n - caramelizing
日記です。
読み捨てて頂ければ幸い。
Bersaglieri
2014.05.28 (Wed) 00:07 | Category : 未選択
ノルウェー・ミリタリー・タトゥー(2002)見ました。本当に最近ミリタリー・タトゥーばっかり。好きなんだから仕方ない。格好いいんだから仕方ない。面白いんだから仕方ない。
とても偏見だというのは分かってるんだけど、ロシア軍もアメリカンな曲演奏するんですね。すっごいノリノリで会場盛り上がってた。楽しそう。でもその後に演奏した物凄いロシアンな曲がとてもロシアンでした。(どんなだ)でもやっぱりロシアには赤い感じの行進曲似合うわw
何度見てもノルウェー格好いいよなあ。マスゲーム綺麗だしドリルも格好いいし・・・と思ってたら、聞こえてきたのがスーパーマリオ!!耳を疑ってしまった。それでいいのか、王国軍wwなぜマリオを選んだww因みにベルリラ(鉄琴)がメロディーで、あとはドラムだけの演奏です。
他にもスウェーデンかどっかがハイホー♪ハイホー♪を鼓笛隊で演奏してたけど。(超可愛かった。軍なのに。)可愛すぎるからその曲で行進しないでw因みにこれの演奏は鼓笛隊でした。
同じくノルウェー2014のパレード見ました。
駄目だ、何見てもノルウェー軍が格好良くて辛い。
向こうのお馬さんて脚長いのね・・・。ちょっと吃驚した。
なんか聞いたことある曲だと思ったら軍艦マーチだった・・・。って、よく見たら海自の東京音楽隊だった!そう言えば参加したんだっけ。随分明るい感じだったから海外のバンドかと思いましたよ・・・。日本でしたか。
会場の映像もあったので見れました。白い制服が眩しいぜ・・・。夏服で行ったのか。人文字で「日本」って書いてた。それノルウェーでどれくらいの人が解るのか・・・。(笑)
わあ、三宅三曹の歌素敵だなあ。振袖姿で歌う「ふるさと」。向こうの人にはどんな風に聞こえてるんだろう。
参加国が集合すると、日本が真っ白で輝いてるぜ!!(笑)←殆どの国は制服が黒系。
ここからイタリア軍だけ拾って見ました。
スパスカヤ・タワー(露)2009にて、イタリア空軍。・・・行進中にキョロキョロしてる方が居るんですけど・・・。(笑)
ドラムスが少ないな?その所為かちょっとインパクトが弱い気が。単に私が太鼓がドシドシ鳴ってるのが好きなだけかもしれないけど。でも全然打楽器音聞こえないんだけど。シンバル居なくね?
木管が多い・・・っていうかクラが何故そんなに居るんだ?
イースタッド(スウェーデン)2011にて、イタリア海軍。なんか寸劇が・・・。(笑)
列が綺麗に揃ってないんですけど・・・。フォーメーション変わる時もなんかぐだぐだに見えるんですけど・・・。
ハミナ(フィンランド)2012にて、イタリア陸軍。
駆け足で演奏しながら登場しよったw普通にすごいな!?ファンファーレ部隊なのか。金管しか居ない。
ベルサリエーリ部隊というらしい。イタリアでは人気のようで、動画がわんさかある。だいたい頭に黒い羽根を付けた部隊がトランペットとか吹きながら走ってる。(゜Д゜)なにこれ・・・。そもそも演奏しながら走ってる時点で凄いんだが。
wikiによると、陸軍の歩兵科の一つだそうです。『外見的特徴にはヨーロッパオオライチョウの黒い羽で飾られたヘルメット、そしてパレードにおける独特の高速行進がある。』この部隊は200年前から演奏しながら走っていたそうです。おいwこの体力があって弱いってどういう事なんだ?あー、ちなみに湾岸戦争の時も頭に黒羽付けて駐留してたらしいよ。イタリアwww
ちょっと参考に一つリンク置いとく。(http://youtu.be/HfoF-SBikho?t=12s)
でも、動画見て思いましたよ・・・。これなら砂漠の戦場を一夜で撤退も夢では無いと・・・。っつーか物凄く納得した。(笑)イタリアなら出来る。(確信)
この景気のいいファンファーレが敗走曲にしか聞こえてこないんだが・・・。私の気のせいだろう。でも何度聞いても「にっげろー!」にしか・・・(すまん)
イタリア軍って面白いなあ。ファンになっちゃうよ。
・・・まさか現代のイタリア軍でもこんなに面白いとは思ってなかったです。生ける伝説やで。(笑)
伊軍の後に自衛隊のパレード見たら、陸軍分列行進曲が超硬派で伊軍とのギャップに噴いた。昔の話とは言え、国民性は変わってないと思うんだ。お・・・おまえらよく同盟組んだな?(笑)事情があったとは言え、これだけ見ると七不思議レベルだよ。
とても偏見だというのは分かってるんだけど、ロシア軍もアメリカンな曲演奏するんですね。すっごいノリノリで会場盛り上がってた。楽しそう。でもその後に演奏した物凄いロシアンな曲がとてもロシアンでした。(どんなだ)でもやっぱりロシアには赤い感じの行進曲似合うわw
何度見てもノルウェー格好いいよなあ。マスゲーム綺麗だしドリルも格好いいし・・・と思ってたら、聞こえてきたのがスーパーマリオ!!耳を疑ってしまった。それでいいのか、王国軍wwなぜマリオを選んだww因みにベルリラ(鉄琴)がメロディーで、あとはドラムだけの演奏です。
他にもスウェーデンかどっかがハイホー♪ハイホー♪を鼓笛隊で演奏してたけど。(超可愛かった。軍なのに。)可愛すぎるからその曲で行進しないでw因みにこれの演奏は鼓笛隊でした。
同じくノルウェー2014のパレード見ました。
駄目だ、何見てもノルウェー軍が格好良くて辛い。
向こうのお馬さんて脚長いのね・・・。ちょっと吃驚した。
なんか聞いたことある曲だと思ったら軍艦マーチだった・・・。って、よく見たら海自の東京音楽隊だった!そう言えば参加したんだっけ。随分明るい感じだったから海外のバンドかと思いましたよ・・・。日本でしたか。
会場の映像もあったので見れました。白い制服が眩しいぜ・・・。夏服で行ったのか。人文字で「日本」って書いてた。それノルウェーでどれくらいの人が解るのか・・・。(笑)
わあ、三宅三曹の歌素敵だなあ。振袖姿で歌う「ふるさと」。向こうの人にはどんな風に聞こえてるんだろう。
参加国が集合すると、日本が真っ白で輝いてるぜ!!(笑)←殆どの国は制服が黒系。
ここからイタリア軍だけ拾って見ました。
スパスカヤ・タワー(露)2009にて、イタリア空軍。・・・行進中にキョロキョロしてる方が居るんですけど・・・。(笑)
ドラムスが少ないな?その所為かちょっとインパクトが弱い気が。単に私が太鼓がドシドシ鳴ってるのが好きなだけかもしれないけど。でも全然打楽器音聞こえないんだけど。シンバル居なくね?
木管が多い・・・っていうかクラが何故そんなに居るんだ?
イースタッド(スウェーデン)2011にて、イタリア海軍。なんか寸劇が・・・。(笑)
列が綺麗に揃ってないんですけど・・・。フォーメーション変わる時もなんかぐだぐだに見えるんですけど・・・。
ハミナ(フィンランド)2012にて、イタリア陸軍。
駆け足で演奏しながら登場しよったw普通にすごいな!?ファンファーレ部隊なのか。金管しか居ない。
ベルサリエーリ部隊というらしい。イタリアでは人気のようで、動画がわんさかある。だいたい頭に黒い羽根を付けた部隊がトランペットとか吹きながら走ってる。(゜Д゜)なにこれ・・・。そもそも演奏しながら走ってる時点で凄いんだが。
wikiによると、陸軍の歩兵科の一つだそうです。『外見的特徴にはヨーロッパオオライチョウの黒い羽で飾られたヘルメット、そしてパレードにおける独特の高速行進がある。』この部隊は200年前から演奏しながら走っていたそうです。おいwこの体力があって弱いってどういう事なんだ?あー、ちなみに湾岸戦争の時も頭に黒羽付けて駐留してたらしいよ。イタリアwww
ちょっと参考に一つリンク置いとく。(http://youtu.be/HfoF-SBikho?t=12s)
でも、動画見て思いましたよ・・・。これなら砂漠の戦場を一夜で撤退も夢では無いと・・・。っつーか物凄く納得した。(笑)イタリアなら出来る。(確信)
この景気のいいファンファーレが敗走曲にしか聞こえてこないんだが・・・。私の気のせいだろう。でも何度聞いても「にっげろー!」にしか・・・(すまん)
イタリア軍って面白いなあ。ファンになっちゃうよ。
・・・まさか現代のイタリア軍でもこんなに面白いとは思ってなかったです。生ける伝説やで。(笑)
伊軍の後に自衛隊のパレード見たら、陸軍分列行進曲が超硬派で伊軍とのギャップに噴いた。昔の話とは言え、国民性は変わってないと思うんだ。お・・・おまえらよく同盟組んだな?(笑)事情があったとは言え、これだけ見ると七不思議レベルだよ。
PR
n-caramelizing
日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ
グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム
Wavebox
ブログ内検索
この記事にコメントする