n - caramelizing
日記です。
読み捨てて頂ければ幸い。
over
2015.08.16 (Sun) 23:34 | Category : 未選択
先週から #VJDay というタグをチラチラ見かけてたのですが、何の事だかイマイチ分からなかったけど、一日過ぎてようやく気付きました。”Victory over Japan Day"の略なんだと。
前置詞は over なんですね~。勉強になりました。(そこかよ)
欧州は何かとパレードとかあって大変だなぁと思う・・・。好きにしたらいいと思うけど・・・ドイツは大変ですね。(苦笑)陸続きでこれやられるとちょっとむかつくかもな。
戦勝パレードの事とか日本では殆ど報道されないけど、世界各地で慰霊祭がありました、というニュースは見ました。映像は主に東南アジアだったが・・・。これ70周年だからニュースになってるだけで、毎年やってるんだよね、たぶん。
私もいい機会だと思って、最近は関連本を読んでます。今は台湾の歴史。思ってた以上に壮絶で吃驚した・・・。気軽に小話書きたいとか言ってすみませんでした・・・これムリ。
あたり前だけど読む本によって結構印象変わるなぁ・・・。
CSや地上波でも戦争関連の特集が多かったですが、今日見たテレビでは「きっかけは何でもいいから興味を持つ事が大事」と言ってました。・・・きっかけは何でもいいからと聞いて思い浮かんだのがヘタリアと艦これでした。(笑)だって何でもいいって言ってたもん!
どっかのチャンネルで戦争映画特集やってて、何の映画かは知らないけど、たまたま見たらノルマンディー上陸の場面でした。・・・って、パッと見てノルマンディーって分かるの、ある意味凄いよなと思った。どんな映画でもノルマンディー上陸作戦の場面はパターン化されてんのかっていうくらい、多分全員のイメージが一致してるんだと思うわ・・・。で、そのシーンでバグパイプの曲掛かっててじわじわ来たwそしたら中隊長さんみたいな人がバグパイプ持ってて吹きながら歩いてた。マジかよ、イギリス。本当にノルマンディーにバグパイプ持ってったの?それが史実なのか知りたい。因みにその映画ではドイツ人がちゃんとドイツ語喋ってた。独兵を撃ち殺してから「ビッテってどういう意味だ?」って英兵が言っててちょっと悲しくなった。プリーズって意味だよ・・・。これビッテの意味知ってないと面白くないけど・・・映画を見ている層は知ってるって前提の台詞なのかな。
ところで、ノルマンディーにイギリスと来ると、パンジャンドラムしか思い浮かびません・・・。60周年で”パンジャンドラム・改”を披露してた気がするけど、今年もやったんですかね・・・。あれ水上を走るようにできたら仕掛け花火で使えないかな・・・。良いと思うんだけど・・・。
前置詞は over なんですね~。勉強になりました。(そこかよ)
欧州は何かとパレードとかあって大変だなぁと思う・・・。好きにしたらいいと思うけど・・・ドイツは大変ですね。(苦笑)陸続きでこれやられるとちょっとむかつくかもな。
戦勝パレードの事とか日本では殆ど報道されないけど、世界各地で慰霊祭がありました、というニュースは見ました。映像は主に東南アジアだったが・・・。これ70周年だからニュースになってるだけで、毎年やってるんだよね、たぶん。
私もいい機会だと思って、最近は関連本を読んでます。今は台湾の歴史。思ってた以上に壮絶で吃驚した・・・。気軽に小話書きたいとか言ってすみませんでした・・・これムリ。
あたり前だけど読む本によって結構印象変わるなぁ・・・。
CSや地上波でも戦争関連の特集が多かったですが、今日見たテレビでは「きっかけは何でもいいから興味を持つ事が大事」と言ってました。・・・きっかけは何でもいいからと聞いて思い浮かんだのがヘタリアと艦これでした。(笑)だって何でもいいって言ってたもん!
どっかのチャンネルで戦争映画特集やってて、何の映画かは知らないけど、たまたま見たらノルマンディー上陸の場面でした。・・・って、パッと見てノルマンディーって分かるの、ある意味凄いよなと思った。どんな映画でもノルマンディー上陸作戦の場面はパターン化されてんのかっていうくらい、多分全員のイメージが一致してるんだと思うわ・・・。で、そのシーンでバグパイプの曲掛かっててじわじわ来たwそしたら中隊長さんみたいな人がバグパイプ持ってて吹きながら歩いてた。マジかよ、イギリス。本当にノルマンディーにバグパイプ持ってったの?それが史実なのか知りたい。因みにその映画ではドイツ人がちゃんとドイツ語喋ってた。独兵を撃ち殺してから「ビッテってどういう意味だ?」って英兵が言っててちょっと悲しくなった。プリーズって意味だよ・・・。これビッテの意味知ってないと面白くないけど・・・映画を見ている層は知ってるって前提の台詞なのかな。
ところで、ノルマンディーにイギリスと来ると、パンジャンドラムしか思い浮かびません・・・。60周年で”パンジャンドラム・改”を披露してた気がするけど、今年もやったんですかね・・・。あれ水上を走るようにできたら仕掛け花火で使えないかな・・・。良いと思うんだけど・・・。
PR
n-caramelizing
日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ
グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム
Wavebox
ブログ内検索
この記事にコメントする