n - caramelizing
日記です。
読み捨てて頂ければ幸い。
獅子王
2015.12.21 (Mon) 00:14 | Category : 未選択
東京国立博物館に獅子王見に行ってきました。
他の展示も全部見たけど、楽しかった。大鎧も見れたし。格好良い。
奈良時代の写経本が結構きっちり読める(漢字が分かる)ことに驚いた。まあ、お経なら漢字もそう変わらないか・・・。
日本刀って、とっても綺麗なのね。手入れしているとは言え、これが千年前に作られたものなのか。なにその輝き。輝きに見惚れて形とか全然見てなかったよw獅子王は直刃なのね。綺麗だね。
現在、刃長二尺五寸五分(約77.3cm)。拝領当時は三尺五分五寸(102.5センチ)という噂も。大分磨ったんだな。写真でじっくり見ると腰すごい反ってるね。じじい系か・・・。(どんな分別だよ)

長船の・・・薙刀だったかな。写真撮らなかったから忘れた。展示してあって。乱刃だったけど、そう言えば燭台切も乱刃だったよなあ。長船はそうなのかな。
展示物を見てて、日本人の好きなものって変わってないのかなぁと思った。
うん、あの・・・伊勢物語(の挿絵)とか。猫を擬人化した絵とか。うん・・・基本は今といっしょだね。
他の展示も全部見たけど、楽しかった。大鎧も見れたし。格好良い。
奈良時代の写経本が結構きっちり読める(漢字が分かる)ことに驚いた。まあ、お経なら漢字もそう変わらないか・・・。
日本刀って、とっても綺麗なのね。手入れしているとは言え、これが千年前に作られたものなのか。なにその輝き。輝きに見惚れて形とか全然見てなかったよw獅子王は直刃なのね。綺麗だね。
現在、刃長二尺五寸五分(約77.3cm)。拝領当時は三尺五分五寸(102.5センチ)という噂も。大分磨ったんだな。写真でじっくり見ると腰すごい反ってるね。じじい系か・・・。(どんな分別だよ)
長船の・・・薙刀だったかな。写真撮らなかったから忘れた。展示してあって。乱刃だったけど、そう言えば燭台切も乱刃だったよなあ。長船はそうなのかな。
展示物を見てて、日本人の好きなものって変わってないのかなぁと思った。
うん、あの・・・伊勢物語(の挿絵)とか。猫を擬人化した絵とか。うん・・・基本は今といっしょだね。
PR
n-caramelizing
日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ
グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム
Wavebox
ブログ内検索