忍者ブログ

n - caramelizing

日記です。 読み捨てて頂ければ幸い。

冬支度

2010.10.29 (Fri) 20:08 Category : 未選択

車内が温かすぎて電車下りたときの寒さに驚く。電車の中なんて対して温かくしてくれなくていいのに。
今から結局厚着してて、この冬乗り切れるだろうか…。これ以上何を着たらいいんだろう。
今より寒くなるなんて嫌だ!
PR

寒い!

2010.10.28 (Thu) 21:52 Category : 未選択

電車で隣のおじさんが歴史本読んでる…なんだろう。神護寺?東寺?ああ…お寺名鑑?いいなあ…行きたいなあ京都とか。鎌倉でもいいし。寺社巡りできそうなとこ。
でもやっぱり仙台も行きたいなあ…。仙台市の観光HP見たりもしたけど、政宗様が愛されてる事が判明しただけだった。(笑)てか愛されすぎだよ。なんだろうね…すごい不思議。

昨日今日で一気に寒くなったなー。風邪ひいたっぽいし。なんか熱っぽい。
また体調崩しそうだな。気をつけないと。

馬は奥州、兵は薩摩

2010.10.26 (Tue) 12:55 Category : 未選択

夏草の賦、読み終わりました。
面白かった!
久々にこの人の本(短編集以外の)読んだけど、やっぱり面白かった。
土佐人かわいいんだけど!(笑)
こんなに可愛いなら龍馬も読んでみようかな。でも龍馬さんそんな好きでもないし←

長宗我部元親さんの話。やっぱり小説の方が頭に入りますね。物語になると一気に人間臭くなるし。わかりやすい。
次は盛親さんの話読みます。


中学生の時に燃えよ剣読んだの思い出したなー。あの時読んで印象に残った場面を今も覚えてるんだから、面白かったんでしょうね。内容は殆ど忘れたけど(笑)

司馬先生、奥州の物語は書かれてないのかしら…。

桜田門

2010.10.24 (Sun) 17:28 Category : 未選択

ママンが桜田門外ノ変を見たいと言うから一緒に行ってきました。
寝た。(笑)
私としたことが。ちょいちょい寝た。
うーん。どこを面白いと思えばいいのか分からない…。まあ、大沢氏の髭面単衣姿(ちょっと萌えた←)と、西郷さんのもさもさ加減と、温水氏の違和感の無さには驚いたけど。
これなら十三人の刺客の方が勢いあるしいいなあ。
まー、なにが好いかは人それぞれだし。
でもこう立て続けに外すと時代劇不信になりそうです。(笑)好きだよ、時代劇。でも確かに映画となると面白いの見たことないかもなぁ…。
大奥は変則的すぎて受け付けられないしなあ。だって将軍が女って…後継ぎどうすんの?子供の死亡率高いのに効率悪すぎる。養子ならあの奥の存在理由が無さ過ぎる。そういうどうでもいい設定が気になりすぎて見たくない。見たら解決されるなら見る…いややっぱり見ない。

ああ、面白い映画って言い方は漠然としててよくないですよね。私は見終わった後にスッキリ、スカッとする映画は面白いと思います。終わりよければ全てよし。(笑)

来週は怪盗グルーとSP!
前から楽しみにしてたから期待してます。

都内ガード下

2010.10.23 (Sat) 22:38 Category : 未選択

ガード下の岩窟みたいなお店でごはん食べてきた。竜の巣がコンセプトなのかな。
写真はブルードラゴンていうカクテル。
内容物で選んだら筆頭仕様になった(笑)
ブルー以外にもレッド・ピンク・イエロー・グリーンと戦隊カラーが揃ってて面白かったです。

久しぶりに会ったなー。学生時代の友達はいいですね。



朧月

2010.10.23 (Sat) 18:46 Category : 未選択

スカイツリー展望台横に満月!
素晴らしい。朧月だー。
ケータイじゃ映らないけど、割と本格的な(形の)カメラで撮ってる人が居た。
撮れるのかな。ずっと手で構えてたけど疲れないのかしら。

見入る

2010.10.22 (Fri) 00:03 Category : 未選択

ばっどあっぷるを練習するつもりがつい見入る。(笑)
ううん…わからん。

PSPって便利なんですね。減速再生とか部分リピートとか。なにこの至れり尽くせり。
でもわからん!

部屋だと狭い…。(泣)
あと床抜けないか心配。(笑)


n-caramelizing

日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ

グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム

Wavebox
最新記事
(05/15)
(05/10)
(05/06)
(05/05)
(04/28)
ブログ内検索

Powered by [PR]

忍者ブログ