忍者ブログ

n - caramelizing

日記です。 読み捨てて頂ければ幸い。

秋葉原→上野

2012.07.15 (Sun) 21:04 Category : 未選択

秋葉原での用が済んだら暇になったので、上野まで歩いてみました。
ちなみに秋葉原からは、中央通りを真っ直ぐ行けばすぐ上野なので、寄り道しなければ数十分で着くと思われる。
が、折角なので行った事ない所に行ってみたい。まず近場で神田明神。
一応ケータイで地図見ながら、てくてく歩き始めましたが・・・場所どこwwww
最終的にはたどり着けたのですが、途中迷子同然になってました。(笑)


神田明神。
びっくりしたのが、近くまで来たら空気が変わったというか、静かになったというか、周囲とは違う場所に入った気がしました。これが聖域というヤツか。思わず聞いていたipodを止めました。
境内から回りを見ると、秋葉原のビル群が見えて、少し不思議な感じでした。
拝殿前にいる狛犬・・・なんかやたらと劇画のような顔でした。もう石が丸みを帯びているんですけど・・・なんか目がwwwwwwそう思ったのは私だけかもしれん。
仔馬がいました。御幸号。神馬ですか。写真に写すのは悪い気がして撮って来ませんでしたが、可愛かったです。


神田明神の手水は竜が吐き出してましたw

神田明神に来るまでに、『湯島天神→500m』の標識を見たので、次は湯島天神を目指しました。
こっちかな~と適当に歩いていたら、御茶ノ水に出た。(反対w)
聖橋まで行って折り返し、本郷方面へ。(まだ適当に歩いている)


聖橋の所から。鉄オタ親子が電車を撮っていました。私は湯島聖堂の塀を撮ったw


御茶ノ水交番の所から。確かに電車を撮るなら聖橋の方だなと思った。

順天堂を通って本郷消防署へ。勘で右へ折れたら湯島天神発見w御茶ノ水から本郷とか坂多いし、今日はとにかく暑かったのでちょっと辛かった。


湯島天満宮。看板のに梅の紋が入っていて、なんで?と思ったけど、天神様だからですね。梅が枝餅おいしいよね。
門の柱や扉の飾りにも梅の模様が使われていて、かわいいというか、素敵でした。仕事がこまかいww神社とかが外国人ウケする理由は、少し分かった。
湯島天神でも驚いた事があって、まぁその立地にも結構驚いたのですが(坂というか崖というか台地の上に建ってる)、社殿の横を通ったら、木の匂いがしたんです。中で何かやっていたし、お香だったのかな?とにかく、この神社いい匂いする!と思って吃驚しました。(笑)
95年に再建してるんですね。新しいじゃん。そしたら本当に建物の香りだったのかな。神社いいよ癒される。

湯島天神を出たら、上野駅へ。さて・・・また方向が分からないぞww(入った所と違う方から出たので←)
とりあえず下り坂がキツかった。方向合ってるか不安だったけど山手線が見えて歓喜しました。(笑)中央通りに出たら、やっと見覚えのある上野駅前の町並みが見えて、ほっとしました。中央通りを真っ直ぐ行くと、上野駅。後ろを向くと、秋葉原・・・直線だからアキバのビル群が見えるしwwそれが意外と近く見えて、ここまでの(ある意味無駄な)道のりを思うと、あまりの近さにちょっと泣きたくなった。
秋葉原はごちゃごちゃした街だって言われるけど、上野もかなりごちゃごちゃした街ですよね。上野駅で降りないから、そんな事思ったこと無かったけど。
それにしても、上野に入ってからJR上野駅までが遠い。余力があれば公園か美術館か行こうかと思いましが、疲れたので電車に乗って帰りました。

以上、お散歩記録。長々と読みにくい文ですみません。(^^;)
しかし今日はよく歩いたなあ~。16368歩(3DS調べ)
PR
n-caramelizing

日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ

グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム

Wavebox
最新記事
(05/15)
(05/10)
(05/06)
(05/05)
(04/28)
ブログ内検索

Powered by [PR]

忍者ブログ