忍者ブログ

n - caramelizing

日記です。 読み捨てて頂ければ幸い。

ラスツパーリィ

2011.06.08 (Wed) 23:14 Category : 未選択



劇場版戦国BSRを見てきました!
結論から申しますと、期待していた程ではなかったです。
なんつーかなぁ・・・何かが足りない気がしてならない。勢い?うーん・・・ノリ?ツッコミどころは結構あったけど。
アニメ1期が神懸ってたのかなあ。それとも「神懸っていた」という妄想だったのかなあ・・・。期待していたつもりは無かったけど期待してたんだよそれなりに!
腐女子の目で見るとそれなりにニヤニヤしますけどね。やっぱり一人で見に行けばよかったな。隣に友人が居ると落ち着かない・・・特にオタ視点で見たい時。(笑)ついて来て貰って言う事じゃないんだけど・・・;ほんとスマンかったです。



ステッカー貰いました。
伊達軍心得。これは恐らく半兵衛さんの一件があってから作られた物ですね?っていうか片倉様の畑に近づくべからずが五分の二なんですけど。(笑)


続きに映画でツッコミたかった所を書きます。なので多分ネタバレます。
映画鑑賞マナー講座は武田軍仕様でした・・・が、色々あって少し遅れて席に着いたので、ほぼ見逃しました。ま、相変わらずの武田軍で。
「黙って見ていたくないのだろう、幸村よ」的な事を御館様が言っていたのですが、この真の意味は、恐らくエンディングで発揮される・・・。少なくとも私はEDで御館様の語った言葉を理解した。(笑)幸村より遅かった・・・。

本編直前にテレビアニメのダイジェストがぱぱっと流れます。復習して行かなくても大体OKでした。

序盤。最上領まで一人で斥侯に出てくる筆頭・・・怒られるぞ。
あれよねー。同じ台詞を言っても、どうして筆頭が言うとエロエロしいんでしょうね。筆頭だから、という一言で片付きそうですが。相変わらずエロエロしいな。
筆頭って、毎度怪我してますね。目の前でぶっ倒れられる片倉様以下伊達軍の気も知らないんだろうなー。筆頭命の伊達軍はいいですね。
筆頭のニュー装備品・・・あの・・・。言っていいのか?いやでも・・・。やめとこう。ただ、それ装備してても骨は折れると思うんだ。
伊達軍のあの四人・・・(名前分からん;)鍛冶もやるなんて。っていうか鍛冶屋の親方・・・格好良さそうな爺さんだなー。刀、甲冑・・・何専門なのかな。農具から刀までオールマイティーだったらいいな。片倉様と色々語り合って揉めてると尚好い!(妄想しすぎ)因みに鍛冶屋が出てくるのワンシーンです(笑

そして関が原へ!
途中、ここで会ったが百年目、我慢できずにやり合う筆頭と幸村。
何が凄いって・・・二人の馬が一番凄い。馬の背に立って刃を交える二人・・・空中へ飛び、打ち合い、相手の馬に着地。背中に跨った幸村を振り落とそうとする筆頭の馬・・・の顔。(笑)でも何故か乗りこなしている幸村。勿論幸村の馬も凄い気合入った顔して筆頭の馬と睨んでました。
っつーか本当に筆頭の馬はすごい。どんな訓練してんだろう・・・。崖は飛び越える、筆頭の技にも付いてくる、幸村にも噛み付く(物理的には噛み付いていません)・・・。流石としか言いようが無い。
今回初めて気付いたんですが、筆頭を始め伊達軍の馬ってみんな飾ってますよね。マフラーとか。でも片倉様の馬って普通なんですね。片倉様、すごい馬を大切にしていそうなイメージが勝手にある。野菜にあの目をするなら馬にもしたっていいじゃないか。地味に忠義に厚そうだな、片倉様の馬。
筆頭の馬は、野営中も野放しにされてて、美味そうな草を求めて自由にうろうろしていそう。気付いたら居なくなってて馬取り涙・・・とか。誰か馬の話書いてくれないかなーー・・・しまった、また妄想が;

あ、そうだ。筆頭が文を読まずにポイと放り投げたのを、片倉様が掴み損ねてわたわたしている姿が可愛かったです。片倉様ってアニメだと可愛いお顔をされてますよね。
ところで家康の文の内容、あれ正確には何て書かれていたんでしょう。気になるなー。口語訳は喋ってたけど。

関が原到着、一悶着。
なるほどねー、こういう流れになる訳ですね。あー・・・これ完全にネタバレか。じゃあ敢えて誰とは言いませんが、とある人物のテンション高い上に現代語じゃないから半分以上聞き取れませんでした。(笑
でも伏線はお市の方様がちゃんと唄ってました。怖いわー。

御館様は後半になると出番はありません。あ、殴り愛はいつもより長く激しかったです。そして・・・武田軍のあのポカーン(゜д゜)とした顔。またやってるよー幸村殿・・・みたいな。(笑
謙信公、かすがちゃんの出番はほぼありません。前田夫婦もほぼ無いなあ。慶次は活躍してます。中心人物に近いのに映画のイメージカットに映らないという謎。(笑
瀬戸内組も、あんまり出番ありません。でも、毛利を喜色満面の表情で罵倒する長宗我部と、それを指摘する毛利が見れます。あんまりアニキが嬉しそうに毛利に突っかかってるからニヤニヤしちゃったww毛利さんも何だか嬉しそうでした。(笑
九州の出番は皆無です。
そして、黒官が入り込む余地はありませんでした。(笑)私ゲームはやってないけどが、もう本当にかわいそうなんだけど!
あ、金吾さん大活躍でしたよ。可愛いですね。

・・・何だかんだ言って、かなり楽しんで見てますね。私。

そして最後は力較べと洒落込んで、エンディング突入。
このED・・・足軽が踊ってるんですよ!思わずキターーーと心の中で叫びました。
しかもED曲フルでした。長いw
ここで本編直前のマナー講座を思い出しました。これは・・・大人しく席に座って見ていられない!(笑
覚えたいなー。DVD出るまで待つしかないの?でも流石にそこまでして買いたくないよ。
映画で出てきた日ノ本のあちこちで踊るので、なかなか楽しかったです。むしろEDが一番良かったです。ダンスだけ見るなら一期の方が好きですが。でも足上げてぐるって回す所が好き。
どうせなら武将にも踊ってほしかったな・・・。筆頭とか。筆頭とか筆頭とか。きっとこれは筆頭が似合う。きっと似合う。
これを諸国の武将が自分とこの足軽たちに踊らせる為に訓練させてたらいいなー。「しっかり練習しろよ!筆頭に恥かかせんじゃねーぞ、てめーら!」みたいな。(また妄想;

妄想多くて失礼しました。
何だかんだ言って楽しかったです。(笑
PR

この記事にコメントする

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

n-caramelizing

日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ

グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム

Wavebox
最新記事
(05/15)
(05/10)
(05/06)
(05/05)
(04/28)
ブログ内検索

Powered by [PR]

忍者ブログ