忍者ブログ

n - caramelizing

日記です。 読み捨てて頂ければ幸い。

もうなんとでも

2017.03.31 (Fri) 00:00 Category : 未選択

劇場版忍たまのDVDをポチりました…。
先日レンタルして見ましたが…。ポチりました…。特別版。
もう何とでも言ってくれ。(笑)

刀ミュCD「ユメひとつ」限定版を買ったのですが…ちょっと期待外れだったな。
前回みたいなPVが入ってるのかと思ったら、舞台映像の繋ぎ合わせだった。ちょっとガッカリ。
PR

スリルとサスペンス

2017.03.29 (Wed) 16:25 Category : 未選択

忍たま20周年SPのDVD借りて見ました。
オープニングをコマ送りで楽しんでいたら、落とし穴に落ちる善法寺先輩が食満先輩の袖をつかんで穴に引きずり込んでて笑ったwwてっきり二人で落ちたのかと思ったら完全に巻き添え。一瞬のシーンなのに細かすぎる。エンディングでは善法寺だけ大怪我してるし。六年生揃っているコマで善法寺だけ顔入ってないし。なんという不運。
伏木蔵は意外と熱い子なんですね。かわいい。スリルとサスペンス~。
ドクタケの(八方斎の?)テーマ曲好きだな。
そんなもん君って結構ピヨッ子なのかなぁ。抜けてるのか?
利吉さんが手に付いたしんべヱの洟を地面の草で拭いてた。因みに手首はフレームアウトしている。こ、細かいな…。

ドクタケ温泉の段。
山ぶ鬼かわいい。
仕事帰りに堺の港で船を見ている利吉さんに笑う。ドクたまにも素性知られてるんですね。
山本シナ先生の「私も久しぶりに利吉さんの顔が見たくなっただけ」という下りがすごい好き。
山田先生は、息子がチヤホヤされてるの見てどう思っているんだろうw

小松田さんとヘムヘムが仲良くて萌える。あれは小松田君の為の訓練なんだろうか…ただの馬跳びと逆立ちだが…。
利吉さんも一緒に食べてた学食の定食…かまぼこ入ってるように見えるんですけど…。でも土井先生の皿が奇麗になってるな…w
ところで瀧夜叉丸先輩、戦輪何枚持ってるんだろう。

面白かったです。


落乱全巻読み終えました。十巻ぐらいずつ遡って読んでたんですが、どこから読んでもあんまり困らないからいいですね。でも巻数多くて、あのエピソード確認したいって時は大変だなぁ。
土井先生って忍たまの友を暗記してるのかなぁ。よくソラで何ページとか言ってるけど。
アニメの方が術の解説分かりやすいな。図が動くしw(私が文章読むの面倒臭がっているだけかもしれないけど)
忍術学園入学の時のエピソードをアニメで見た記憶があるんだけど(きり丸が入学金を小銭で払ってるやつ)、回想か何かのシーンだと思うけど、あれ何年前の放送なんだろう…。

忍玉

2017.03.22 (Wed) 21:56 Category : 未選択

忍たまの劇場版2作を借りて見ました。
萌えしか無かった…。あとすごい久しぶりに忍たま見たので懐かしかった。
土井先生と利吉さんが同じ画面に居て一緒に闘ってるとか素晴らしいよな。(対ドクタケ映画の方)
アニメ的にこんな突っ込みは必要ないんだろうけど、あの弓であの距離を飛ばすって…。

六年生をアニメで見たの初めてかも知れない。タソガレドキ忍者の面々も初めて見た。
みんな声が意外だった。
OP曲、六年生が歌っているようにしか思えない。(病気)
やっぱり善法寺先輩が好きだった。どうしよう。好きだった。何この人。知ってた、かわいい。
立花先輩をとっ捕まえてた小松田さん凄い。
忍者してる利吉さん格好いい。何気にお堀で水に潜ってる時間が一番長い。
エンディングの土井先生はなんで泣いてたんだろう。

どうでもいいんですが、霞扇の術をアニメで見て思った…刀ミュ幕末の漢道がもう霞扇にしか見えない。(←扇子持って踊ってる)
あと喜三太が綱手様の大蛞蝓見て目をキラキラさせている場面を妄想してニヤニヤしている。最近。(笑)

あー、ミュージカルも見たいなあ。
ネット環境が悪いので、配信とかあっても見れない。DVDか…

ここに来て落乱・忍たまにド嵌まりするとは思わなかったなぁ…。
小話はもうあんまり書く気は無いですが…。
でも善法寺先輩総受けで六年生を書きたい気がしなくもない!()

次もえろかなぁ

2017.03.11 (Sat) 12:43 Category : 未選択

書きたいから書いてるけど、もしかしてR作品てそんなに求められてないのだろうか…。ほどよく絡む方がみんな好きなの?私も好きw(そもそもカカシとイルカが出てればなんでも好きだけど。

とりあえず書きなぐって日記に置いてた小話を、かなり書き直してサイトに置きました。『六代目火影とイルカ先生*』
話の流れは変わってないですが、文章自体は大幅に書き変えた…気がする。後半はあまり変えてないです。後半はえろが面倒だったから…()
でもその後ピクシブに上げるのに更に細かく手を入れました。サイトの方には反映させてないので、後で差し替えます。大して変わってない、はず。どこ変えたか忘れたけど。

忍玉に手を出して思ったんですが、これはなかなか難しいですね。原作に沿おうとすると、あの世界は《永遠の1年間》な訳で、それで小話を書くのはなかなか気を使うような気がする。一年後の話とか書けないし。次の夏休みに…とか無理じゃん、一年は組が書けない。年末の小話を書いたけど、その続きで夏休みネタは書けない。一年は組が一年は組でなくなる。
気にしすぎなのかも知れないけど、とても悩む。どうしたらいいですか。(笑)
ま、続いてるような続いてないような体で書きますが。
利土井はもう一つだけ小話書きたいなあ。そしたらもう満足すると思う。

Breath of the Wild

2017.03.04 (Sat) 22:46 Category : 未選択



特典だけ購入したゼルダの伝説。
CDケースはシンプルで好き。黒地に金、良いよね。
ピアノがメインとは聞いていたけど、ゼルダとしては珍しい感じですね。ピアノが、と言うよりは、ピアノの音とデジタルの音が混ざってたり。民族調ジャズオケっぽかったり。
オーケストラで聞きなれてるってのもあるけど。不思議な感じ。
ちょっと物寂しい感じがする音楽だけれど、今回の物語の舞台には合っているのかな。
時間ができたらゲームやろう。まずゲームを買うとこからだけど。
ゲームカードは同梱されていないけど、カードケースは付いてるんだよね。不思議。

2.5D-cafe

2017.02.26 (Sun) 17:12 Category : 未選択

2.5Dカフェへ行って来ました。
天むす弁当に煎茶、ホットコーヒー、三日月宗近のブルームーンを注文しました。
ブルームーンは友人の頼みで注文しました。(注文数に制限がある為)まぁ、私も飲んだけど。
私は甘い飲み物は苦手なのでお茶と珈琲で充分です…せっかくキャラの飲み物あるのに。(笑
っていうか甘味に甘ったるい飲み物を合わせるなんて…私にはむり…。
甘味は芋ようかんしか食べてないのですが、結構おなかいっぱい。飲み物のせいかな?
コースターは一枚目にまり近様。前も引いたけどよく引くなぁ…。
コースターは全部友人に差し上げて来ました。彼女の推しは来なかった模様です。
一回だけガチャやったら小狐丸出た!一番嬉しかった。(笑


小説落乱読み終わりました!面白かったー!電車の中でマスクしてニヤニヤしながら読んだ。(笑
忍たまは、アニメの脚本の方がこの小説とミュージカルの脚本を書いているのですね。そりゃ面白いはずだわ…
うらやましいですねぇ…ミュまで書いてるなんて最高の布陣だと思うわ、ミュ見たことないけど。
原作読んでるとどんどん嵌まってくんだけど。どうしたらいいんだ。全巻買ってしまいそうだ…。

面白い

2017.02.25 (Sat) 22:59 Category : 未選択

落乱の小説、ドクタケ忍者隊最強の軍師を読み始めました。因みに落乱の原作のその前日に初めて読んだ。アニメは昔たまに見ていた程度という知識で小説読んでいます。(&小話書きました)
控えめに言って最高です、小説。土井先生が格好良すぎて悶えるレベル。なんですか、これ。公式が殺しにかかって来るんですけど。
でもね、戦闘における土井先生のチョークの消費率が気になりすぎて、格好いい戦闘シーンが全然頭に入ってこないよ!!本当にそこで読む手が止まったよ!!なんなの、そのチョークは学園の支給品なの?自分で調達してるの?忍術学園なら用具委員とかで作製してるの?気になるよ!
その後の場面できり丸が土井先生にチョーク等を売りつけようとしていたから、自分で調達しているのかなぁ…。あー気になる。
原作漫画まで読んで気づいた。これは嵌まるよね。わかるよ…。だって格好いいもんね、六年生。全然顔の見分けがつかないけど…。暫く原作読んでれば顔と名前覚えられるかな…。(←全員軍服とか全員忍び装束とかだと見分けつかない人)

因みにpixivでネタバレ漫画読んでしまったから、小説の内容は大体把握しています。みんな格好良すぎかよ。
雑渡さんがカカシ先生にカブります…。()好き。部下から愛されてるよね。
土井先生にそんなもん君が突っかかってる理由が知りたい。
小松田くんが意外と若くて吃驚した!
原作もちまちま読もうかな。


氷艶2017のチケット取っちゃいました。歌舞伎xフィギュアスケート!
どっちも生で見たことないし、見たいと思っていたし、こんな機会はきっと無いと思ってポチ。
数日前のヒルナンデスで高橋君が宣伝してた。テレビでチラッと言うような宣伝で興味を持って、私がチケットを買う日が来るとはwでもあの時見てなかったら多分知らないままだったな。
親も行きたいと言ったからチケット取ったけど、物語のあらすじ読むと、私の親はこういうの(神話系)苦手そうだなぁ…。理解できるだろうか…。大河見る割に歴史も苦手だし…さすがに義経は分かると思うが。
ところで源義経は、いろいろな演劇に登場するけれど、イケメンしか演じるのが許されないんだなとつくづく思いました。(笑)っていうか皆、義経好きだよね。わたしも好き~(というか刀ミュで好きなった感)
n-caramelizing

日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ

グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム

Wavebox
最新記事
(05/10)
(05/06)
(05/05)
(04/28)
(04/24)
ブログ内検索

Powered by [PR]

忍者ブログ