まで潮のにおい分からなかったし。(笑)

一日目、呉。
駅近くの海上自衛隊呉資料館てつのくじら館。

本当に使われていた潜水艦だとか。潜水艦の中も見学できます。狭いです。
いろんな潜水艦の模型が置いてあったけど、どれもクジラっぽいフォルムなのが面白いですね。
お土産売ってるお店でテンション上がって訳分からん物を買ってしまいました。
バッグと、でかい乾パン。(笑)あと海軍さんの珈琲とかすごい気になったんだけど、かさ張るので買って帰るのは諦めた。(帰ってからネットで買ったw)

てつのくじら館の向かい、大和ミュージアム。

十分の一スケールだったかな?一分の一で見てみたいなー。


ゼロ戦。翼の表裏で色が違うんですね。知らなかった。理由はすぐに察しがついたけど・・・いや、昔聞いたことあったかな。でも日の丸描いてあったらすぐバレるよね?
フラップのところに『ノルナ』と赤字で書かれてて笑いました。それ、昔からそう書かれてたんだよね?誰か乗ったのか?

特別展の方で、大和に関わった人達の映像が見れたんですが、面白かったです。軍人さんだけあって、みなさん年とってもピシッとしてるというか。矍鑠としてました。そして若い頃は男前な顔立ちなんだよなー。不思議だよな。
ところで聞いた話だけど、戦争でイケメンはみんな死んだらしいよ。(友人のおばあさん談)

私は衝撃だったんですけど・・・港の後ろが山なの。そもそもウチの方、港も無いんで・・・
山と言っても大きくないですけど、海から山が近いんですね。尾道もそうなのかな。景観よくて格好良いよね。港から山までの斜面に家が並んでるの。

お昼ごはんは、大和ミュージアムの横にある、ベーコンというカフェで水兵さんのカレーを食べました。うん・・・今思えば、結構普通の味だな。(笑)昔のカレーの味がする。
夜は広島市内でお好み焼き。そば入りのは初めて食べたかも。
空いてる店で食べてたら、後からオーストラリアから来たという集団が来てほぼ満席に。日本人、私達だけだったんですけど・・・w
宿は、広島市内の川沿いのホテル。「なんか出るかも(笑」と友人が言った。いや、こわいこと言わんでくれ。(何も出ませんでした)
n-caramelizing

日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ

グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム

Wavebox
最新記事
(05/15)
(05/10)
(05/06)
(05/05)
(04/28)
ブログ内検索

Powered by [PR]

忍者ブログ