忍者ブログ

n - caramelizing

日記です。 読み捨てて頂ければ幸い。

妄想

2020.05.16 (Sat) 14:03 Category : 未選択

先日BORUTOの新刊(もはや何巻か把握してない)を読んだんですが、サラダが千鳥使ってたじゃないですか…。みんなサスケって言ってたけど私はカカシ先生しか浮かびませんでした。ごめんよ。
写輪眼でウイルスが認識できる…あの目は一体どれだけ小さな物を視れるんですかね…。最低でも光学顕微鏡並み、そして見たものが『ウイルス』だと分かる解像度(?)で見れるのだから電子顕微鏡ほどの能力はあるのかな?
っていうかサラダちゃん、千鳥までぶっ放してたし眼を酷使しすぎでは?
ウイルスなら潜伏期間が存在するはず…体内で増殖して影響が出るまでそれなりの時間が掛かるはず。でもふつうは視認できないウイルスが黒く見えるくらいの量で存在しているなら話は別なんだろうか?
抗体にしたってそう…体内で増えないと効果は出ないよね?抗体も一定量無いと目に見える効果は無いだろうし、言うほど即効性無いだろうし、そもそもどうやって培養…いや多くは言うまい。
別にウイルスじゃなくても神経毒とかで良かったのでは…効かない可能性もあるけど。
とか、仕事中ヒマでいろいろ考えてしまった。(仕事しろ)

写輪眼がそこまで能力あるなら、眼球を使って高性能顕微鏡とか作ったらよくない?大蛇丸様作ってそう。白眼は望遠イメージなので望遠鏡とか作ったらいいんじゃないかな(適当
また眼球集める理由が出来てしまったな…研究者間で闇取引されてそう。模造品でもそれなりに使えるけどやっぱり精度が悪いので生の本物が求められてたら…楽しそうなので誰か話書いてくれ。私はそんな大風呂敷はムリなんで。
PR

発送されました

2020.05.14 (Thu) 21:39 Category : 未選択

印刷所からの荷物が明日届くみたいです。早いなあ…(私が早く入稿したからなんだけど)
まだコピー本できてないしヤマトに連絡して来週届けてもらおうかなと一瞬思ったんですが、来週ずっと雨予報だったんで大人しく明日受け取ります。
ツイッター見てると実家とかで同人通販してソワソワする方がいらっしゃるみたいなんですが、家族に荷物開けられちゃうの人って多いのかな?
うーん…印刷所の荷物は開けられたら困るけど…。たぶん我が家の場合は「同じ本何冊買ったの!?」って言われると思う…。保存用と配布用と配布用と…以下略)です。部数少ないし表紙は真っ白だから別に見られても困らないけど、今回はR18って入ってるからちょっとマズイな。

BOOTHでは5/26発送予定ってなってますが、その前の土曜日に発送できたらなと思っています。それまでにコピー本が出来上がる事を祈っていてほしい…。遅くても5/26発送です。がんばる。

漢字とか

2020.05.14 (Thu) 12:46 Category : 未選択

同人小説の誤字や漢字変換についての意見を検索してたのですが、「肌蹴る」という漢字が誤用であることをこの年になって知りました。
し、知らなかった…。「開ける」と書くそうです。そんな、ルビ振らなきゃ読めないじゃん!今後はひらがなで書くことにします。
辞書を引く癖つけよう…。他にもありそう。あと「切欠」も誤用なんだって。
そうなんだぁ…字面としては好きなんだけどな。当て字の言葉もあるんだし、同人界で浸透してるなら別にいいのでは…とか思ってしまう。

懲りない

2020.05.08 (Fri) 22:53 Category : 未選択

コピー本は、あとちょっとで上手くまとまる気がするんだけどなあ。気がするだけだな。

今回ので散々えろ書いて、コピー本でも書いて、食傷気味とまで感じてたのに、今とてもえろ書きたいです。(笑) 馬鹿かな?
次の本はやっぱり温泉街かな…。これ加筆したらまた5万字超えるのかな…やだな…(え
えろくないやつ書きたい…(どっちだよ)
いや、もうなんでもいいからカカイル書きたい。
あと忍犬とわふわふしたい…

入稿

2020.05.07 (Thu) 21:51 Category : 未選択

脱稿しましたって言った後に原稿修正しました。(笑
だって…気になっちゃったんだもん。何直したかもう覚えてないけどw ひらがなを漢字に直しただけだったかな?
漢字表記とかは、作品内では一応統一しているつもりなんですが、たまに例外とかあります…。わ、わざとです…。へ、変換漏れとかじゃないんだからね!
散々確認したつもりだけど、誤字脱字が無いことを祈ります。

原稿は無事に入稿受付されました。支払いも済ませたので、あとは待つのみ!私はその間にコピー本作る。
要らないかなと思いつつ、少部数なりに印刷部数は余裕持たせました。頒布は世の中が落ち着いてからが勝負だから…!ま、年に1冊出ればいいかな…10年もつわw
ついでに再版した火影室は、完全に自分の為に刷ったので別にどうでもいいです。今回は本当に自分で『読む為』に刷った。へへへ、届いたら読もう。
合わせて20部も注文してないので印刷費も大したことないんですけど、印刷所はもうけ出るんですかね…。こっちは安くて助かるけど。

で、問題のコピー本ですね…。書き終わってません。でもまだ時間あるから大丈夫…。

差分比較ツール

2020.05.06 (Wed) 10:24 Category : 未選択

結局、原稿の修正箇所はまだ存在した。もういや><
パソコン使って文章を打っていると、知らない内にキーを押してるのか関係ない場所に要らん文字が入りこんでたり、文字を消しちゃってることって無いですか?私めっちゃある…
なので、PDF化したら一応全文目を通すことにしているんですが(コピー本はサボってる)、流石に何回も修正⇒読み直しを繰り返してると、いちいち全文読むのつらい…。
たとえば校正して修正箇所が一文字だけでも全部読んでるんです。だって間違えて別の頁にまで文字入れたり文字消しちゃってたりしたら怖いし。突然の文字化けも怖い。そしてその所為で「あ、ここもちょっと変えよ」っていう部分がぼろぼろ出て来ていつまでたっても終わらない。

で、読むの疲れたので、今回は DiffPDF というPDFの差分比較できるツールを最終的に使いました。

DiffPDFを紹介しているブログ↓
https://www.doraxdora.com/blog/2017/07/14/post-1627/

差異がある部分だけマーカー付きで並べて表示してくれるんですが、たまに必要ないところまでマーカー付いてるのは何故なんだろう。変わってないんだけど。一文字変えたからその行まるごとマーカーされてるのが正解なんだけど、何故か数段落マーカー付いてる部分があった。
それでも必要最低限の変更部分だけチェックできるので便利です。

ということで、脱稿しました。不安しかないけど。できた!
BOOTH予約はGW明けまでなんですが、もう注文来ないだろうし入稿しちゃっていいかな?いいよね。どうせ多めに発注するし。
それよりいい加減コピー本の方をどうにかしないと。

進捗

2020.05.05 (Tue) 17:48 Category : 未選択

一通り校正終わったし、連休中に原稿をもう一度読んで終わりにしよう!と思っていたのに…終わりません…いつまでも終わりません…
何故こんなに修正箇所が出て来るのか?まじ分からん。
修正する度に読み直しているので、正直もう読みたくないんですが…もう次読んだら終わりにしよう。絶対そうしよう。
私、表紙は超手抜きにしてるけど、これ表紙まで作ってたら一生本なんか出来そうにないんですが。ワンオペで薄い本作ってるみなさん凄いですね…。一体どうしてるんですか?
っていうか私が表紙に対する情熱無さ過ぎるのか。
n-caramelizing

日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ

グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム

Wavebox
最新記事
(05/10)
(05/06)
(05/05)
(04/28)
(04/24)
ブログ内検索

Powered by [PR]

忍者ブログ