n - caramelizing
日記です。
読み捨てて頂ければ幸い。
プロイセン式
2015.07.18 (Sat) 08:29 | Category : 未選択
SS幹部が亡命して軍事顧問に収まったからチリの軍楽隊はプロイセン式…だったと思ったんだけど、その辺の記述が見つからないなあ。違ったかな。
チリの軍楽はプロイセン式なんです。動画たくさん出てますが、なかなかしっかりプロイセン式で見紛うほどですよ。陸軍が一番ハッキリしてると思いますが、どうやら海空もガチョウ足行進やるくらいにはプロイセン式みたいです。私はてっきり陸だけかと思ってました。
そして面白いことに、イベントでは行進曲以外にもフォークダンスのような伝統舞曲みたいなものがよく披露されますが、チリは勿論ラテンのノリなのです…。軍楽はガチのプロイセン式、舞曲はラテン…そこ共存するんだwwと思った。まあガチなのは国内の式典くらいで、一般向けのそんなガチじゃない演奏では、お茶目で楽しそうな行進曲メドレーとかやってましたが。
演奏曲もラデツキー、旧友がレパートリーに。そもそも有名曲だけど。しかも結構アレンジされてた。ドイツでは行進曲の頭に短いメロディーを付ける事があるんですが、チリでも似たメロディー使ってました。似た、というか同じ曲をアレンジしてるみたいです。
チリ軍楽隊がドイツ国内のイベントに参加してる動画見ましたが(ええ、ドイツ以上にプロイセン式でした)、なんか心なしか観客のリアクションが冷たい気がした…。いや、気のせいだろうし私の先入観が悪いんだろう。
動画に付いたコメントを見る限り、やっぱりプロイセン好きな人多いのかなあ…と思いました。プロイセン式を継承していって欲しい、というコメもあった。確かに、もう欧州でここまでやってる国無いようだし、欧州に残ってるのは欠片くらいだし。ドイツでさえアレだし。チリさんには是非そのまま頑張って頂きたい。
でも私としてはプロイセン式そのものより、プロイセン式の後にラテンのリズムを刻むチリが好きです。
チリの軍楽はプロイセン式なんです。動画たくさん出てますが、なかなかしっかりプロイセン式で見紛うほどですよ。陸軍が一番ハッキリしてると思いますが、どうやら海空もガチョウ足行進やるくらいにはプロイセン式みたいです。私はてっきり陸だけかと思ってました。
そして面白いことに、イベントでは行進曲以外にもフォークダンスのような伝統舞曲みたいなものがよく披露されますが、チリは勿論ラテンのノリなのです…。軍楽はガチのプロイセン式、舞曲はラテン…そこ共存するんだwwと思った。まあガチなのは国内の式典くらいで、一般向けのそんなガチじゃない演奏では、お茶目で楽しそうな行進曲メドレーとかやってましたが。
演奏曲もラデツキー、旧友がレパートリーに。そもそも有名曲だけど。しかも結構アレンジされてた。ドイツでは行進曲の頭に短いメロディーを付ける事があるんですが、チリでも似たメロディー使ってました。似た、というか同じ曲をアレンジしてるみたいです。
チリ軍楽隊がドイツ国内のイベントに参加してる動画見ましたが(ええ、ドイツ以上にプロイセン式でした)、なんか心なしか観客のリアクションが冷たい気がした…。いや、気のせいだろうし私の先入観が悪いんだろう。
動画に付いたコメントを見る限り、やっぱりプロイセン好きな人多いのかなあ…と思いました。プロイセン式を継承していって欲しい、というコメもあった。確かに、もう欧州でここまでやってる国無いようだし、欧州に残ってるのは欠片くらいだし。ドイツでさえアレだし。チリさんには是非そのまま頑張って頂きたい。
でも私としてはプロイセン式そのものより、プロイセン式の後にラテンのリズムを刻むチリが好きです。
PR
n-caramelizing
日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ
グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム
Wavebox
ブログ内検索
この記事にコメントする