n - caramelizing
日記です。
読み捨てて頂ければ幸い。
大河
2011.01.04 (Tue) 20:04 | Category : 未選択
ケーブルテレビで大河ドラマの独眼竜政宗と毛利元就を見ました。それぞれ第一話。
独眼竜は、両親の婚礼から政宗様誕生、そして右目の失明まで。
政宗様の母上は最上家の姫様だったんですね。婚礼の日、両家が仲悪くて、こんなギスギスした結婚は嫌だと思いました。(笑)最終的には楽しそうでしたが。
政略結婚の多い当時はギスギスした婚儀が多かったのかな。
エピソードとしては知ってたけど、もう泣いちゃうよ。
小さな梵天丸が、床払いしてから初めて自分の右目を見るんです。池の水面に自分の顔を映して。それまで右目に巻いていた包帯を取って。
池に映った顔に驚いて、何度も右目に手を翳して、見えないって呟くんです。
その時見たのは絶望だったのかな。
これから母親にも疎まれると思うと、母の胸で泣く姿が切ない…!
続き見たいなあ…明日から仕事だよ。
毛利氏の方は、元就がまだ幼い松寿丸の頃から始まります。
まずオープニングで「題字・毛利元就」とあってびっくりしました。どういう事かと思ったら、本人の署名をそのまま使っているらしい。
もうね、松寿丸がちょう可愛いの!私、これリアルタイムで見てたな。
ちっこい松寿丸が、一品の旗を背中に差して、遊び仲間(家来?)を従えて平家の亡霊退治にいくんです。家紋の旗指物も子供サイズでまじ可愛い!
母思いで可愛い子なんです。
因幡の白兎の話を聞いて、病気の母親の為に蒲を取ってきたり。(でも二回目に取りに行った時は、ガキながら近在の子供達を使ってました…まさかの捨て駒?)
松寿丸かわいいけど、すぐ大人になっちゃうんだろなー。松寿丸をもっと見たい。
こっちも続き見たいー!
独眼竜は、両親の婚礼から政宗様誕生、そして右目の失明まで。
政宗様の母上は最上家の姫様だったんですね。婚礼の日、両家が仲悪くて、こんなギスギスした結婚は嫌だと思いました。(笑)最終的には楽しそうでしたが。
政略結婚の多い当時はギスギスした婚儀が多かったのかな。
エピソードとしては知ってたけど、もう泣いちゃうよ。
小さな梵天丸が、床払いしてから初めて自分の右目を見るんです。池の水面に自分の顔を映して。それまで右目に巻いていた包帯を取って。
池に映った顔に驚いて、何度も右目に手を翳して、見えないって呟くんです。
その時見たのは絶望だったのかな。
これから母親にも疎まれると思うと、母の胸で泣く姿が切ない…!
続き見たいなあ…明日から仕事だよ。
毛利氏の方は、元就がまだ幼い松寿丸の頃から始まります。
まずオープニングで「題字・毛利元就」とあってびっくりしました。どういう事かと思ったら、本人の署名をそのまま使っているらしい。
もうね、松寿丸がちょう可愛いの!私、これリアルタイムで見てたな。
ちっこい松寿丸が、一品の旗を背中に差して、遊び仲間(家来?)を従えて平家の亡霊退治にいくんです。家紋の旗指物も子供サイズでまじ可愛い!
母思いで可愛い子なんです。
因幡の白兎の話を聞いて、病気の母親の為に蒲を取ってきたり。(でも二回目に取りに行った時は、ガキながら近在の子供達を使ってました…まさかの捨て駒?)
松寿丸かわいいけど、すぐ大人になっちゃうんだろなー。松寿丸をもっと見たい。
こっちも続き見たいー!
PR
n-caramelizing
日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ
グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム
Wavebox
ブログ内検索
この記事にコメントする