忍者ブログ

n - caramelizing

日記です。 読み捨てて頂ければ幸い。

昼休みですが

2010.08.07 (Sat) 12:53 Category : 未選択

ちょ…妄想してたら涙出てきたっ(笑)
化粧落ちる…

PR

新刊

2010.08.04 (Wed) 23:04 Category : 未選択

ね…ねむい…。

ワンピ、リボ、ナルト、日和の新刊買いました。今月は連載のほとんどが新刊出してたような。本って季節で売れ行き変わったりするのかな

あ、ネタバレします。


エースと白髭の死に様に泣きました。
エースってあんな人だったんだ。愛に飢えてたんですね。白髭もそうだったのかな。
素敵な最期の言葉。しかもそんな顔して。
ルフィはちゃんと受け止められるのかな。というか、ちゃんと仲間と合流できんのかな。
つか幼少のエース強っ!ワルだね~。逞しすぎるわあの兄弟(笑)


まさか自来也様のド根性忍伝が発売されたとは知りませんでした。なんてことだ…
もしかするとあの問題作が発売になる日も来るってことなのか…!?
買わなければ…!


the Lost tower

2010.08.04 (Wed) 20:02 Category : 未選択

劇場版見ましたので、ネタバレ込みで色々垂れます。

・ルト

2010.08.04 (Wed) 17:13 Category : 未選択

ナルトとソルトを見て来ました。
…いや、シャレとかじゃなくて。(笑
一人でこそこそ行く予定でしたが、急遽友人が休みになったんで一緒に行ってきました。助かった。

ナルトの方は後で書きます。面白かったですよ。
ソルトはめちゃくちゃカッコよかったです!アクションがすごくてスリリングで飽きません。冒頭はちょっと衝撃的でした。
アンジェリーナ・ジョリーの男装に惚れました!
私はナルトより面白かったけどな。一緒に行った友達は、ナルトの方がアタリだって言ってました。

ぐんぐん

2010.08.02 (Mon) 21:54 Category : 未選択

のびるよ



(-_-;)

2010.08.02 (Mon) 19:52 Category : 未選択

なんか…疲れる…。
目が焦点合わない。
頭が痛い。
背中もなんか凝ってる。
あと欠伸すると顎がパキッて言う。

そして、やる気が、起きない!

大問題だよ…。
明後日に映画見に行こうと思ってるのに。
見に行きたいけどだるい…。

SA002

2010.08.01 (Sun) 20:54 Category : 未選択

ケータイを変えましたっ。
最初考えていたのとは違う色になってた。
黄か緑か…と考えていたのですが、すぐ飽きるかと思って黒に。
実際に見てみると、黒だけは後ろ側がマットな感じで格好良かったんで即断。
それにスライドケータイで一度はやってみたいという、水戸黄門の印籠を出す真似…(笑)黒ならサマになるでしょう?
今まで白ばかりだったんで黒は初。ちょっと新鮮。

そんでスライドケータイも初。
使いづらいんじゃないかと心配でしたが、ボタン操作に関しては、思ってたより使いやすいです。
ただ二つ折りケータイに比べてボタン同士が密着してるんで2つ同時に押しちゃう。押し間違いも多い…慣れの問題ですかね。
ジョグキーが使いにくいってよく聞くんですが、そんな言うほどでもないような。これは好みの問題ですが。
思い返せば初めて持ったケータイが、Pでジョグキーだったな。使ってた経験があるからそう思うのかも。

レスポンスは、聞いていた通り遅いですね。メール打ってる時は普通だけど、たまに遅かったり、カメラがやたら遅かったり。
仕方ないか。変な機能とか要らないから、もっと使いやすくならないものですかね。

手に馴染む大きさだけど、前のより重いんで、長く使ってると疲れる。あとすぐ熱が籠もるみたいで、ちょっと使ってるだけで本体が熱くなってくる。
これ選んだの失敗かなあ…

前のケータイで使ってたケータイアレンジが気に入ってたんで同じのを探したんですけど、SA002じゃ使えなかった!ひどい…SA001は使えるのに。
とりあえず、ラッセンのイルカさん(体験版)にしてます。
なんか良いのないかなあ…



n-caramelizing

日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ

グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム

Wavebox
最新記事
(05/15)
(05/10)
(05/06)
(05/05)
(04/28)
ブログ内検索

Powered by [PR]

忍者ブログ