n - caramelizing
日記です。
読み捨てて頂ければ幸い。
身に余ることをしなければ、こんな事にはならなかった
2013.11.13 (Wed) 19:22 | Category : 観劇とか
ジーザス・クライスト=スーパースター エルサレムver.を見に行きました。
2階1列18番。センターブロックの一番通路側(右)です。席に座ってマズッたと思った。ステージの一番手前が見切れる!ギリギリ見切れる!案の定、見えなかった。ユダが銀貨の袋を掴むシーンが全く見えなかった。
2階1列なんてすげー近いじゃん♪とか思ってた私がバカだった。他の音楽ホール行った時にも同じような事があったんだよなぁ。ちょうど手すりでステージが見づらいというのが。はぁ、これってどこの劇場でも共通なんですね・・・。今度から気をつけるわ。2階席取るなら2列目から。メモメモ。
ユダ、いい声だなあw
ユダ視点で見ると切ない・・・。ジーザスを助けたいユダ。苦悩するユダ。でも吹っ切れて(?)からの歌が好きです。ユダはあの銀貨30枚、何に使ったんだろう。
私、話よく分かってなかったんだと気付いた。同じキャラクターかと思ってた・・・ピラトとヘロデ。(笑)ああ、違うんだ。いや、演者が違うのは分かってたんだけど、なんで違うのかなぁと思ってた。違う人物だからか。あたり前か。(笑)
ユダヤ教の司教、領主のヘロデ王、ローマ(提督)が権力者として居るのか。公式サイト見てやっと意味が分かった。いや、前回見た時も人物相関図見たんだよ。見たけどさぁ・・・。
司教はジーザスに死んで欲しい、でも裁く権利は無い。だからローマに裁いて欲しい。
ローマの提督は領主に投げた。領主は面白がってジーザスに会った。でも腹が立って追い返した。(ヘロデ王・・・超バカっぽいね。そういえばウィキかなんかでもダメな奴扱いだったような)
ローマの提督は、罪も無いジーザスを裁けないから持て余した・・・。でも結局処刑・・・。
ってことか。やっと意味が分かった。ヘロデとピラトが違う人物だと分かったので漸く合点がいった。ごめん、俺アホやった。(笑)
ピラトの声ちょー好きです。前見た時もこの方だったのかな。聞いた事ある声。
シモンの歌、良かったな~。
ああ、マリア役、前も見た時の方だったのか。随分可愛く歌ってたな~。前はもっと力強い感じというか、姐さん風に感じたのだけど。
実は、初めて見た時の衝撃が凄過ぎて、私の中でそれを超えなかった・・・。いや、何でも二回目ってそうなのかも知れないけど。でもやっぱり、初めて見た時のキャストは神掛かっていたと思うんだ。
しゃがれ声のユダ見たかったよ~!あと御茶目なヘロデ王~!
キャストが変わっても一定のクオリティーが劇団四季な訳ですが・・・やっぱり役者が違うと感じ変わりますよね。前に見たヘロデは意外と頭良さそうに見えたけど(虚けを装っている風?)、今回すごいバカに見えたし。(笑)ユダは前はもっとジーザスに傾倒しているように見えた。面白いもんですね。

2階1列18番。センターブロックの一番通路側(右)です。席に座ってマズッたと思った。ステージの一番手前が見切れる!ギリギリ見切れる!案の定、見えなかった。ユダが銀貨の袋を掴むシーンが全く見えなかった。
2階1列なんてすげー近いじゃん♪とか思ってた私がバカだった。他の音楽ホール行った時にも同じような事があったんだよなぁ。ちょうど手すりでステージが見づらいというのが。はぁ、これってどこの劇場でも共通なんですね・・・。今度から気をつけるわ。2階席取るなら2列目から。メモメモ。
ユダ、いい声だなあw
ユダ視点で見ると切ない・・・。ジーザスを助けたいユダ。苦悩するユダ。でも吹っ切れて(?)からの歌が好きです。ユダはあの銀貨30枚、何に使ったんだろう。
私、話よく分かってなかったんだと気付いた。同じキャラクターかと思ってた・・・ピラトとヘロデ。(笑)ああ、違うんだ。いや、演者が違うのは分かってたんだけど、なんで違うのかなぁと思ってた。違う人物だからか。あたり前か。(笑)
ユダヤ教の司教、領主のヘロデ王、ローマ(提督)が権力者として居るのか。公式サイト見てやっと意味が分かった。いや、前回見た時も人物相関図見たんだよ。見たけどさぁ・・・。
司教はジーザスに死んで欲しい、でも裁く権利は無い。だからローマに裁いて欲しい。
ローマの提督は領主に投げた。領主は面白がってジーザスに会った。でも腹が立って追い返した。(ヘロデ王・・・超バカっぽいね。そういえばウィキかなんかでもダメな奴扱いだったような)
ローマの提督は、罪も無いジーザスを裁けないから持て余した・・・。でも結局処刑・・・。
ってことか。やっと意味が分かった。ヘロデとピラトが違う人物だと分かったので漸く合点がいった。ごめん、俺アホやった。(笑)
ピラトの声ちょー好きです。前見た時もこの方だったのかな。聞いた事ある声。
シモンの歌、良かったな~。
ああ、マリア役、前も見た時の方だったのか。随分可愛く歌ってたな~。前はもっと力強い感じというか、姐さん風に感じたのだけど。
実は、初めて見た時の衝撃が凄過ぎて、私の中でそれを超えなかった・・・。いや、何でも二回目ってそうなのかも知れないけど。でもやっぱり、初めて見た時のキャストは神掛かっていたと思うんだ。
しゃがれ声のユダ見たかったよ~!あと御茶目なヘロデ王~!
キャストが変わっても一定のクオリティーが劇団四季な訳ですが・・・やっぱり役者が違うと感じ変わりますよね。前に見たヘロデは意外と頭良さそうに見えたけど(虚けを装っている風?)、今回すごいバカに見えたし。(笑)ユダは前はもっとジーザスに傾倒しているように見えた。面白いもんですね。
PR
n-caramelizing
日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ
グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム
Wavebox
ブログ内検索
この記事にコメントする