忍者ブログ

n - caramelizing

日記です。 読み捨てて頂ければ幸い。

黙ってテレビを見れない

2014.12.11 (Thu) 23:52 Category : 未選択

NHKで戦闘機乗りのドラマやってたの見たんですが…以下、テレビを見ながら私と母の会話。

・主人公が帰宅して娘(赤んぼ)と戯れている)
「(主人公)家帰ってから手洗ってないよ。そしてそのままオシメ変えてた」「w」
・食うものなくて、主人公が軍から食い物持って来た。ろくに食ってなかった嫁に食わせる。缶詰の中身を手掴みでw
「箸使えよ」「手、生臭くなるじゃんね」
・米兵が撃墜されて日本近海に着水。一ヶ月後にベースキャンプに戻った模様。
「え!?どうやって帰ったの!?」「誰がどうやって拾いに来たの!?帰れたんだ!?気になる!」そしてそこはドラマでは端折られた。(笑)どうやって帰ったのか気になる!
・終戦から十数年後、大きくなった主人公の娘が自転車の練習をしていた。めちゃくちゃ高そうな子供用の自転車で。
「田んぼの横で乗るなよ!絶対落ちるじゃん!横、用水路だし!」
「戦後にあんな子供用の自転車あったの?高そう」「あんな良い自転車無かったよ!みんな大人の自転車使って練習してたよ、昭和24年生まれは!」←力説

こんな感じでツッコミばかり入れてました。(笑)あの自転車だけは絶対無いと思う。
なんだろう。言いたい事は分かるんだけど、ドラマの作りがペラペラな気がするんだけど。詰めが甘いんじゃ。

基地勤めの制服って背広だったの?ドラマでは普通にネクタイでしたが。今と殆ど変わらなくない?
あと、終戦後に死亡報告する場合でも「英雄になられました!」って言うもんだったの?何が英雄じゃあ!って言い返されそうな気がするんだけど。

紫電改の展示映像見て、中学の時か高校の時か忘れたけど、昔文化祭で零戦の実寸模型作ってたクラスがあったなあと、ふと思い出した。懐かしい。

しかし、なんで今頃こんなドラマやってたんかね…。節目って訳でもないだろうに。


ヒコーキと言えば、今度千葉でやるヒコーキレースが気になる!なんて名前か忘れたけど。現地で見たいというより、ヒコーキから撮った映像とか、アップの映像を見たい。どうせ現地で見たって豆サイズなんだろうし。
プロペラ機で飛んでたなあ。昔の戦闘機とかでレースして欲しいわ。
PR

この記事にコメントする

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

n-caramelizing

日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ

グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム

Wavebox
最新記事
(05/10)
(05/06)
(05/05)
(04/28)
(04/24)
ブログ内検索

Powered by [PR]

忍者ブログ