n - caramelizing
日記です。
読み捨てて頂ければ幸い。
steil
2015.06.13 (Sat) 23:50 | Category : 未選択
Coldstream Guards Band Japan tour 2013 Triphony2-1
https://youtu.be/QxjDL0thnw4
英国近衛軍楽隊。
今年の神奈川公演に行く事になったので、ちょっと検索してみたら二年前のがありました。
無理に日本語喋ってくれてるのも突っ込みたいですが、それよりこの動画序盤の中世…じゃないか、昔の衣装!マジかよ~、見たい!(笑)今年もこれ着て欲しい。イギリスのトルコ式鈴?( jingling Johnny っつーらしーが)持ってるの初めて見た。アレは色々種類あるけど、やっぱドイツ式というかプロイセン式が格好いいと思う。
続きでアンコールの動画があるのですが、八木節演奏してました。なぜw まあ、賑やかで楽しそうな曲だし、外人受けはいいのかも?
そういや今日読んだコラムで、日本は可愛さを求めるけど「ドイツはカッコよさを求める」と書いてありました。あー。分かるような、分からないような?日本だと女性向けに可愛らしい製品を作るけど、ドイツはそんな事はしない。女性が使っても格好良く見える製品(車とか)を作る…だそうです。まぁ…向こうは徹底的に男女平等ってイメージですし。日本は良くも悪くも男女不平等ですし。コラム書いてる人がドイツ好きなんだろうけど、なんかドイツage過ぎて辟易する文でしたわぁ…。文章の書き方が鼻につくだけかもしれないけど。(笑)
あと、イタリアは機能を損なってでも華麗なデザインを追求する…と。この一文で笑ってしまいました。(笑)
https://youtu.be/QxjDL0thnw4
英国近衛軍楽隊。
今年の神奈川公演に行く事になったので、ちょっと検索してみたら二年前のがありました。
無理に日本語喋ってくれてるのも突っ込みたいですが、それよりこの動画序盤の中世…じゃないか、昔の衣装!マジかよ~、見たい!(笑)今年もこれ着て欲しい。イギリスのトルコ式鈴?( jingling Johnny っつーらしーが)持ってるの初めて見た。アレは色々種類あるけど、やっぱドイツ式というかプロイセン式が格好いいと思う。
続きでアンコールの動画があるのですが、八木節演奏してました。なぜw まあ、賑やかで楽しそうな曲だし、外人受けはいいのかも?
そういや今日読んだコラムで、日本は可愛さを求めるけど「ドイツはカッコよさを求める」と書いてありました。あー。分かるような、分からないような?日本だと女性向けに可愛らしい製品を作るけど、ドイツはそんな事はしない。女性が使っても格好良く見える製品(車とか)を作る…だそうです。まぁ…向こうは徹底的に男女平等ってイメージですし。日本は良くも悪くも男女不平等ですし。コラム書いてる人がドイツ好きなんだろうけど、なんかドイツage過ぎて辟易する文でしたわぁ…。文章の書き方が鼻につくだけかもしれないけど。(笑)
あと、イタリアは機能を損なってでも華麗なデザインを追求する…と。この一文で笑ってしまいました。(笑)
PR
n-caramelizing
日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ
グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム
Wavebox
ブログ内検索
この記事にコメントする