忍者ブログ

n - caramelizing

日記です。 読み捨てて頂ければ幸い。

1F24

2014.04.23 (Wed) 17:15 Category : 未選択

いつもと違う道を通ったら、藤棚のある庭を見た。小さい藤棚だったし、藤自体もまだ小さかったけど、いいもん見れたな~。・・・と思って歩いていたら、二軒隣の家にも藤が一本植わってた。おすそ分けか何かか?藤ってすごい幹がぐねぐねしてるんですね。調べたら蔓性の植物らしい。そうだったのか!花ばっかり見てて知らなかった。

いつもと違う道を通ったのは、コンビニに行く為でした。ドラクエコンサートのチケットが取れたので・・・。取れない事を前提に先行発売に応募したら取れてしまった・・・。一般では取れない気がしたので。すぎやまこういち×都響、楽しみです。席は1階24列(最後列)でした。あんまり大きくないし良いかな。ここの2階席は座った事あるし、たまには1階も座ってみたい。
江戸川区文化センターって、区民先行抽選とかやってるんだ!いいなぁ。

で、いつもと違う道を通ったら、何かのお店の前に手書きの貼り紙がしてあって。野晒しだからインクが流れちゃって、ちょっとホラーな感じになってるんです。文字はなんて書いてあったか忘れたけど、その下に魚の絵が書かれたた。あれは鯛だと思う。ちょっと丸っこくて鯛焼きのようだった。まぁどっちでもいいが・・・。その鯛の絵も、インクが滲んで流れてホラーな感じに。見た瞬間思った・・・これ金魚草か?と・・・。(鬼徹の)でもよく見たら形違うし。でもホラーな感じと目の感じがオギャアアアな金魚草だったんだよね・・・。写真撮ってくればよかった。

先週電車に乗った時に、車内の電光掲示板の案内が前と変わってる!・・・と思ったのですが、どうやらそれは単なる勘違いだったらしい。先週乗ったのは古い車両。今日、新車両に乗ったら、ばっちり四カ国語案内でした。なんだよ、がっかり。
別に構わないんだけどさぁ、どうしても意味があるとは思えないんだよね。だって駅名を簡体字で書いて何の意味があるのさ。例えばそれで日本人に道聞いたって分かんないと思うんだけど。読み方だって違うんだし。それならローマ字表記でいくね?
でもひらがな表記の駅名が漢字で書かれてるのはちょっと格好いいと思った。(笑)
PR

この記事にコメントする

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

n-caramelizing

日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ

グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム

Wavebox
最新記事
(05/10)
(05/06)
(05/05)
(04/28)
(04/24)
ブログ内検索

Powered by [PR]

忍者ブログ