忍者ブログ

n - caramelizing

日記です。 読み捨てて頂ければ幸い。

口に出さずに耐えることを学べ

2015.08.24 (Mon) 21:14 Category : 未選択

新渡戸稲造の『武士道』(現代語訳)を読みました。今まで『五千円札の人』としか思っていませんでした。酷いですね。
この本は、武士道とは何ぞや、牽いては日本人とは・・・というのを欧米の言葉を借りて説明した本です。原文は英語、武士道に対して騎士道を引き合いにして、更に世界中の(欧米の)歴史や学者から色々引用して、欧米人に分かるように説明してます。
面白かった。これは、アレだよね。『日本の取扱説明書』。
欧米の歴史や格言を色々引っ張ってきてるのが面白かった。『口に出さずに耐えることを学べ』とは、ホーエンツォレルン家の人が言ったらしい。ああ、プロイセンがドイツ君をしつけるんですね。わかります。()
あとはこれですね。『フランスの歴史家デーヌが「力強い主体性、即断、決死の覚悟、精力的に行動し耐え忍ぶ能力」と賞賛した十六世紀イタリア人』(゜д゜;)イタリアが褒め称えられている・・・。これトルコのおっさんが言ってたやつかな。

教科書に載せればいいのに。もしくは英語の教科書か。
PR

この記事にコメントする

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

n-caramelizing

日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ

グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム

Wavebox
最新記事
(05/10)
(05/06)
(05/05)
(04/28)
(04/24)
ブログ内検索

Powered by [PR]

忍者ブログ