n - caramelizing
日記です。
読み捨てて頂ければ幸い。
cosmosky oechestra 第5回定演
2013.07.28 (Sun) 23:48 | Category : 演奏会とか
コスモスカイオーケストラ第五回定期演奏会に行ってきました。
物凄いボリュームでした・・・(時間的に)まあ、音量的にも爆音でしたけど。
演奏曲
プレ
FF Landscape medley
罰の紋章(幻想水滸伝4)
第一部
塊オンザスウィング(みんな大好き塊魂)
ビーマニセレクションズ
黄道(I.Q.)
ワールド・オブ・キングダムハーツ
大乱闘スマッシュブラザーズDX OPテーマ
祖龍の城(perfecct world)
パーフェクトワールド(perfecct world)
第二部
(第九 喜びの歌)
コスモメドレー・シーズン3
ミラクルペイント
カウボーイビバップ&ルパン三世
スタジオジブリメドレー
サマーウォーズメドレー
マツの廊下を駆け抜けて(がんばれゴエモン2)
リベルタンゴ
私のお気に入り(サウンドオブミュージック)
JIN MAIN TITLE(JIN-仁-)
スーパーマリオブラザーズ3 BGM
Romantic Love(パラッパラッパー)
JoyFul,JoyFul(天使にラブソングを)
(短い曲を締めに。曲名不明)
第三部
ファイナルファンタジー9
ファイナルファンタジー10&10-2 メドレー
アンコール
悠久の風(FF3)
妖星乱舞(FF6)
お見送り曲
・・・・・
あれ・・・思い出せない・・・。なんだっけ。(思い出した!『久遠』です。幻想だったかな?三日経って思い出したわw)
本当に、物凄いボリュームだったぜ・・・。17開演20時半終演予定。実際には21時近かった。4時間コースはちょっと・・・。会場着いた時点で既に疲れてたけど(昨日からだけど)、さすがにちょっと辛かった。もっと元気のある時に聞きたかった。ま、私が悪いんだけど。
殆どやった事無いゲーム、初めて聞く曲、うろ覚えの曲だったけど、ノリの良い曲、格好良い曲ばかりで楽しかったです。
一曲目、スウィングだけあってノリノリ。しかも歌付き。でも爆音×歌だったので、どっちかにして欲しかった。歌が聞こえない。
キングダムハーツ、いいですね。最近、プレイ動画を見たので、なんだか泣きそうになりました。やっぱりプレイしているかどうか、は重要らしい。プレイはしてないんだけど。
perfect worldの曲は格好良かったなあ。作曲者のなるけ氏と岩垂氏がゲストで登場していました。
第二部の最初に、フラッシュモブ的に第九の演奏をしていました。はあぁ、やっぱりクラシックもイケるんですね。良かったです。特にギターとドラムスの暴走・・・w後になって、ジョイフルジョイフルのフリだったんだなーと思った。
ところで「そうだ、京都へ行こう」の曲が、元はサウンドオブミュージックの物だったとは知りませんでした・・・。そ、そうなんだ。日本人ならあの曲聞いたら京都に行きたくなる・・・はず(笑)
やっぱりTANKは格好良い、と再確認した。ルパンも良いよね。金管がんばってたなあ。
やっぱりファイナルファンタジーの曲は良いなあ、と思った。格好いいよ。パンフにFF10の内容の説明が載っていたけど、そんな物語だったんですね。やってみたくなった。
アンコール・・・まさか悠久の風をやるとは思ってなかった。動画は見たけど生で聞けるとは。これはこれで嬉しい。妖星乱舞は・・・なんと指揮者の先生が魔導師ケフカのコスプレで来ました!(笑)最初振ったところで首に巻いてた物が取れました!(笑)指揮者登場まで随分引っ張るなあ、しかもステージ真っ暗だし・・・って思っていたらコスプレでした・・・。良いと思います。
パーカスにゴリラのように叩く人が居て面白かった・・・。あの叩き方、疲れないんだろうか。楽器はタムっぽい何かだったと思う。
シンバル、狭そうだったな・・・。あれ、楽器の並び失敗じゃないのかな。
パーカッションって、やっぱり凄いよなー。一人何役やってんだろ。尊敬するよ。打鍵系のおねーさん達、格好よかったです。妖星乱舞か何かで鬼のように叩いててすげえと思った。FFのCD買おうかなあ。
次回もまた行きたいです。
演奏して欲しい曲にスパドンを書いてくるべきだったと後悔しています。あとジョニーBグッドとか聞いてみたいなあ。オケ編成で。
物凄いボリュームでした・・・(時間的に)まあ、音量的にも爆音でしたけど。
演奏曲
プレ
FF Landscape medley
罰の紋章(幻想水滸伝4)
第一部
塊オンザスウィング(みんな大好き塊魂)
ビーマニセレクションズ
黄道(I.Q.)
ワールド・オブ・キングダムハーツ
大乱闘スマッシュブラザーズDX OPテーマ
祖龍の城(perfecct world)
パーフェクトワールド(perfecct world)
第二部
(第九 喜びの歌)
コスモメドレー・シーズン3
ミラクルペイント
カウボーイビバップ&ルパン三世
スタジオジブリメドレー
サマーウォーズメドレー
マツの廊下を駆け抜けて(がんばれゴエモン2)
リベルタンゴ
私のお気に入り(サウンドオブミュージック)
JIN MAIN TITLE(JIN-仁-)
スーパーマリオブラザーズ3 BGM
Romantic Love(パラッパラッパー)
JoyFul,JoyFul(天使にラブソングを)
(短い曲を締めに。曲名不明)
第三部
ファイナルファンタジー9
ファイナルファンタジー10&10-2 メドレー
アンコール
悠久の風(FF3)
妖星乱舞(FF6)
お見送り曲
・・・・・
あれ・・・思い出せない・・・。なんだっけ。(思い出した!『久遠』です。幻想だったかな?三日経って思い出したわw)
本当に、物凄いボリュームだったぜ・・・。17開演20時半終演予定。実際には21時近かった。4時間コースはちょっと・・・。会場着いた時点で既に疲れてたけど(昨日からだけど)、さすがにちょっと辛かった。もっと元気のある時に聞きたかった。ま、私が悪いんだけど。
殆どやった事無いゲーム、初めて聞く曲、うろ覚えの曲だったけど、ノリの良い曲、格好良い曲ばかりで楽しかったです。
一曲目、スウィングだけあってノリノリ。しかも歌付き。でも爆音×歌だったので、どっちかにして欲しかった。歌が聞こえない。
キングダムハーツ、いいですね。最近、プレイ動画を見たので、なんだか泣きそうになりました。やっぱりプレイしているかどうか、は重要らしい。プレイはしてないんだけど。
perfect worldの曲は格好良かったなあ。作曲者のなるけ氏と岩垂氏がゲストで登場していました。
第二部の最初に、フラッシュモブ的に第九の演奏をしていました。はあぁ、やっぱりクラシックもイケるんですね。良かったです。特にギターとドラムスの暴走・・・w後になって、ジョイフルジョイフルのフリだったんだなーと思った。
ところで「そうだ、京都へ行こう」の曲が、元はサウンドオブミュージックの物だったとは知りませんでした・・・。そ、そうなんだ。日本人ならあの曲聞いたら京都に行きたくなる・・・はず(笑)
やっぱりTANKは格好良い、と再確認した。ルパンも良いよね。金管がんばってたなあ。
やっぱりファイナルファンタジーの曲は良いなあ、と思った。格好いいよ。パンフにFF10の内容の説明が載っていたけど、そんな物語だったんですね。やってみたくなった。
アンコール・・・まさか悠久の風をやるとは思ってなかった。動画は見たけど生で聞けるとは。これはこれで嬉しい。妖星乱舞は・・・なんと指揮者の先生が魔導師ケフカのコスプレで来ました!(笑)最初振ったところで首に巻いてた物が取れました!(笑)指揮者登場まで随分引っ張るなあ、しかもステージ真っ暗だし・・・って思っていたらコスプレでした・・・。良いと思います。
パーカスにゴリラのように叩く人が居て面白かった・・・。あの叩き方、疲れないんだろうか。楽器はタムっぽい何かだったと思う。
シンバル、狭そうだったな・・・。あれ、楽器の並び失敗じゃないのかな。
パーカッションって、やっぱり凄いよなー。一人何役やってんだろ。尊敬するよ。打鍵系のおねーさん達、格好よかったです。妖星乱舞か何かで鬼のように叩いててすげえと思った。FFのCD買おうかなあ。
次回もまた行きたいです。
演奏して欲しい曲にスパドンを書いてくるべきだったと後悔しています。あとジョニーBグッドとか聞いてみたいなあ。オケ編成で。
PR
n-caramelizing
日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ
グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム
Wavebox
ブログ内検索
この記事にコメントする