忍者ブログ

n - caramelizing

日記です。 読み捨てて頂ければ幸い。

Oblivion:The Philharmonics

2014.06.21 (Sat) 21:50 Category : 演奏会とか


2014/6/20@東京芸術劇場

アンコール曲
チック・コリア作曲:スペイン
ヨハネス・ブラームス作曲:ハンガリー舞曲(No.5…かな?)
ニコライ・リムスキー=コルサコフ作曲:くまんばちの飛行

プログラムに倣って作曲者も調べてみたけど、違ってたらごめん。
本当に楽しかったなあ・・・。外人さんは体格がよくて(出て来た瞬間、でかっwwって思った)ステージに立つと存在感あるよね・・・。1stバイオリンさんがふとましい方でしたので、始終汗を拭っていました。残り二曲ってところで「トテモアツイデスネー!」と言ってた。
でもウチラ客は半袖だからいいけど、演奏者はキッチリ長袖スーツな訳で。ライトも当たってるし演奏してるしそりゃあ熱いですよね。前半が相当だったのか、後半になると空調が強めになってました。絶対演奏者の為だコレw
1stバイオリンの方が英語でトークしてたんですが、後半「あっそう言えば(通訳さん居るから)ハンガリー語でも良いんだった!間違えて英語で話してた!」と言って、その後ドイツ語話し始めました。!?ハンガリー語は!?英語だったら薄っすら分かるつもりで聞いてたのに、いきなりドイツ語で一気に分からなくなった。(笑)通訳さんいるけどね。でも通訳さんの通訳、すごいざっくりなんだもんw

あー、そうそう。拍手をさせない余韻が凄いなあと思いました。一方で、ジャン♪で派手に終わると、こっちも反射的に拍手しちゃうからそれも楽しい。
最初の1,2曲目はね、カフェーで生演奏聞きながらコーヒー飲みたいって思いました。(笑)なぜここにコーヒーが無いんだ!!と思いました。飲みながらまったり聴きたいよ。

ステージ近くのバルコニー席だったのですが、ステージ近いし見やすいし、よかったです。正面二階より好き。
PR

この記事にコメントする

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

n-caramelizing

日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ

グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム

Wavebox
最新記事
(05/10)
(05/06)
(05/05)
(04/28)
(04/24)
ブログ内検索

Powered by [PR]

忍者ブログ