忍者ブログ

n - caramelizing

日記です。 読み捨てて頂ければ幸い。

ボナノッテ。

2015.01.17 (Sat) 22:29 Category : 未選択

ドイツ語を勉強していた時は分かりやすい教本があったので、ずっとそれを繰り返し読んで頭に詰め込んでいたんですが、イタリア語に関しては耳と口で覚えた方が早いし分かりやすい気がして、教本に附属している音声データを聞き始めました。
その中で、「だれですか?」「~~です」「だれですか?」「~~~です」って文があるんですが、そのテンポの良さに「xxxですか?」「へ~すごいですね!」を思い出しました。(笑)
少し勉強した印象ですが、イタリア語は喋るための言語のような気がする。割と聞き取りやすく発音しやすいから、耳馴染むだけかもしれないけど。

陸続きなのに違う言語の国がたくさんあって、大陸って不思議。違う言語体型なのに、単語とか少しずつ影響してて面白いなぁと思う。この間たまたまオランダ語のwikiを見て「ドイツ語…?じゃないな。何語?でも何となく読める気がする」と思った。向こうの人は似てる言語なら何となく分かると言うけど、実際そうなんだろうなとは思った。
イタリア語の勉強に早くも挫折と絶望を感じかけていたけど、耳と口で慣れるという勉強方針が決まったので、なんとかなりそうな気がしてきました。なんとかなるのか。

昨日気付いたんですが、私が買ったイタリア語教本は、入門者向けじゃなかった。(笑)えええええ!
できる初心者~中級者向けだった。・・・。(因みにドイツ語教本は入門者~中級者向けだった)
大丈夫、なんとなかると思う。(無駄な自信)
PR

この記事にコメントする

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

n-caramelizing

日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ

グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム

Wavebox
最新記事
(05/10)
(05/06)
(05/05)
(04/28)
(04/24)
ブログ内検索

Powered by [PR]

忍者ブログ