忍者ブログ

n - caramelizing

日記です。 読み捨てて頂ければ幸い。

童子切

2016.01.05 (Tue) 21:30 Category : 未選択

童子切を拝みに東京国立博物館へ行って来ました。

 
十二神将。戦隊風配置(と、他のブログで書かれてた)格好いいです。真ん中の大将風なのが巳です。名前?・・・知りません。
十二神将の手前の展示に、えっと・・・誰だったかな。小鬼を踏んづけてる像があるんですが、踏まれてる小鬼がアヘ顔で地味にウケた。すみません。(笑)



童子切安綱。上手く撮れなかった。
これが・・・国宝・・・。よくわからん。鑑賞の勉強をしてから、また会いに行きます・・・。
少し下がって眺めると、刃文(の大まかな形)は見やすいと思いました。大きな乱れ刃は、ちょっと離れて全体を眺めるのもいいかも。でも目が悪いし、展示室暗めだし、近寄らないと細かいところまでは分からん。
品のある直刃に小乱れとかもいいけど、荒ぶってる乱れ刃はどきどきするよねぇ。妖刀って乱れ刃のイメージだし。
長船元重の薙刀が出ていたけど、これ前に見た薙刀と同じ・・・じゃないのかな?今日見たら直刃だったんですが、前見たのは乱れ刃だった・・・気がするんだけど。いや、私の気のせいだろう。そうだろう。写真撮ってないし。


大江山入り(酒呑童子退治)を描いた壺。ウィーン万博に出展したそう。
童子切繋がりで撮りました。外人さん用に説明文載せた方がいいよ。この壺の模様に登場するのが、手前の展示室にある童子切だと。多分テンション上がる。


蝦蟇仙人とありましたので、撮って来ました。うまく撮れなかった。こういうの綺麗に撮ってる人は、ガチでカメラ持って行ってるんですかね。本気で撮影してる方、いましたけど。
水滴です。墨を磨る時に、水を足す道具。

PR
n-caramelizing

日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ

グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム

Wavebox
最新記事
(05/15)
(05/10)
(05/06)
(05/05)
(04/28)
ブログ内検索

Powered by [PR]

忍者ブログ