n - caramelizing
日記です。
読み捨てて頂ければ幸い。
戦いの歴史
2014.06.18 (Wed) 23:22 | Category : 未選択
なんとなくitunesでカラヤンxベルリンフィルのアルバムを見ていたら、行進曲があったので試聴しました。やっぱり・・・上手いよな。プロ相手にこんな事言うのは失礼だと思うけど。(笑)ちなみに比較対象はドイツ軍演奏のアルバムです。トランペットのキレがやべえ。でも勢い的にドイツ軍のが好きです。
ホーエンフリートベルク行進曲があったので買おうかどうか迷ったんですが、作曲者がFREDERICK THE GREATになってたのでグッと来て買いました。(えっ
そこドイツ語だったら尚良しだったんですが・・・。まぁいいよ。
フリッツ親父・・・この譜面はトランペットに対してドSなんじゃあ・・・。気のせいですかね・・・。連符が多く聞こえるだけですよね。編曲は他の人がしてるんだろうし、親父のせいじゃないよね。うん。(そもそも親父が作曲したのかも不確かだし、私は演奏の事よく分かんないし)
ああ、これってオーストリア継承戦争の時の曲なのか。それは知らなかった。
本当に戦いに勝つ度に行進曲作ってたんだなあ・・・。
それにしても、ドイツの名曲集に入る事が多い『双頭の鷲の旗の下に』ですが・・・なんでドイツで演奏されてんだろう?オーストリアの曲なのに・・・。
ホーエンフリートベルク行進曲があったので買おうかどうか迷ったんですが、作曲者がFREDERICK THE GREATになってたのでグッと来て買いました。(えっ
そこドイツ語だったら尚良しだったんですが・・・。まぁいいよ。
フリッツ親父・・・この譜面はトランペットに対してドSなんじゃあ・・・。気のせいですかね・・・。連符が多く聞こえるだけですよね。編曲は他の人がしてるんだろうし、親父のせいじゃないよね。うん。(そもそも親父が作曲したのかも不確かだし、私は演奏の事よく分かんないし)
ああ、これってオーストリア継承戦争の時の曲なのか。それは知らなかった。
本当に戦いに勝つ度に行進曲作ってたんだなあ・・・。
それにしても、ドイツの名曲集に入る事が多い『双頭の鷲の旗の下に』ですが・・・なんでドイツで演奏されてんだろう?オーストリアの曲なのに・・・。
PR
n-caramelizing
日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ
グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム
Wavebox
ブログ内検索
この記事にコメントする