忍者ブログ

n - caramelizing

日記です。 読み捨てて頂ければ幸い。

陸上自衛隊東部方面音楽隊第60回定期演奏会

2013.09.28 (Sat) 00:18 Category : 演奏会とか

陸上自衛隊東部方面音楽隊第60回定期演奏会、行ってきました。
場所は上野、東京文化会館。
仕事終わってから行きました。会社から15分くらいで着いたw思った以上に近かった。
客席は6~7割は埋まってたようです。私は4階席でした。

プログラム~
行進曲「絆」~復興応援行進曲
ノアの方舟(ナレーション片岡勝衛)
シェナンドァー
『竜虎相克』(委嘱作品)
組曲「火の鳥」(1919版)
『The WAVE』独奏マリンバと吹奏楽のため小協奏曲
アンコール~
『祭り』(だったかな?)マリンバ独奏。
東京オリンピックファンファーレ
東京オリンピックマーチ

言わせて貰おう。どうしてこの選曲にしたんだ!?カオス極まりないじゃないか。(笑)中央音楽隊は、テーマがあって、とてもよくまとまってたのになあ。明らかにやりたいの詰め込みましたって感じじゃん。いや、いいんですよ。やりたいのやって貰っていいんですけど。どうして聴衆のハードルが高い前衛的(?)なヤツばっかりなんだよw吃驚したよw
一曲目の行進曲以外、あの・・・聞く方の難易度高いんですけどwそれも独奏マリンバで振り切ってました。世界的に有名な奏者らしいのですけど・・・。たぶん、知らない人はポカーンです。激しすぎて。(笑)
でもブラボー!って叫んでる方居たけど、多分物凄いファンなんだろうなあ。私には高等すぎて、ちょっと理解はできん・・・。普通の行進曲聞きたかった。(笑)
演奏会終わって、周りに居た人が言ってました。「アグレッシブさを感じた」(若い女性)、「自衛隊の演奏だから行進曲とかだと思ってたけどトンでもない!びっくりしちゃったわ~」(おばあさん)激しく同意です。(笑)私だけじゃなかったんだな・・・。
オリンピックマーチでもマリンバがアドリブで入ってました。普通の聞きたいww

そういえば、君が代演奏しなかったんですよねー。自衛隊の演奏会は、一曲目は必ず君が代なのかと思ってた。聞きたかったのに。
ノアの方舟は、吹奏楽じゃなくてオーケストラの方が合うと思った。洪水のうねる感じはオケの方がいいんじゃないかなあ。
どうやら東部方面音楽隊とは趣味が合わないようなので、次回は演奏曲見てから考えるわ。でも事前に分からない方が多い気がする。
PR

陸上自衛隊中央音楽隊第140回定期演奏会

2013.09.08 (Sun) 21:18 Category : 演奏会とか


陸上自衛隊中央音楽隊第140回定期演奏会
2013/9/8@すみだトリフォニーホール

行って来ました。初・自衛隊演奏会。
とっても良かったです!色々良過ぎた。子供から大人まで、全世代の方が来てました。結構同年代の人も居るんだな~と思った。でもやっぱり、爺様方や中学生が多いかな?
最初は勿論、君が代。皆様、御起立ください・・・私の席は、ステージを側面から見下ろす席でした。起立すると、ステージを真上から見れる。まさか演奏中のテューバの穴が上から見れるとは思わなかった・・・(笑)
ほとんどステージに居るのと変わらないような席なので、迫力は凄いです。席の真下にあたる部分は流石に見えないけど、ステージの半分以上は見えた。よっく見えた。ここぞとばかりに見まくりました。でも、見えすぎてどこを見ていいのか分からない・・・。とりあえずパーカッションは良く見てました。あと、指揮者の顔が見えるってなかなか新鮮だなあと思った。
でもね、やっぱり演奏者は正面を向いて演奏するんだよね。喋る時も正面を向いてるし。客席の拍手もね、そっちの方から聞こえるんですよ。とても疎外感を感じました。(笑)バルコニーは席が一列しか並んでないから、拍手の弾幕も薄いんだよなあ・・・。寂しい。

曲目↓
国歌:君が代
行進曲:祖国
日本組曲
交響組曲:野人
鳳凰が舞う(←作曲者が来てた)
砂山の主題による幻想曲
交響組曲第4番:ブックマークス フロム ジャパン(←この曲すごい良かった)

アンコール曲)
東京オリンピック・ファンファーレ
東京オリンピックマーチ



私も子供の頃に吹奏楽やってました。君が代を演奏した事もあるよ。でもさ・・・まさか君が代聞いて鳥肌立つとは思ってなかったよ。これが、本物なのか・・・。吹奏楽やってた頃に聞きたかったな。
行進曲が格好良くて泣くかと思いました。吹奏楽は勢いがあって良いですね。最近オーケストラばっかり聞いてたけど、やっぱり吹奏楽も良いです。マーチはとにかく前へ前へ!って感じで好き。^^
今日の演奏曲は、全部テーマが『日本』。日本人、外国人が作曲したのが半々かな。日本組曲は、木星で有名なホルスト作曲とか。外国人が作曲したものの方が、印象的でかなり的を射ているような感じの曲な気がする。それにしても、こんなにたくさん曲を作って貰えて、日本愛されてますねww
ブックマークス フロム ジャパンがとても良かったなあ。浮世絵が曲のモチーフらしくて。すっごいんですよー!日本橋のコミカルな感じがすごい好き。庶民的というか。あと、雷門の風神雷神がすっげえ雄雄しいというか恐かったw和太鼓洋太鼓連打で雷神暴れまくりw
アンコール曲は、東京オリンピック・ファンファーレとマーチ。胸熱!前回の東京五輪知ってる方は、更に胸熱だったんじゃないでしょうか。
今朝、2020年東京オリンピックが決まったばかり。超タイムリーな曲な上に、トランペット隊も登場して、すっごい楽しかったです。トランペットは、式典とかで見るような長いトランペット。それにフラッグ提げて。格好良かったなー。
トランペット隊は、本来は14本で1組らしいのだけど、今中央音楽隊にあるのは7本。「(オリンピックの式典に出てくれと)まだ声も掛けられて無いですが、2020年には14本揃えて会場に並べます!!」と宣言してました。あと7年あるから、1年で1本購入すれば間に合うよww
はー。すごい楽しかったです。また演奏会行きたいな。ああ、7年後の五輪開会式は行きますよ。(笑)

そういえば、防衛大臣と作曲家の先生が客席に、ロンドン五輪のメダリストがゲストに来てました。防衛大臣・・・どうりで警備が物々しいような気がしたわ・・・。
あと、休憩時間にヒステリックに怒鳴ってるおばさんが居たなあ・・・。多分、通路に出るときに荷物をぶつけられたりして怒ったんじゃないかな。ホールだから響くんだよねえ、怒鳴り声wみんな見てましたよ。野次馬根性ですね・・・私もだが。あれ誰か仲裁に入ったのかな。
あとねえ・・・すごい良い曲が終わる寸前に、盛大な咳をしたオッサンが居ましてね・・・。響いたよね。あと1拍我慢できなかったんだろうか・・・。わかるよ、わかるけど・・・せめて袖で押さえるとかしろよwと思った。
ああ、最後グチになってしまいましたが、本当に楽しかったです。

スタート!

2013.08.31 (Sat) 01:10 Category : 演奏会とか



プレススタート2013行って来ました!
仕事帰りに行ったのですが、到着ギリギリでした。テンパって逆方面の電車乗るとこだった(笑)一応、仕事は定時に上がったんですけどね。

会場は、東京芸術劇場コンサートホール。
駅の地下通路から建物に入り、1階ロビーに出て吃驚…でかい!イベント会場かと思ったw幕張とかのw
ホールもすごく良くて。扇形になってて、ステージが見やすかった。3階席見やすいし。上からだとバイオリンの弓の動きがよく分かる。
ティンパニーがステージ後列中央に居る!?と思ったら、パーカッションがステージ向かって左端に追いやられてて、やたら手狭で、なんか要塞と化してました。(笑)

一曲目は、マリブラ。一曲目マリオとは、らしい選曲ですね。楽しい。
竹本さんの指揮、まじ好きです。もう結婚して下さいレベルで好きです。(笑)こう演奏したい!っていうのが分かるというか。見てて気持ち良いというか。楽しそうだし。指揮ばっかり見ちゃう。
いつも主催者が自由でアレな服装なので、今日はいつもよりラフな格好にして来た竹本さん。そしたら楽団が燕尾服で申し訳ないと言ってた。私は、燕尾服の方が見たかったです。
ところで安定の桜井さんでしたが…いつも変わったシャツ着てるよね。そのシャツどこかで見たことあるぞw
つか、主催者、ラフすぎるだろ!

曲は、投票の順位順。順番あやふやだから、気になったのだけ書く。
ゼノギアス…飛翔が生で聞けて良かった。やっぱり格好いいな。
大神…アマ公が花に囲まれて日向ぼっこしている姿が見えた(笑)出だしの演出、いいね。鼓の音に合わせて足を踏み鳴らしてた。
ニーア…良かった!歌が特に良かった。結構アレンジ利いてたらしい?
クロノ…トリガーはCDのメドレーと大体同じかな?やっぱりオーケストラ良いな。クロノだけでコンサートやって欲しいよ。
ゼノブレイド…かっこいい。ギター演奏がすごく気持ちよさそうだった。CD買おうかと思った。声優さんが作ったというゼノブレイド登場。どんだけ好きやねん、と桜井さんに突っ込まれてた(笑)
リズム天国…主催者ノリノリすぎる。主催者の打楽器のリズムをマネして観客が手を叩くはずが、二周目から打楽器そっちのけで「YA!HA!」とか言ってるし。面白かった。(笑)

アンコールは、FFXザナルカンドにて、モンハン英雄の証?
植松さんが来てた時点で、FFやるとは思ったよ。(笑)
モンハンは、かっこいいよなー。さすが、過去公演しただけあってやり慣れてる感があった。
アンコール突入前の盛大な拍手の中で、再登場した竹本さんが「やった!」みたいなガッツポーズしてたの可愛かった。俺どんだけ竹本さん好きやねん(笑)
私は「アンコールも演奏できるぞ!」のガッツポーズかと思ったんですが、よく考えたら「公演大成功」のガッツポーズだったのかも?
アンコール後は、本当に拍手が鳴り止まなかったです。すごかった。
面白かったな。また来年、楽しみにしています。



そしてタイムリーに、東フィルと竹本さんの公演お知らせが来ていて、チケット取ろうかどうか迷う。
行きたい…!

弦楽四重奏

2013.08.19 (Mon) 00:43 Category : 演奏会とか

日本BGMフィルハーモニー管弦楽団のEnsemble concert Ⅵ に行ってきました。

演目
オープニングテーマ/ロマンシング サ・ガ3
Opa-Opa!/ファンタジーゾーン
Rooftop Run/ソニック ワールドアドベンチャー
Dear My Friend/ソニック ワールドアドベンチャー
ザナルカンドにて/ファイナルファンタジーX
風の憧憬/クロノ・トリガー
小組曲アクトレイザー/アクトレイザー
ホームタウン ドミナ/聖剣伝説~レジェンド オブ マナ

アンコール
時の傷痕/クロノ・クロス


とても良かったです。思っていた以上でした。でも、やっぱり私はフルオーケストラの方が好きだな。音がたくさんあって。もちろん、少人数だから良いのもあるのは、わかるけど。
結構人は入ってました。もっと小さいホールかと思ってたけど、250席くらい入るのかな?最終的には2/3は埋まってた。
来て半分くらいかな~と思ってました。すみません。(笑)

オパオパはポップな曲ですね。ノリノリで演奏してたな。
ディアマイフレンド、ザナルカンドにては弦楽四重奏でやるには切なすぎる。バイオリンの音色が胸をえぐるよ…。

風の憧憬、ゲームやってた当時からずっと好きな曲。この曲が流れる中世のフィールドが好きで、よく行ってた。実際にゲームで聞けるのは、やっぱり「ゲーム音」な訳だけど、その時頭で流れていたのは、今日聴いたような演奏だったように思う。この曲作った光田さんは、作曲した時に、今日みたいに生演奏されるって分かってたのかなあ。本当に素敵だった。弦を指で弾くのが堪らなく好き。
わざとメロディーを無くしている部分があって、そこは皆さんの思い出で補完して下さいと言ってた。演奏中に私が思い出したのはやっぱりゲーム画面で、賢者の家で箪笥開けてた…(笑)
ホームページでも、この曲のリクエストがずっと一位なんだって。わかります!!

アクトレイザー、二章初めの宮廷音楽部分が凄く素敵だった。で、空から落ちて地上へ…という流れかな?ゲームやったことなくて、曲の勉強がてら動画見ただけです。
原曲聞いた時は、アンサンブルなら金管で聞いてみたいなーと思いましたが、やっぱりオーケストラで聞きたいですね。格好良かったですよ。

アンコールは時の傷痕。これも、好き。
でもね、これはやっぱり、弦と管が交わるように演奏される方が良いと思うの。作者もどこかでそう言ってたし。弦だけでは物足りないと言うか。
オーケストラコンサートでもやってくれないかな。

下村さんの握手&サイン会権を賭けたジャンケン大会に、友人が参加して買ってました。(笑)勝者十何人か…まるでアイドルの握手会に来るヲタクのようでしたよ。わかるけど…。(笑)

ゲストは古代祐三さんと下村陽子さん。
古代さん、写真で見るよりずっと若く見える。しかも、なぜそんなに場慣れしてるんですか…社長だからですか…。司会も余裕でできそうですね。すげーコミュ力高そうな人だなあ(笑)

コンサートの度に思うけど、3DS持って行けば良かったよ!なるべく荷物を減らしたいからあんまり持ち歩いてないんだよなー。
ドラクエコンサートでも持って行かなくて、すぎやま先生とのすれ違いを逃したし。
今度行く時は持って行きます。今日の演奏良かったから、オーケストラコンサートの方も行くことに決めました。会場がちょっと遠いから諦めようと思ってたんだよ。仕事終わりに間に合わなくても行く。

cosmosky oechestra 第5回定演

2013.07.28 (Sun) 23:48 Category : 演奏会とか

コスモスカイオーケストラ第五回定期演奏会に行ってきました。
物凄いボリュームでした・・・(時間的に)まあ、音量的にも爆音でしたけど。

演奏曲
プレ
FF Landscape medley
罰の紋章(幻想水滸伝4)

第一部
塊オンザスウィング(みんな大好き塊魂)
ビーマニセレクションズ
黄道(I.Q.)
ワールド・オブ・キングダムハーツ
大乱闘スマッシュブラザーズDX OPテーマ
祖龍の城(perfecct world)
パーフェクトワールド(perfecct world)

第二部
(第九 喜びの歌)
コスモメドレー・シーズン3
 ミラクルペイント
 カウボーイビバップ&ルパン三世
 スタジオジブリメドレー
 サマーウォーズメドレー

 マツの廊下を駆け抜けて(がんばれゴエモン2)
 リベルタンゴ
 私のお気に入り(サウンドオブミュージック)
 JIN MAIN TITLE(JIN-仁-)
 スーパーマリオブラザーズ3 BGM
 Romantic Love(パラッパラッパー)
 JoyFul,JoyFul(天使にラブソングを)
(短い曲を締めに。曲名不明)

第三部
ファイナルファンタジー9
ファイナルファンタジー10&10-2 メドレー

アンコール
悠久の風(FF3)
妖星乱舞(FF6)

お見送り曲
・・・・・
あれ・・・思い出せない・・・。なんだっけ。(思い出した!『久遠』です。幻想だったかな?三日経って思い出したわw)

本当に、物凄いボリュームだったぜ・・・。17開演20時半終演予定。実際には21時近かった。4時間コースはちょっと・・・。会場着いた時点で既に疲れてたけど(昨日からだけど)、さすがにちょっと辛かった。もっと元気のある時に聞きたかった。ま、私が悪いんだけど。
殆どやった事無いゲーム、初めて聞く曲、うろ覚えの曲だったけど、ノリの良い曲、格好良い曲ばかりで楽しかったです。
一曲目、スウィングだけあってノリノリ。しかも歌付き。でも爆音×歌だったので、どっちかにして欲しかった。歌が聞こえない。
キングダムハーツ、いいですね。最近、プレイ動画を見たので、なんだか泣きそうになりました。やっぱりプレイしているかどうか、は重要らしい。プレイはしてないんだけど。
perfect worldの曲は格好良かったなあ。作曲者のなるけ氏と岩垂氏がゲストで登場していました。
第二部の最初に、フラッシュモブ的に第九の演奏をしていました。はあぁ、やっぱりクラシックもイケるんですね。良かったです。特にギターとドラムスの暴走・・・w後になって、ジョイフルジョイフルのフリだったんだなーと思った。
ところで「そうだ、京都へ行こう」の曲が、元はサウンドオブミュージックの物だったとは知りませんでした・・・。そ、そうなんだ。日本人ならあの曲聞いたら京都に行きたくなる・・・はず(笑)
やっぱりTANKは格好良い、と再確認した。ルパンも良いよね。金管がんばってたなあ。
やっぱりファイナルファンタジーの曲は良いなあ、と思った。格好いいよ。パンフにFF10の内容の説明が載っていたけど、そんな物語だったんですね。やってみたくなった。
アンコール・・・まさか悠久の風をやるとは思ってなかった。動画は見たけど生で聞けるとは。これはこれで嬉しい。妖星乱舞は・・・なんと指揮者の先生が魔導師ケフカのコスプレで来ました!(笑)最初振ったところで首に巻いてた物が取れました!(笑)指揮者登場まで随分引っ張るなあ、しかもステージ真っ暗だし・・・って思っていたらコスプレでした・・・。良いと思います。

パーカスにゴリラのように叩く人が居て面白かった・・・。あの叩き方、疲れないんだろうか。楽器はタムっぽい何かだったと思う。
シンバル、狭そうだったな・・・。あれ、楽器の並び失敗じゃないのかな。
パーカッションって、やっぱり凄いよなー。一人何役やってんだろ。尊敬するよ。打鍵系のおねーさん達、格好よかったです。妖星乱舞か何かで鬼のように叩いててすげえと思った。FFのCD買おうかなあ。
次回もまた行きたいです。

演奏して欲しい曲にスパドンを書いてくるべきだったと後悔しています。あとジョニーBグッドとか聞いてみたいなあ。オケ編成で。

DQX コンサート

2013.05.25 (Sat) 20:01 Category : 演奏会とか

ドラクエコンサートにいって来ました。
すぎやまこういちプレゼンツ、ドラゴンクエストの世界。
演奏曲はドラゴンクエストX、指揮すぎやまこういち、オーケストラは東京交響楽団です。
場所は、オリンパスホール八王子。
行く前から八王子は遠いと思っていましたが、実際遠かった・・・。御茶ノ水から中央線に乗ってたんだけど、中野あたりから電車に乗ってるのに飽きてきました。(笑)
でもホール自体は駅からすぐで、とても便利でした。ただ・・・あの建物、動線物凄く悪いな。ホールの中も、階段もっと広くすれば良かったのに。

コンサートは、序曲から始まり…まあ、リストは別に書かなくてもいいですかね。CDの通りだと思うので。
アンコールはVIIから、王宮のホルン、失われた世界〜足どりも軽やかに。最後は再び、Xより序曲。
最後の序曲は、テンション上がりすぎて合ってなかったような。(笑)

戦闘曲が、とても楽しげに聞こえた。戦闘曲なのに(笑)なんか楽しそうだったなあ。嬉々として戦ってる感がw
種族別のテーマ曲が、それぞれ特徴があって面白かった。水、風、炎の民は、それぞれの種族がセッションしてるみたい。大らかで大雑把で豪快っぽい炎が好き。がはがは笑ってそう。完全にゴロンのイメージでした、すみません。(因みにドラクエXは未プレイ)
オーケストラで、ジャパニーズな感じも演奏できるんですね。雅楽というか、なんというか。弦楽器が揃って弦を弾いたのが、三味線や琵琶みたいに聞こえて凄いビックリした。和風な音階だとそれっぽく聞こえるんだろうか。面白かったなー。

第一部は、数曲ごとにすぎやま先生のコメントがあったんですが、第二部は最後まで一気に演奏でした。拍手する合間が無いw
しかしまあ、すぎやま先生、シャッキリしてるなあ。最初と最後以外は、椅子に座って指揮していたけど、それにしたってパワフルすぎだろ。御歳…いくつなんだろう。82?マジかい・・・。

今度、友人がルイーダの酒場に連れてってくれるって言うから、楽しみにしてようw

交響組曲「ドラゴンクエストⅢ」東京シティフィル

2013.01.20 (Sun) 17:05 Category : 演奏会とか

東京シティフィル聞いてきました!
演奏曲は、交響組曲「ドラゴンクエストⅢ」@新宿文化センター

すっごい良かった!やっぱりプロは違うなあ。金管の安定感v音きれーだー
指揮者がまさかの司会進行兼任で吃驚しました。しかも喋る喋る!(笑)ドラクエ好きなんだろうなあ。
休憩なしで一時間半くらい。あっと言う間でした。

演目が最後まで終わって、アンコール期待していたら、指揮者が出てきて…「なんと、すぎやまこういち先生が来てくれています!」騒然となる場内。(笑)すぎやま先生は客席に居たようで、ステージに上がってくれました。
一度ドラクエ曲を客席で聞いてみたいと思っていた、と話してくれました。いつも演奏側ですからねw楽しんでおられたようです。
「私、子供の頃からすぎやま先生の大ファンでして~」心苦しいと言いつつお願いをする指揮者。「すぎやま先生の指揮で『そして伝説へ』を…」まじか!なんつーお願いww
なんと、すぎやま先生が振ってくれました!まさかすぎやま先生の指揮が見れるとは!
本当に指揮者が変わるだけで全然違うのな…。そりゃオーケストラの気合いからして違うよな。ステージに上がるまでは普通のおじいちゃんだったのに…途端に変わるのですね。パワフルだな~。というか…いつもこの調子でコンサートされてるのですか!?すっげー(笑)

今日はドラクエ好きの友人と行ったのですけど、楽しんでくれたみたいで良かった。しかも最後のすぎやま先生の指揮が気に入ったみたいで、すぎやま先生のドラクエコンサートに行きたいと言ってました。
まじですか。そしたら、今年はチケット頑張って取ろうかな…。

帰りは、スクエニ本社がすぐ目の前だったので、グッズショップ見て来ました。カフェにもなってるんですね。狭いけど(笑)
ビル内にでかいショップ作ったらいいのに。
そういえば、コンサートには勇者様も来てましたよww
ドラクエ3やったことなかったけど、すごく楽しかったなあ。ゲームやりたくなった。年末のFFコンサートも行けば良かったと、今になって思う。
n-caramelizing

日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ

グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム

Wavebox
最新記事
(05/10)
(05/06)
(05/05)
(04/28)
(04/24)
ブログ内検索

Powered by [PR]

忍者ブログ