忍者ブログ

n - caramelizing

日記です。 読み捨てて頂ければ幸い。

今はIAが人気なんですか

2013.08.20 (Tue) 08:21 Category : 未選択

今朝のZIPで「カラオケでボカロを歌う若者が増えている」ってやってたけど、なんでそんな今更な事を言ってるんだろう…と思った。カラオケに入り出したのって大分前だろう…。
あと街で若者50人にアンケートしてたみたいだが、いつも思うけど、母数少なくないか?(笑)せめて100は欲しいと思うのは素人なんですか。統計の先生教えて!
しかしボカロ知らない人が見たら、マニアックにしか思えないよな…。(笑)

これも今更だけど、朝はニュースやって欲しいです。いくらなんでもニュース枠小さすぎない?
だから結局ネットでニュース読むし、必要な情報流さないならテレビなんて価値ないやん…。いや、元から無かったか。専門チャンネルだけあれば良いよ。
PR

進撃の火影

2013.08.18 (Sun) 23:42 Category : 未選択

進撃のあらすじを探していたらナルトのネタバレを見つけて、そういえば今どうなってるんだろうと思って見てみたら、オビトさん出てて吃驚したので慌ててコミック読みました。
三冊分読んでなかった(笑

言われてみればの伏線だらけだったのか。オビト、イケメンになったなw
火影四人が格好良い。初代様そんなキャラだったのかよw
初代様にビビって融けてる水月がなんか好き。初めて水月に好感持った。
サスケが更生を始めたようで、おばさんは嬉しいよ。連載当初は同じくらいの歳だったのになあ(笑)

カカシが、自分にとってオビトは英雄だったって言ってましたね。
火影四人が揃った時に、ふと思ったんですよ。自来也にとってのヒーローは誰だったのだろうと。
なんとなく初代か二代目だと思うんだけど…初代様かな?綱手が祖父様っ子だったっぽいし、綱手から話も聞いてただろうし。初代は人当たり良さそうだし。そういや初代様がサスケと対峙したあの場面で笑ったのも、なんとなく自来也に似てるかな。
自来也様は甦らないんですかねえ。ここまで来たら全員来いよ!(笑)
あと、ガイ少年の班の面子に驚いた。いや、あの年代の班組みに驚いた。そしてイビキの少年時代、好きだ。(笑)

あーそうそう。コミック三冊ずっと積ん読だったんですよ。読まなかった私が悪いんですけど。
その間に書いた小話があって、出すのも憚る誰得話だったから、ずっと出さないでいたんです。
今日コミック読みました…余計出せなくなりました。(笑)
元から無理のある設定だったしなあ。むーん。まあ、でも、どこかで出すか。

レンジャー!

2013.08.18 (Sun) 09:22 Category : 未選択

書きたいこと、すぐに忘れちゃうなあ・・・。

昨日の映画は、珍しく母が行きたいと言ったので、一緒に行ってきました。若い頃に、TVで見てたんだって。ローン・レンジャー。
映画館に行ったら必ず寝るような人だから、また寝るんだろうと思ってたけど、今回は一睡もしていないらしい。(笑)面白かったと言っていた。
やっぱりやかましい奴は寝ないのかしら・・・。
「ハイヨー、シルバー!」とか「インディアン嘘つかない」とか、元ネタはこれなんですね。最後の最後でハイヨー!って
言ってて、まさかと思ったけど・・・。
馬に乗ったら「ハイヨー、シルバー!」がデフォだとなぜか刷り込まれていて・・・なんでシルバーなんだと子供心に思っていましたが、これか・・・。改めてローン・レンジャーって凄いんだな。


さっきたまたま情報を見たんですが、8/31陸自広報センターのサマーコンサートで、モンハンやボカロ曲を演奏するらしいです。
いいなあ、モンハン。英雄の証を演奏するみたい。やっぱり勇ましい曲が似合うと思うんだ。
そのうちウィリアム・テル序曲も演奏してくれないかな?

ところで自衛隊のレンジャーは返事が「レンジャー!」ってマジなんですか・・・?(笑)

今朝のシューイチで国立博物館の特集やってて、十二神将の展示の時に職員の方(研究員さん?)が「(配置を)EXILE風にしました」って言っててクソワロタ。めっちゃ見たくなったじゃん、EXILE風十二神将wwwwwww
建物も素敵で重文らしく、「倍返しだ!」で有名なあのドラマの撮影にも使われたとか・・・。半沢さんか。見て無いんだよな。
先日も従姉妹とUNOやってた時に「倍返しだ!」って言われたんだけど、すまん、「倍プッシュだ・・・」しか思い浮かびませんでした←

ナンバー

2013.08.17 (Sat) 21:15 Category : 未選択

結局。
itunes でローン・レンジャーの曲(フィナーレ[ウィリアム・テル オーバーチュア])を買った。
ウィリアムテルをちゃんと聞いたことないから分からないんだけど、この編曲って他の曲も混ざっているのかな?映画に合わせて更に劇的になっているような。
あ、そういや曲はパイレーツオブカリビアンの方ですよね?名前一緒だった気がするんだけど。たまにパイレーツっぽくなる(笑)

あとついでに坂本英城オーケストラ曲集から二曲買いました。(prime#313・#919)
一応全曲試聴して気になったのだけ買った。
#313ってやたら壮大ですね。原曲分からないけど・・・。元がゲーム音楽とは思えない。

他にも色々見ていたら、あまちゃんOPとか、暴れん坊将軍OPとか買いそうになったので、今日はもうやめておきました。

ローン・レンジャー

2013.08.17 (Sat) 20:47 Category : 未選択

超格好良かった!ローン・レンジャー!
こりゃ何回もリメイクされるわwわかりますww

CMでも流れてますが、ウィリアム・テル序曲。
格好良い!映画で聞くから更に格好良い!!
ドラマの時からOP曲だったらしいですね。この曲使おうと思った制作者は素晴らしいww
これ作曲されたのが、1829年とかで。200年近く前かよ・・・。格好良いなあ。劇中の銃声・砲撃音が混ざって物凄い勢いですよ、ラストは。
ちょっと、買うわ、この曲(><)itunesでサントラ出てるし。あーでもどっち買おう、迷う。聞き比べると、ローン・レンジャー版は結構ゆっくりめ?後半行くに連れて加速するのかな・・・。迷う・・・。

あ、曲より映画の内容か。
いきなり西部劇から始まるのかと思いきや、まず舞台は1933年(ローン・レンジャーが放送された年)。トント(らしき人)が西部の展示を観に来た少年(ローン・レンジャーのコスプレしている)に語る・・・という体で物語は進むようです。

えー、まず、保安官カッコイイ!(主人公の兄)
序盤の、馬で列車を追うシーン、すっげ格好良い!でもすぐ死んじゃうんだよなーと思いながら見てた。
つーか、馬って蒸気機関車に追いつけるんだな。そういえば、よく西部劇で列車強盗とかあるけど・・・あれってかなり速度出てるんだよね?馬すげー。

白馬が結構・・・かなり・・・良いキャラしてます。賢いのか馬鹿なのか。駄馬なのか。(笑)

トントは、物凄く賢いんですね。並行して走る列車に飛び移った時に気付いた。そういえば、変装したり、鉱山で毒ガスが出たと思わせたり・・・。頭いいな。
アクションも格好良かったし!笑いあり、笑いあり。(涙はそんなに無い)
あとトントの少年時代、めっちゃ可愛かった。先住民のみなさん、ムキムキしてて格好良い。

白人と先住民がやり合うんですけど・・・まあ、装備的に白人が一方的に勝ちますので、白人クソだなぁ・・・と思った。アメリカの映画なのにwあと騎兵隊の大尉・・・大将だったかな?速攻悪側に付いてガッカリです。

鉄道開通式典で、音楽隊が演奏してるんですけど、曲が・・・曲名わからなくて探しているうちに曲の方を忘れてしまったんですが(笑)、多分『星条旗よ永遠なれ』だったと思うんですよね・・・。この曲、1896年作曲らしいんですよね。でも劇中の年代はそれより前じゃなかっただろうか・・・。気のせいかもしれない。まぁ、細かい事はいいのかも知れない。因みに大陸横断鉄道開通は1869年のようです。劇中もそれくらいじゃなかったかなあ・・・。ちゃんと見てればよかった。
ああ、それにしてもアメリカの行進曲は明るくて良いよねえ。晴れ晴れしくて良いよ。
そして2回目の式典で、音楽隊員がボロボロになってて笑った。芸が細かい!指揮者のギプスが物凄かったんだけど大丈夫なのかw(1回目の式典はローン・レンジャー&トントに襲撃された為やり直した)

小難しい内容じゃないし、ディズニーらしい内容で、面白かったです。パイレーツオブカリビアン(メダリオン)を思い出した。
これからも定期的にリメイクして欲しい。(笑)


そう言えば、音楽のことばかり書いてて思い出したんだけど、このあいだサッカーで日本戦やってて・・・どことだったかな。ウルグアイ?忘れたけど・・・。相手の国歌斉唱の時に、うちの父が言ったんだよね。「変わった国歌だなあ」って。言わせてもらうが世界的に聞いたときに日本のほうが相当ヘンだぞ、と思った。お国柄が出ますね。音楽は。
国歌コンクールでは日本が優勝しているらしいが・・・。最初聞いたときは、そもそも国歌コンクールって何の冗談かと思ったけど、調べたら本当だったwwwww
ところで国歌斉唱の時、選手ってあんまり歌ってないけど、それってちょっと格好悪い・・・と思った。口パクでいいから歌った方がいいよ。日本だけの話じゃなくて。

昔話

2013.08.17 (Sat) 00:21 Category : 未選択

自衛隊や日本帝国軍の逸話まとめを探して読んでいたら、ぼろ泣きしてしまった。戦中・戦後の話は特に…。まあ、笑える話も多かったんですが。
事実は小説より~ですね。ま、逸話も読む方にしたら伝聞なんで、何処まで事実に則してるのか分かりませんが。

今日、親戚で集まって宴会みたいなものをしていたんですが、姉の生まれた頃の写真で盛り上がりまして。
昔の写真なんて久々に見たんですが、生前の爺様が、今の父とクリソツでした。そして若い頃の母が、案外美人で吃驚しました。←
ううん、事実は小説より…。(笑)

ケフカ・パラッツォ

2013.08.15 (Thu) 20:32 Category : 未選択



これは・・・!
良いものを聞いてしまった。すごい好きだ。
願わくば、もっとロングバージョンを・・・。
n-caramelizing

日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ

グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム

Wavebox
最新記事
(05/15)
(05/10)
(05/06)
(05/05)
(04/28)
ブログ内検索

Powered by [PR]

忍者ブログ