n - caramelizing
日記です。
読み捨てて頂ければ幸い。
from The Land of Hope and Glory
2015.10.09 (Fri) 20:41 | Category : 演奏会とか
2015/10/9 みなとみらいホール
英国女王陛下の近衛軍楽隊 Regimental Band Coldstream Guards

アンコール:さくらさくら、八木節
すごい!面白かった!イギリス行かずに見れて聴けて5千円でいいの?来てくれてありがとう。(笑)
あの軍服、キルトスカート、バグパイプ、ジンリンジョニー・・・見たいと思ってたの生で見れたよ。
英国女王陛下の近衛軍楽隊 Regimental Band Coldstream Guards
アンコール:さくらさくら、八木節
すごい!面白かった!イギリス行かずに見れて聴けて5千円でいいの?来てくれてありがとう。(笑)
あの軍服、キルトスカート、バグパイプ、ジンリンジョニー・・・見たいと思ってたの生で見れたよ。
最初は少人数でパレード。楽器が服に当たる場合は、共生地の前掛けしてた。サックスとかユーフォとか。きっと服擦れたりするからしてるんだよね?あの赤い制服とか熊皮帽とか触ってみたい・・・。
「ハイランド賛歌」でハイランド・カテドラルのメロディが使われてた。聴きたかったので嬉しい。でもバグパイプで聴きたかった。
第2部ではカツラ被って古めかしい格好してました。ジンリンジョニー(鈴いっぱい付いてるやつ)がなかなか年季入ってそうだった。この鈴係がなかなかいいキャラで、自分が喋ってる最中お客さんにこの鈴持たせたり、客席座って休んだり。愛嬌あって素敵。
バグパイプ!見たかったし聴きたかった!バグパイプ1本(1台?)ですっごい響き渡るのな。外で聞いてみたい。今日は3人で演奏してました。すごい音量w
バグパイプに合わせてキルトスカートの兵士さんが一人で踊ってくれました。ハイランド・ダンスを。跳ねる跳ねる。これってあれか・・・ロシアとかドイツの方での踊りと似てたのか・・・。踵上げて踊るやつ。で、スカートな訳じゃん。跳ねるじゃん。パンチラするじゃん。(笑)かなり前の方の席だったから、ちょっと下から見上げるような感じなのね。お兄さん結構きわどい所まで見えてたぞ!パンツ見えなかったけど尻見えるかと思ってガン見しちゃったじゃん。(笑)
二年前くらいの日本公演の動画があって、それでも八木節演奏してた。生で聴くと迫力すごい。そして上手い。完璧に日本のノリ。(笑)バスドラムを水平にして和太鼓の代わりにしていた。これがドンの部分で、カッの部分はスネアの縁叩いてた。(笑)太鼓の達人やってほしい。
イギリス的な演奏(譜面?)だと、なんとなく思った。お国柄ってやっぱりあるんだろうか・・・。伝承曲の独特な主旋律に現代的なバックサウンド乗せちゃうイギリスさん超格好いいと思った。なにそのカッコ良すぎアレンジ。さすがかよ。
ジェームス・ボンド・セレクションとか・・・(英軍が演奏するってなんか面白いなw)ノリノリで迫力あってすごい格好よかったなあ。惚れてしまうわ。演奏前の曲紹介で隊長(指揮)が「I am James Bond」って言ってて笑いを誘ってた。でも冗談抜きで甘マスクのイケメンなんだぜ。そういえば女性の指揮者の方、キリッとしてて格好よかったな。
お見送りで若い男性が三人、ホール玄関に出てたんだけど、軍人さんだからなのかでけえ・・・。でけえよ、イギリス人・・・。2mくらいあるのかと思ったわ・・・。(周りおばあちゃんばかりだから余計でかく見えたわ・・・w)体も分厚くて格好いいですね。おばあちゃ・・・お姐さんたちキャッキャしてたわ・・・w(気持ちは分かるが)
ああ、オールド・ラング・ザインとかも演奏してくれたら良かったのにな。蛍の光なら年代問わず知ってるし。
残念な事にパンフレットを買いそびれてしまいました。来年も行くから・・・。でも都内でやってほしいです。(往復で疲れた)
日曜日はJR大阪駅で演奏するみたいです。へえ、フラワーアートミュージアムってのが開催中なのね。そこで演奏するのかな?素敵やん。え、しかも5回ぐらいやるんだけど。羨ましい・・・。
PR
n-caramelizing
日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ
グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム
Wavebox
ブログ内検索
この記事にコメントする