忍者ブログ

n - caramelizing

日記です。 読み捨てて頂ければ幸い。

米の『十月革命』

2015.02.25 (Wed) 22:02 Category : 未選択

最近買ったクラシックCD4枚組をPCに取り込んだら、素人目にもダメダメのタイトル表記で、手修正してたら疲れた…。
ワルキュレーって何。ワルキューレなのかヴァルキリーなのか、どっちかにしてよ。あとジーフリートとか。セレナーゼとか。酵素かよ!

ショスタコーヴィチの『十月』を聴きたくてitunesで探していたら、アメリカ空軍演奏の『十月』がありました。米軍演奏の…十月!?(十月革命の50周年記念に作られた曲。)
米軍がドイツの曲演奏しようがソ連の曲演奏しようが良いと思いますけど…ちょっとイメージ合わなくて吃驚しました。アルバム名は『イノベーション』でした。米軍のイノベーションか何かか。試聴だけしましたが、何かが、物足りないというか…。吹奏楽だから?itunesだから?
気分的にモスクワ国立響のを買いました。
でも私の中では、この間聴いたアマチュアオケの演奏が一番…。かも。
あと一緒に買った『祝典序曲 作品96』が好きでした。ロイヤル・フィル演奏。

音楽家で面白い逸話があったので。
フリッツ・クライスラー。ヴァイオリニストで作曲家。オーストリア陸軍中尉としてWW1出征。
音楽家だけあって恐ろしく耳が良かったようで、空を切って飛んでくる砲弾の音で、どこの国の大砲か、どの方角、どのくらい距離から砲撃されているのかが解ったそうです。どんだけ耳いいんだよ!
2ch情報なんですが、これ本当の話なんでしょうか…。ググッても、なかなかその話を見つけられないんですけど…。まあ色々ある音楽家の逸話の中で、軍事ネタ書く人もそうそう居ないでしょうが。

で、思ったの…。オーストリアさんならこの芸当できるんじゃないかと。

塹壕掘ってたら砲弾飛んできた。
普「おい、坊っちゃん!頭伏せろ!」
墺「・・・この音、仏軍ですね。距離は・・・」
普「はあ!?フランス!?なんでこんなとこに居んだよ!来るならロシアだろ!」
墺「それより砲撃準備を。11時の方向、仰角・・・」
普「・・・!砲撃用意!!」
こうですか?萌えます。(笑)
っていうか共闘してると思うと萌えます。(そこかよ)
PR

この記事にコメントする

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

n-caramelizing

日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ

グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム

Wavebox
最新記事
(05/15)
(05/10)
(05/06)
(05/05)
(04/28)
ブログ内検索

Powered by [PR]

忍者ブログ