忍者ブログ

n - caramelizing

日記です。 読み捨てて頂ければ幸い。

ディスカバー

2014.03.12 (Wed) 17:39 Category : 未選択

ディスカバリーchで世界大戦の番組やっていたのですが、戦前の記録映像がカラーで放送されていて、なんだかとても胸熱でした。
番組は、第一次の終戦から第二次突入までだったのですが、ナチ党演説会が真っ赤だったり、圧巻・・・。中二病だからなのか、あの制服格好良いですよね・・・。いいよね・・・。会談か何かでスーツ着てた映像もあった。総統の軍服じゃない姿、はじめて見ました。ちょっと格好良かった。(笑)
ムッソリーニの演説初めて見たけど、なんか見た目がむかつく。(笑)エチオピア侵攻と海軍の事紹介されてて、あんまりヘタリア感はなかった。
あと、若かりし陛下がカラーで馬乗ってるの見てテンション上がった。←
実は近代史よく分からないです。お恥ずかしい。

米英独の映像はかなりキレイなんだけど、日本の映像だけは物凄く粗くて、解像度が低いのに大画面化してる感じで(?)モザイク化しちゃってました。二重橋が映ってるんだと思うんだけど只のモザイクw当時の技術の差なんですかね、やっぱり。
シナ事変の頃の映像だと思うんだけど・・・街角にあった天辺がドーム型の銃撃つ奴なんて言うんだろう。今なら『連装砲設置してみた』にしか見えないんだけど機関銃?あれ中に人が入って撃ってるんだよね?フォルムが丸くて可愛かったんだけども(笑)

その後アニマルプラネットもなんとなく見てたんですけど、キュー王立植物園の事をやってまして。音声しか聞いてないから、ずっと『旧王立植物園』だと思ってました。今調べたらキューだったw
大きな温室があって、世界中の植物の標本と、シードバンク(種が保管してある)があるんだってさ。あんな所で研究員とか・・・!いいなあ!植物で埋まってました。
ただこの番組、日本語ナレーターが何故か少し熱いというか、壮大に語っているというか・・・。聞いてるだけで面白かった。
変わった形をした種の映像が何種類かあったんだけど、どれくらいの大きさなのか横にスケール出して欲しかったです。全部顕微鏡で拡大してるっぽいんだよね。大きさ分からんのに『この種はあまり大きくは無いが・・・』とかナレーションで言われてもどんくらいだよwと。
キューのサイト見てるんだけど面白い。シードバンクの種ごとに支援できるんだwでも英語わからんwオンラインショップで園芸グッズまで売っててワロタww
PR

この記事にコメントする

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

n-caramelizing

日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ

グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム

Wavebox
最新記事
(05/10)
(05/06)
(05/05)
(04/28)
(04/24)
ブログ内検索

Powered by [PR]

忍者ブログ