忍者ブログ

n - caramelizing

日記です。 読み捨てて頂ければ幸い。

進撃のテニス

2014.09.25 (Thu) 00:10 Category : 観劇とか

テニミュ全国決勝vs立海 見て来ました!
長かった!三時間半w長いとは聞いていたけど…長過ぎて内容覚えてないよ。(えっ
なんか南次郎さんの声、どっかで聞いたことあるんだけど…。気のせいか。南次郎さん、結構客を弄りますねwというか、今回は全体的に客席と絡むの多い。
席はアリーナの通路側の二席。友達が通路側の席だったので、最後に通ってくれた役者さん達とハイタッチしまくってました。光ちゃんと真田と…不二も通ったかな。桃と、大石と、白石も通ったような…あと不動峰の…ダメだ、光ちゃんと真田しか見てなかったからよく覚えてない(笑)
試合の時とそれ以外で、ジャージを履き替えている事に今更気付いた。真田とか。あと結構みんなハラチラしてますね。ジャージ着てるのにジャンプサーブで思い切り振りかぶるから背中まで見えてましたよ。真田とか。(真田しか見とらんのかいw)
帽子が無いと誰だか分からないよね。真田とか。(笑)あれ帽子か本体だろ(笑)
最後、みんな制服で登場するシーンがあるんですが、やっぱりジャージとかユニフォームの方が格好いいよ。むしろジャージ最高だよ。真田とk(ry
あ、真田さん歌う時あんまり口を開けないのな。アリーナだったからよく見えたんだけど、最初全然口が動いてないから歌ってないのかと思った。(笑)そしたら口を開いてないだけだったっぽい。腹話術とかできそう。

天衣無縫の時の歌は、賛歌みたいだなと思った。リョーマ笑ってて怖い。(ひどい)
私が腐っているからか、今回はBL的な萌え要素が多かった気がします。「おまえとはもうやらん」と言って手塚に手を差し伸べる真田…ぐう、格好いい。ん?別にBL的じゃない?ならやっぱり私の頭が腐ってるだけなんだろう。
あとゴールデンペアは鉄板ですね!
乾と海堂もよかったなあ!なんかマムシが可愛く見えて来るんだよね。「おまえが」「先輩が」って掛け合いで歌うとこ好き。乾が倒れた所での、マムシの「先輩が」がなんかすげー優しかった(笑)
手塚と不二も…。手塚と大石も…。
あと皆にしごかれる記憶喪失のリョーマ…。愛されてんなw
うん、結論。私は腐ってた!(知ってた!)あと真田が好きだ。(笑)

面白かったです。次はドリームコンサートですね。友達がチケット取ってくれるようなので、取れたら行きます。今度はサイリウム全色揃えて行くぜ!
PR

青学vs四天宝寺

2014.02.26 (Wed) 00:38 Category : 観劇とか

くっそ眠いけど、今書かないとずっと書かないと思うので書きます。
テニミュ青学vs四天宝寺行ってきたよ!><
・・・あかん、このテンション疲れる。眠いし。

面白かったです。最後の越前vs金ちゃんでフライングして爆発までして(煙だけ)、おばさん吃驚しました。フライングしてるよwwwwww
四天宝寺、笑いのセンスが半端ないなwアドリブでそれな訳?すごいよ、小春ちゃん!光ちゃんも地味に好きです。っていうか、光ちゃんめっちゃいい声してるじゃん。すげー好き。財前がチームメイトにあだ名付けるの面白かった。白石→銀髪絶頂王子(本人気に入ってる)
モーホーダブルスが歌ってる後ろで、ノリノリで楽しそうに踊ってる金ちゃんがめっちゃ可愛かった。楽しそうだからずっと目で追ってしまう。皆で踊ってる時もノッリノリのキレッキレだし。キャラ出てるなあw
皆で同じフリで踊ってても、微妙な仕草でキャラが出てますよね~。テニミュは凄いと思うよ。無償に真田と幸村を見たい。今。(笑)
四天宝寺の監督がさり気なく選手に混じって歌って踊ってしてて笑った。オサムちゃん可愛いwしかも本編後の私服verで帽子が中折れになってた。なにそのオサレ帽子wwそしてカーテンが締まる前に何故か白石をお姫様(?)だっこ。お姫様っていうか完全にマグロでしたけど。

ラストの・・・
金「もう一回やろう、越前!><」
越「いーよ!」←超絶無邪気で楽しそうな声
そんな声出すなよ越前ww初めて聞いたわ、そんな無邪気な声wwwこの二人好きだなあ。二人でセンター張って踊ってるの良いよね。

あと序盤の桜乃ちゃん・・・お前かよ堀尾おぉぉ!(笑)
テニミュは女性キャスト居ないですもんね。うまいわ、この配役はwもしかしてトリオが日替わりでやってるのかな。なかなか良かったですよw
でも一年生トリオの歌がほんのちょびっとしかなくて残念だったな。いつも元気で可愛くて好きだったのに。今回は四天宝寺だったからお株取られてしまったのかなあ。全体的によく笑ったし。

不二とタカさん格好良かったよ!でも思ったの・・・テニスって血まみれになるスポーツだったかしら、って。(今更何を言っている)
あー!あとバンダナしてない海堂やっぱり格好よかった!桃ちゃんとのダブルス良かったよ!俺達武器用っすから~♪って曲、好き。ロケンロで格好良かったです。

こんな感じかな?乱雑ですみません。
ところで座席はアリーナの14列(最後列)センターでした。前の人の頭が邪魔で、決して見やすい席ではなかったけど、役者さんの顔が結構はっきり見えました。臨場感もあるし。ライトが眩しいけど。
でもやっぱり私は俯瞰で見る方が好きかなあ。試合シーンは上から見たほうが良いと思うな。

身に余ることをしなければ、こんな事にはならなかった

2013.11.13 (Wed) 19:22 Category : 観劇とか

ジーザス・クライスト=スーパースター エルサレムver.を見に行きました。
2階1列18番。センターブロックの一番通路側(右)です。席に座ってマズッたと思った。ステージの一番手前が見切れる!ギリギリ見切れる!案の定、見えなかった。ユダが銀貨の袋を掴むシーンが全く見えなかった。
2階1列なんてすげー近いじゃん♪とか思ってた私がバカだった。他の音楽ホール行った時にも同じような事があったんだよなぁ。ちょうど手すりでステージが見づらいというのが。はぁ、これってどこの劇場でも共通なんですね・・・。今度から気をつけるわ。2階席取るなら2列目から。メモメモ。

ユダ、いい声だなあw
ユダ視点で見ると切ない・・・。ジーザスを助けたいユダ。苦悩するユダ。でも吹っ切れて(?)からの歌が好きです。ユダはあの銀貨30枚、何に使ったんだろう。
私、話よく分かってなかったんだと気付いた。同じキャラクターかと思ってた・・・ピラトとヘロデ。(笑)ああ、違うんだ。いや、演者が違うのは分かってたんだけど、なんで違うのかなぁと思ってた。違う人物だからか。あたり前か。(笑)
ユダヤ教の司教、領主のヘロデ王、ローマ(提督)が権力者として居るのか。公式サイト見てやっと意味が分かった。いや、前回見た時も人物相関図見たんだよ。見たけどさぁ・・・。
司教はジーザスに死んで欲しい、でも裁く権利は無い。だからローマに裁いて欲しい。
ローマの提督は領主に投げた。領主は面白がってジーザスに会った。でも腹が立って追い返した。(ヘロデ王・・・超バカっぽいね。そういえばウィキかなんかでもダメな奴扱いだったような)
ローマの提督は、罪も無いジーザスを裁けないから持て余した・・・。でも結局処刑・・・。
ってことか。やっと意味が分かった。ヘロデとピラトが違う人物だと分かったので漸く合点がいった。ごめん、俺アホやった。(笑)
ピラトの声ちょー好きです。前見た時もこの方だったのかな。聞いた事ある声。
シモンの歌、良かったな~。
ああ、マリア役、前も見た時の方だったのか。随分可愛く歌ってたな~。前はもっと力強い感じというか、姐さん風に感じたのだけど。

実は、初めて見た時の衝撃が凄過ぎて、私の中でそれを超えなかった・・・。いや、何でも二回目ってそうなのかも知れないけど。でもやっぱり、初めて見た時のキャストは神掛かっていたと思うんだ。
しゃがれ声のユダ見たかったよ~!あと御茶目なヘロデ王~!
キャストが変わっても一定のクオリティーが劇団四季な訳ですが・・・やっぱり役者が違うと感じ変わりますよね。前に見たヘロデは意外と頭良さそうに見えたけど(虚けを装っている風?)、今回すごいバカに見えたし。(笑)ユダは前はもっとジーザスに傾倒しているように見えた。面白いもんですね。



2013.11.11 (Mon) 08:52 Category : 観劇とか

ZIPでキャッツの映像が流れて、見たら行きたくなってしまった。
ちょうど30年前の今日が初演の日だったんですね。
最初新宿でやってたんだ~。知らなかった。また東京でやって欲しいなあ。でも場所ないよね。
とりあえず関東に早く帰って来て。(笑)

昨日はドラマティック・カンパニーの公演を見て来ました。
関さん、相変わらず良いお声で…。ダンスもちょっとだけあったんですけど、すごい足上がるのな…びっくりしました。いや、だって御年いくつなのさ。
中尾さんの悪役ってなんであんなに嵌るんだろう。(笑)893役でした。白いスーツにサングラス…似合う…(笑)
物語としては…うーん。所々笑えて面白かったけど…。いや、飽きなかったから面白かったんでしょう。

明後日はジーザス・クライスト=スーパースター見に行きます!
確か二階席一列目を取った気がする。ふふふ…神様視点で見てくるぜ。

ウィキッド

2013.10.09 (Wed) 18:56 Category : 観劇とか

ウィキッドを見てきました。初ウィキッド。
四季劇場・海で、席は二階10列9番。
ステージ向かって左の後ろの方でした。ステージは結構遠いなと思ったけど、特に不満はないかな。安い席だし、こんなもんでしょう。というか、安い席の割には見やすいと思う。一階最前列の端席よりは良いと思うんだけどなあ。
前に、オペラ座の怪人を一階席で見たけど、二階最前列が一番良さそう。いいなあ。

とりあえず、グリンダがバカ女過ぎてもう吃驚した。でもだんだん可愛く思えてくるw
でも、エルファバ目線で見ちゃうなあ。学生時代は物凄い学園ドラマです。え、こんなアメリカドラマ見たことあるwwwみたいな。(笑)
あああ、物凄くネタバレしたいなあ。(笑)私も、後ろの席に座っていた女子大生らしき人達のネタバレ聞いちゃったしなあ。あんまりネタバレはしたくないが。
ボックが魔法でブリキにされた時に、ああそういう事かと思って、大体先は読めてしまったのだけど・・・。カカシになるのはあの人なんだろうって。それにしても、カカシは良い役だよねえ・・・!カカシになっても素敵だわ!っていうかカカシの方が素敵だわ!←
最後にサルが喋ったのが泣けた。そして感動していたら、その後登場したサル役の方がテライケメンで笑ったwwww(役ではマスク被ってたので分からなかった)

オズがダメ人間すぎる。絶望した。そうか、エルファバもこういう気持ちだったんだろう。そもそも彼も担ぎ上げられただけで、黒幕はマダムって事でいいのかな?
劇中でオズが言ってたんだけど、「僕の故郷では、みんなが信じたものが歴史と呼ばれる」と。勝者が歴史を作れるってこと。そしてエルファバは悪い魔女にされた・・・。私には、あの世界ではエルファバだけが正しく見えたのに。あー歴史って怖えええw
そうそう、「国を治める為に誰かを悪者にする」みたいな事も言っていたけど、それならエルファバを捕まえないでずっと彼女に悪役を務めさせていればいいのに、と思った。そうすれば、動物も言葉を奪われずにいれたかも・・・。まあ、エルファバは犠牲になる訳ですが。やっぱりすべてが丸くは難しいな。
ネッサとボック、すごく切ないですね。お互いの気持ちがちっとも伝わってなかったなんて。少しは絆されても良いくらいなのに。
ボックがエルファバを恨むのは分かるんだけど、ライオンは・・・どうなのかな。恨んでたのかな。
結局、最終的に真実を知っているのは、グリンダとサル達・・・だよね?
エルファバの意思は、グリンダが継いでくれるんだよね、きっと。

さて・・・予習なしで見たのですが、そもそも「オズの魔法使い」も最初の方のあらすじしか知らないんだよね。ということで調べてみたら、原作でもオズは魔法使いでも何でもなく唯の発明家なんですね。そうだったんだ・・・。
「ウィキッド」から続く「オズの魔法使い」も見てみたいなあ。ライオンとブリキとカカシは、どういう風に悪い魔女と対峙するんだろう。

面白かったです。
グリンダとエルファバが仲良くなっていく。同じ人を好きになる。やるべき事を見つけて強くなっていく。が、見所だと思います。
ウィキッドは女性が見ると面白いと思う。女の友情だし。最後に出て来た時、グリンダとエルファバがぎゅって抱き合うのがすごく良かった。
男性は、オペラ座の怪人を見るといい。たぶん。私は解らなかったけど、狂気を纏うほどの一途な愛情が、共感できるらしい・・・。私には気持ち悪い変態にしか見えなかったけど・・・(ひどい)


vs氷帝

2013.09.26 (Thu) 00:43 Category : 観劇とか

う・・・。
今、テニミュvs氷帝に行ってきたよ!って日記書いてたら・・・全部消えた・・・orz
そんな・・・。

序盤の越前がキレッキレでした。相変わらず元気だねー。
ゴールデンペアがイチャついているようにしか見えない。(笑)
比嘉、外野なのに歌パートが多いw
前半最後の、跡部と不二のデュエット良かったなあ。キンキを彷彿とさせる曲だった。っていうか、不二、歌うまー。
後半冒頭の一年生ズが傘持ってダンスしてるの可愛かった。そして、某ルシフェルさんの姿を幻視したwエルシャダイ舞台化すればいいのに。
ダブルス1の冒頭のジャズっぽいピアノがすごくいいと思った。よかった。
シングルス1開始前のジローが面白かった。

ジ「さー!俺も試合やろー!」(お前、出番ないが・・・)
跡「どいてろ、ジロー」(とても通る声で)
ジ「うるせー、跡部!言われなくても気が済んだらどいてやるよ!」(ざわ・・・)
跡「どいてろ、ジロー!」(台詞に被せるようにして。おこなの?)
ジ「Σ(゜Д゜|||)ごっごめん!言い方が悪かったのかな?ごめん、ごめんなさい!許して!この通り!」
跡「・・・・・・」
ジ「もうすこし居させて!俺、跡部の応援するから!跡部!ちゃんと見ててよ!」
跡「・・・・・・」(ジローの方に向き直って、本当にちゃんと見てる。じっと見てる)
ジ「フレー!フレー!あ・と・べ!」(客席を巻き込んで普通に応援)
しかし次第に・・・「ナルシストー!ナルシストー!あ・と・べ!ナルシーナルシー跡部!」やら「やっぱりー!試合にー!出・た・い!」になったりwww最終的に、
跡「どいてろ、ジロー!」
ジ「やっぱC!?」
おわりw跡部好きやww

本編終わってからのメドレーで、各校のダブルスのペアが出てきて歌うのが良かったな。でもやっぱりゴールデンペアが断トツで輝いているww
メドレー最後で中央に居た越前と手塚がキレキレでびっくりした。そしてキビキビと踊る跡部を見ながら、何故か立海の幸村と真田を幻視したwww
最後のセイヤー!で「アカ~ン」のフリはしていたのに「ダサイゼー!」は何もしていなかった跡部に笑った。さすがです。

今回も面白かったです。
でもやっぱり立海が一番格好良いかな?

リトルマーメイド

2013.06.19 (Wed) 18:48 Category : 観劇とか

劇団四季のリトルマーメイドを見て来ました。
よかったです。面白かった。泣いたし。

すぐ後ろの列に高校生の団体が入ってて、待ち時間煩かったです。(笑)まったく、若いなあ。初観劇なんだろうなあ。学校で来させてくれるなんて羨ましい。
開演まで暇すぎたのか、男子三人組が「おせんべい焼けたかな」やってましたwすぐやめてたけどwその遊びは彼らの年代でも知ってるのかwwそっちに驚くよ。
彼らは開演まで落ち着きないし煩いし、帰ろうかなとか言ってたようけど、始まったら恐ろしく静かになって、休憩入ったら今度は「なにこれスゲー!」と煩かったです。結局煩いのか(笑)まだ途中なのに、また見に来たいとか言ってた。まあ気持ちは分かる。
そして私は思った。ざまあみろと!←何が(笑)

アリエル可愛い。素敵な歌だな~。喋れない時も可愛いし。
アースラ様の高笑い好き。(笑)
エリック王子ハンサム過ぎる。
しかし何より驚いたのは、フランダー(黄色い水色縞々の魚・・・えっ、鯛だったの!?)がイケメンだった事。(笑)登場早々に噴きそうになった。おまっ・・・だってアニメじゃ下膨れじゃねーか!と思った。←ひどい
イケメン青年(キャラ的に少年?)侍従みたいで可愛かったです。侍従と思うと萌えるな。(笑)フランダーのアリエル大好きっぷりが可愛い。「アリエルが居ないと寂しいとか全然思ってないんだからね!」全部口に出してますwwwアリエルの姉6人と「えっ、アリエルが恋!?」って歌うシーンが可愛い。しかしフランダー、お前はアリエルが溺れたエリック王子に愛の歌を歌ったのを聞いてただろうにwwにぶちんww
アースラ様とトリトンが姉弟だった事実を知らなかった。しかもアースラ様、6人の姉と父を全員殺したってサラッと歌ってた。アリエルを騙そうと良いおばさんっぷりを見せてたけど、歌うと悪事が駄々漏れですw
アースラの手下がかわいい。毒々しいし、フォルムもなんか宇宙人みたい。(笑)そしてアホな子っぽい。フロットサムとジェットサム。アニメだとウツボらしいけど、ウミヘビちゃんって呼ばれてました。ウツボも好きだったんだけどな。あ、こいつらローラースケート履いてました。
カモメのスカットル、陸に上がって上手く歩けないアリエルを励ますシーンが好き。タップダンスやってた。自分の事を「イケてない」と話していたが、後から合流した仲間のカモメ達がイケメン揃いでワロタwなんだろう・・・ファインディング・ニモだったか、ハッピーフィートだったか、何故カモメって馬鹿にされてるの?鳥頭って事なの?
王宮の場面切替が、絵本をめくるような仕掛けになってて可愛かったな。メイドさんの服がかわいい。そして制止するのすげえ!人形かと思った。
王子とアリエルがダンスするシーン、素敵だったなあ。初めて踊るアリエルが「アリエルは ふしぎな おどりを おどった!」状態で笑った。手を取って踊ってたのはワルツかな。なんか美女と野獣見たくなっちゃった。
声を出せないアリエルに対して、「名前当ててみせるよ!」と言った王子が口に出したのは全部ディズニーのプリンセスの名前でした。これアニメでもこうなのかな。
そうそう、家に帰って来てからwiki見たのだけど、アニメ版とはストーリーが違うみたいです。
アニメでは、アースラが人間に化けて王子とアリエルの邪魔をするみたいですが、そんな展開じゃなかったなあ。
舞台版はこんな感じ。↓
王子がアリエルを見つけて王宮に連れ帰る。
会話はできないけど、供にダンスをして心を通わせる。
二人で散歩したり乗馬したりボート乗ったり・・・でもキスはしない。
王子の誕生日に舞踏会を開く。集まった姫たちに歌ってもらえば、王子が探していた歌声の持ち主が見つかるはずとグラムが言ったから。
でも居るはずがなく、最後にアリエルが現れて、王子の前で踊る。彼女が運命の人だ!と思った王子は結婚を申し込みかける。
アースラ様登場、「時間切れだよ!」・・・とアリエルを浚う。
深海に囚われたアリエル。トリトンがアースラと取引をして、自分の力と引き換えにアリエルを救う。
自由になったアリエル。アースラから魔法の貝を奪って壊す。→アースラ様さようなら
理解しあう父娘。トリトンの魔法で、人間になったアリエルはエリック王子の元へ!そしておめでとう!!
という展開でした。アニメはちゃんと見たことないのでどこまで一緒なのか分からない。
ぶっちゃけ私は、「私はやっぱり海で暮らすわ!」っていう展開だと思ってた。(え

王子の結婚衣装、格好良かったなあ。白タイツは良い。中世衣装すばらしい。
ハッピーエンドで祝福の紙ふぶきが舞うんだけど、客席の上からも噴出してきて吃驚した。掃除大変だろうにw

おっと・・・忘れてましたよ、セバスチャン。世話焼きで、グリムと気が合いそうw歩き方がおじいさんみたいだなwおじいさんキャラ・・・ではないよね?
アンダー・ザ・シーは楽しかった!荒ぶるイソギンチャク!サルサみたいなのも踊ってた。フルで歌ってたのかな。ちょっと長いと感じたけど、楽しくてニコニコしながら見てました。(基本的に始終ニコニコ(にそにそ?)して見てましたが)
アンダー・ザ・シーは二回歌ってくれると何故か思っていた・・・もちろん一回だけでした。あああもう一回聞きたい!



席は二階二列、真ん中寄りでした。見やすかった。
真後ろの高校生も良席だって言ってたから、3、4列目くらいまでは見やすいのかな。
n-caramelizing

日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ

グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム

Wavebox
最新記事
(05/06)
(05/05)
(04/28)
(04/24)
(04/16)
ブログ内検索

Powered by [PR]

忍者ブログ