忍者ブログ

n - caramelizing

日記です。 読み捨てて頂ければ幸い。

眠りながらでも歩けるようだ

2010.04.14 (Wed) 17:53 Category : 未選択

徹夜・朝帰り後3時間だけ寝て、笛の練習で酸欠になってから買い物へ出かけたら、体力がもたなかったwww


いつの間にか戦国BASARA弐の放送時間が決まってたようです。
7月から、MBS・TBS系列 毎週日曜午後5時〜(全国ネット)。
おやこれは・・・鋼の後釜?

日曜夕方とか、リアルタイムでは見れない時間帯なんだよなー。
見ようと思えば見れるけど・・・家族居るところで?いやーーームリ。

PR

夜明け

2010.04.14 (Wed) 05:41 Category : 未選択

オール。でした。都合上、結果的に、そうなった。
飲んでたら終電逃してしまって。
仕方なく帰れない組でカラオケへ。
あんまり眠くない。
学生じゃないのに、よくないよくない。来週は一次会で帰ってやるぞ。

今日は休みだから問題ないけど…やりたい事はたくさんあった筈なのに。
楽しかったけど…管巻き始めた先輩がウザくて殴ってやろうかと思いました。
私、あんま飲めないから、ほとんど素面だったんだよね(笑)
いや、忘れといてやろう。

やっぱりカラオケは一人の方がいいな。
最近の一般的な歌知らないし…ううん…覚えなければ。

忍びの国

2010.04.13 (Tue) 08:45 Category : 未選択

忍びの国/和田 竜

を、読みました。小説。
のぼうの城が面白かったので。忍者も好きだし。
伊賀が舞台です。

面白かった!です。またしても一気に読んでしまいました。
最後の方はちょっとダレたんですけど(笑)、いや、スゴい。無門(主人公)格好いい。これだよこれー!忍者!(笑)

現金な忍者の皆さん…正直、可愛いと思いました。実際あんなだったら嫌だけどね…
読んでて鳥肌が立った場面が幾つかあって…読んでて楽しかったです。
次は~何だ?小太郎の左腕?

我らが旗の下に!

2010.04.11 (Sun) 22:19 Category : 未選択

ああ、格好良い!

素敵!

キャプテン・・・







バルボッサ!!



え?間違えてません。(笑)
オッサン格好良いよ~!

ちくちく。

2010.04.11 (Sun) 15:05 Category : 未選択

縫いましたー!
ブックカバー。完全に失敗作です。(笑)
本を押さえる為の帯を付けたんですが、位置が…ちょっと間違えた。
ま、使えるし!

三枚目の写真は、下側が袋状になってて、上側は折っているだけです。本のサイズに合わせて折ります。そこの内側に帯が付いてます。共布の帯じゃなくてゴムにすれば良かったな。

制作時間は2時間くらい。アニメ見ながら(笑)

荒川アンダーザブリッジ面白かったです!
神谷ヴォイスは特徴ありすぎて、私には絶望先生のイメージが強すぎる。






ちくちく、ちくちく

2010.04.11 (Sun) 10:26 Category : 未選択

道中財布を作りました。
紐がまだ付いてないので、完成とは言えませんが。

ネットで見つけた作り方を参考にさせて頂きました。はじめは作り方が理解出来なかったんですが、一日考えたら何となく分かったので、とにかくやってみよう☆と思いまして。昨夜、夜な夜な作りました。
布は、以前笛袋を作った時の残りを使いました。

思ったより簡単でした。
問題は、私が測りもせず、ものさしすら使わず、よれよれのフリーハンドの線を頼りに適当に裁断した事、でしょうか。
結果、縫いしろが若干足りなかったです(笑)
でも何とかなりました。
案外上手く出来て自分でも吃驚です。
製作時間は三、四時間。全部手縫い。でも、昔の人は手縫いだったんだし!ミシンを発明した人はエラい。

一万円札も入るようにと、少し余裕を持たせて作ってみたんですが、なんとDSiも入りました。…かなりキツいですが。一緒に入ってるのは、飲み屋の千円割引券です。DSLiteなら余裕かな?予想以上に便利そうです。

DSiの方がお札入れで、黄色いのが出てる方が小銭入れになります。小銭入れの大きさは、財布全面分です。
で、飛び出てる部分に紐を通して、財布を三つ折りにした後に紐をぐるぐる巻いて留めます。
紐買ってこないと。根付けも何かあるといいな。

自分で作るのって楽しい。上手な訳じゃないけど。やろうと思えばどこまでもこだわれるし、愛着わくし。
今度はブックカバーに挑戦っ。



(゜д゜)く?

2010.04.09 (Fri) 20:22 Category : 未選択

ネットで財布を探していたら道中財布というのを見かけまして。
えっと、時代劇とかで見掛けたりする(する?)お財布。
布製で、二つか三つに折って、紐を巻いて止めるの。そう言えばこんな形のペンケースが、今時ありましたね。
こんな説明でわかるのかな。

で、いいなーって思ったんです。
まあ別に使わないけど、欲しくなりました。
っつーか作りたい!(ちょっと無謀だが)

軽く検索してみたけど、作り方は見つからなくて。今度ちゃんと調べてみよう。
本屋行ったついでに手芸本を見て、似たようなのは見つけました。

…でも作り方見ても全然理解できない(笑)

裁縫できる人って、すごいんですね。
手芸本見てたら他にも素敵なの見つけた!作れたらいいなあ。
とりあえず本のカバーなら作れるかな?コミックスサイズが欲しい
ちょっと頑張ってみる。
n-caramelizing

日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ

グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム

Wavebox
最新記事
(05/15)
(05/10)
(05/06)
(05/05)
(04/28)
ブログ内検索

Powered by [PR]

忍者ブログ