忍者ブログ

n - caramelizing

日記です。 読み捨てて頂ければ幸い。

冒険記録 2

2011.10.12 (Wed) 20:56 Category : 演奏会とか

ゼルダの伝説25周年コンサートの記録。
演奏について。

指揮は竹本泰蔵さん。プロフィール見てみたら、クラシックだけじゃなくゲーム曲やドラマの曲でも振ってるんですね。スマブラDXもこの人なのか!
パンフの写真だとタクトを持っているのですが、この時は何も持たずに指揮していました。手ぶらでもいいんだ・・・。指揮者は指揮棒持つものだと思っていたので。
楽しそうな曲調の時は凄いニコニコしていたので、見ていて私もニコニコしてしまいました。(笑)

演奏は、東京フィルハーモニー交響楽団withハイラル合唱団(本当にそう紹介していた)
東フィル、あたり前だけど、こんな事言うのも失礼だけど、安心して聞ける・・・!先日聞きに行ったゲーム音楽のオーケストラはちょっとハラハラしたので(笑
最初の曲だったかな・・・クラリネットの音がすっごい綺麗で、クラって本当はこんな音するんだ!って驚いて聞いていました。(多分数日前にプラスチック製クラリネットのブーブー言う音を聞いたのが悪かったのだと思います)本物は澄んだ音で綺麗でした。

風のタクトメドレーは、色んな情景が詰め込まれていて、実はゲームやったこと無いんですが、聞いていて楽しかったです。
きっと清清しい景色なんだろうな、とか。風が吹き荒れて来た、嵐かな、ボス戦かな・・・とか。演奏を聞いていて何となく分かる。
ハープがぼろぼろ鳴らしていたのが、天候が変わって嵐が来たようで印象的でした。

オカリナメドレーは楽器紹介をしながらでした。私、ステージの奥が全然見えなかったので、折角の楽器紹介でも、楽器が見えなかったんですがwww
嵐の歌とサリアの歌が良かったです。サリアの歌、すごい楽しそうでした。森の皆で歌って踊ってるような感じで。

ボス曲はオーケストラだと凄い燃えますね。でも、これがボス戦で流れてきたら、テンパって逃げ回っていると思う・・・。それくらい飛ばしてて迫力ありました。

ガノンドロフの曲では、パイプオルガン奏者がマントを着て登場。会場からどよめきと笑いがwww
パイプオルガン、すごいカッコ良かったです。やっぱり悪役が弾く楽器はパイプオルガンと相場が決まっているらしい。このイメージはどこから来たものなんだか・・・。逆転裁判でも、レイトンでも(っぽい楽器ですが)、パイレーツオブカリビアンでも(完全に、っぽい楽器ですが)弾いていたし。

ゲルドの谷は、オーケストラだと雄大な感じ。これに関しては、オリジナルのギターの方が好きだな~。情熱的じゃん。

『時のオカリナ』ハイラル平原は、面白い趣向でした。ハイラル平原は、ゲーム中ではリアルタイムで表情が変わっていく曲。ゆったりした曲から、敵が近づけば曲もだんだん変わって、戦闘曲になって、また曲が変わる。
これをオーケストラでリアルタイムでやりたい!・・・ということで、客席の皆さんはパンフレットをその時の気分で掲げて意思表示(選択肢は3種類)、その総意をオーケストラに反映させる、という演奏をしてくれました。
静かな曲、戦闘曲、ゆったりした曲を代わる代わる演奏していくんですが(実際の楽譜では5パターンの譜面を、指揮者の采配で繋げていたようです)、皆で参加できたのが面白かったです。

大妖精のテーマは、ハープが主役なんですが、これ、マジで、癒される!!リンクこんなのいつも聞いてたのかよ!そりゃハートも回復するよ!というツッコミを入れたくなるほどです。(笑
ハープって素敵な音色ですね。


第二部の演奏が終わって、指揮者が袖へはけて、ステージの照明が消えても、それでも会場には拍手が響いていました。
すると、ぽつん、とステージの端にスポットライトが落ちました。ピアノの音。
私の席からは見えなかったのですが、どうやらライトで照らされた場所にはピアノが据えてあったようです。
不意に始まったアンコール曲は、風のタクトより「おばあちゃん」でした。
私は風のタクト、やったことないんですけど、優しくて穏やかで懐かしい感じのする曲でした。
演奏は、ゼルダの音楽担当、近藤さん!折角のご本人生演奏なのに、曲を知らない自分が残念でならなかったです。悔しい~!

そしてアンコール曲、最後の一曲は、新作スカイウォードソードから。曲名ははっきり覚えていませんが、PVで使われている曲です。
新作の映像を見た時に思ったのですが、ゼルダが歌ってるみたいだなって。オーケストラ演奏を聴いて、それ思い出しました。
新作ゼルダってすごい色が明るくて綺麗なんですよね。真っ青な空で。元気が出るというか、癒されるというか・・・どの言葉もしっくり来ないんですけど、震災以来大変な事ばかりだけど未来を見たくなるというか、そういう素敵なイメージを勝手に持っています。
トワイライトプリンセスはひたすら暗いイメージだったから(これも私はやったことがないので本当に無責任なイメージなんですが)、スカイウォードは対照的だなぁと。オーケストラ演奏を聞いても全然違うんです、トワイライトはシリアスだし。一条の光に手を伸ばすような・・・という説明文がパンフに書かれていましたが、いや、私にはその光さえ見えなかった(笑
その点スカイウォードは、シリアスはシリアスなんでしょうけど、空が明るい分がんばれる気がします。(どんな感想だよ)
あぁ何かうだうだ書いてすみませんでした。とにかく11月23日が楽しみになる演奏でした!

この曲が最後だったんですが、演奏者がどんどんはけていっても拍手が止まらなくて、客席誰も立たなくて。こんな演奏会も珍しいんじゃないでしょうか。
誰も帰らないものだから、司会者二人が再登場して、名残惜しいけど・・・と客を諭してました。(笑)本当、名残惜しかったです。だってまだ聞きたい曲があったのに~。
帰り際、しょこたんが手を振ってくれました!かわいいな~~

ってことで、とても楽しかったです。
ですが、やっぱり心残りもある。「かぜのさかな」が聞きたかったんです。小品組曲には入ってなかったように思うんですが。コウメコタケのテーマも聞きたかったな~。
いつかまた、オーケストラ公演がありますように。
あとは11月を待つばかりです♪

そうそう、3DS持って行ったので、すれ違い人数がパネェことになりました。(笑
PR

この記事にコメントする

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

n-caramelizing

日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ

グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム

Wavebox
最新記事
(05/15)
(05/10)
(05/06)
(05/05)
(04/28)
ブログ内検索

Powered by [PR]

忍者ブログ