n - caramelizing
日記です。
読み捨てて頂ければ幸い。
舞台 刀剣乱舞
2016.05.22 (Sun) 21:56 | Category : 観劇とか
2016/5/20 舞台 刀剣乱舞 大千秋楽
ライブビューイング行ってきました。
仕事早く切り上げるつもりが、それどころではなくなってしまって、開始30分は見られませんでした。ま、仕方ないよね。
結論から言うと、面白かったよ。(正直あんまり期待していなかったので←)
いや、でも映画館遅れて入った瞬間まんばちゃんが喋ってたんだけど、出来が良過ぎて吃驚した。山姥切だけじゃなくて、他の刀剣男士も。みっちゃん喋るとすげー燭台切。(笑)やっぱり見るべきは写真じゃなくて動いている役者なんだなぁ。
刀ミュの三日月を見て、もっと腰落としてくれれば格好いいのにな…と思っていたんですが、刀ステの三日月が殺陣(および立ち居振る舞い)に関しては全部やってくれてた。若干やりすぎな気もするが、感心したというか、なんというか、鈴木氏すごいな。大変だったろうに。ただ惜しむらくは、彼は首が前に出てるようで姿勢が悪く見える…。もったいないよう!あんなどこぞの陰陽師みたいな足運びが出来るというのに…。山姥切との対話で陰陽師みたいなこと言い出した時は草生えたがw
刀ステ三日月が、いつ「舞を一指し」と言い出すのか密かに期待していました。
正直あそこまでやってくれなくて良いと思うのだが、刀ミュ三日月にその殺陣の半分くらい欲しい。
刀ステは殺陣がガチすぎます。単調になっちゃってた部分もあったけど。でも格好良かったな。役者は大変だが。とうらぶが格ゲー化したらこうなるんだろうなって、殺陣見てて思ったw
燭台切の上背がありすぎて、飛び込んで太刀振り下ろすのが画面見てても恐かったwでかいよww
ところで、太刀は突きなんかするのかなぁ…。しちゃ駄目とはいわないけど、三日月の切っ先細いのに、あんなに突いたら折れんじゃねえ?と…。
軍議ではお茶を本物用意してあげてくださいw飲み込めなくて死にかけてたじゃないですか長谷部くん!
どうしても刀ミュと比べてしまうけど、ああいう わいわいしてるの良いですよね。うらやましいなぁ。
刀ステは殺陣と男士のわいわい感が見所ですね。
最後の鶴丸の「ガラ空きだぜ!(膝かっくん)」に私の中で全てを持っていかれて、この舞台の評価は良いものになりました。(笑)膝かっくん決める時、めっちゃ良い声でしたね鶴丸。
みんな喋るとキャラらしくて凄いですよね。薬研が舞台後に「たーいしょ♪」って言ってて萌えた。本編中は言ってなかったか。公演後のライビュ映像(舞台裏)では「気をつけて帰れよ、たーいしょ♪」って言ってたよ。
織田組が物語の主役(?)なんですが、長谷部くんのキャラが意外でした。ゲームの本丸では主に従順なので、いくら嫌いとは言えあんなに激しく元主を嫌っているとは思ってなかったから。でも途中で「ん?これは嫌いじゃんじゃなくて好きすぎて嫌いってヤツ?」と気づいた。名前を貰ったのに家臣でもない人に下げ渡されたのか。長谷部くんが主命主命って言ってるのは、主の下で働きたかったからなのかな。
不動「また別の本丸に下げ渡されちゃったりしてー!www」
刀ミュに来てもいいのよ、長谷部くん。(笑)
ライブビューイング行ってきました。
仕事早く切り上げるつもりが、それどころではなくなってしまって、開始30分は見られませんでした。ま、仕方ないよね。
結論から言うと、面白かったよ。(正直あんまり期待していなかったので←)
いや、でも映画館遅れて入った瞬間まんばちゃんが喋ってたんだけど、出来が良過ぎて吃驚した。山姥切だけじゃなくて、他の刀剣男士も。みっちゃん喋るとすげー燭台切。(笑)やっぱり見るべきは写真じゃなくて動いている役者なんだなぁ。
刀ミュの三日月を見て、もっと腰落としてくれれば格好いいのにな…と思っていたんですが、刀ステの三日月が殺陣(および立ち居振る舞い)に関しては全部やってくれてた。若干やりすぎな気もするが、感心したというか、なんというか、鈴木氏すごいな。大変だったろうに。ただ惜しむらくは、彼は首が前に出てるようで姿勢が悪く見える…。もったいないよう!あんなどこぞの陰陽師みたいな足運びが出来るというのに…。山姥切との対話で陰陽師みたいなこと言い出した時は草生えたがw
刀ステ三日月が、いつ「舞を一指し」と言い出すのか密かに期待していました。
正直あそこまでやってくれなくて良いと思うのだが、刀ミュ三日月にその殺陣の半分くらい欲しい。
刀ステは殺陣がガチすぎます。単調になっちゃってた部分もあったけど。でも格好良かったな。役者は大変だが。とうらぶが格ゲー化したらこうなるんだろうなって、殺陣見てて思ったw
燭台切の上背がありすぎて、飛び込んで太刀振り下ろすのが画面見てても恐かったwでかいよww
ところで、太刀は突きなんかするのかなぁ…。しちゃ駄目とはいわないけど、三日月の切っ先細いのに、あんなに突いたら折れんじゃねえ?と…。
軍議ではお茶を本物用意してあげてくださいw飲み込めなくて死にかけてたじゃないですか長谷部くん!
どうしても刀ミュと比べてしまうけど、ああいう わいわいしてるの良いですよね。うらやましいなぁ。
刀ステは殺陣と男士のわいわい感が見所ですね。
最後の鶴丸の「ガラ空きだぜ!(膝かっくん)」に私の中で全てを持っていかれて、この舞台の評価は良いものになりました。(笑)膝かっくん決める時、めっちゃ良い声でしたね鶴丸。
みんな喋るとキャラらしくて凄いですよね。薬研が舞台後に「たーいしょ♪」って言ってて萌えた。本編中は言ってなかったか。公演後のライビュ映像(舞台裏)では「気をつけて帰れよ、たーいしょ♪」って言ってたよ。
織田組が物語の主役(?)なんですが、長谷部くんのキャラが意外でした。ゲームの本丸では主に従順なので、いくら嫌いとは言えあんなに激しく元主を嫌っているとは思ってなかったから。でも途中で「ん?これは嫌いじゃんじゃなくて好きすぎて嫌いってヤツ?」と気づいた。名前を貰ったのに家臣でもない人に下げ渡されたのか。長谷部くんが主命主命って言ってるのは、主の下で働きたかったからなのかな。
不動「また別の本丸に下げ渡されちゃったりしてー!www」
刀ミュに来てもいいのよ、長谷部くん。(笑)
ここから先は粗探しになりますので、あしからず。
役者も殺陣も良いのにさ、ストーリーがちょっとなぁ。刀ミュのデジャヴな部分は別にいいとして、もっと織田組にしっかりスポットを当ててほしかった。出演は織田組+@だけでもよかったんじぁないかな。確かに左文字兄弟との対比に粟田口兄弟は必要かもしれない。長谷部くんには燭台切が必要かもしれない。(燭へしじゃないよww)でもやっぱり人が多すぎるよ。そして舞台が狭すぎるよw
三日月も出陣しないで、本丸留守番でも良かった気がする。普段は本丸で山姥切の相談のったりして、最後の最後に「助太刀に来たぞ!」的な感じで本能寺に現れればよかったのではww
本能寺出陣は第一部隊六人で最初行って、後から第二部隊(三人ぐらいの小編成)が助太刀に行く感じ。悪くないと思うんだけどな。
蘭丸と光秀はもう少し派手な格好でもよかったと思う。重要キャラでもあるはずなのに地味すぎる。しかもその格好だと時代が見えないです。迷子です。光秀さん幕末の浪人に見えてどうしようかとw話よりそっちが気になって、あの時代の衣装どんなだったか考えちゃったよ。その羽織袴は無い…と思うんだけど。
光秀の台詞に「若い蘭丸がうらやましい」みたいな台詞があるんですが、それなら尚更蘭丸に若々しい格好をさせるべきだったと思う。確かに役者は若々しかったが。
でも楽しかったです。また舞台もできるといいですね~。なんだかんだ言って見に行っちゃうな。
刀ステ見て、私の中で各キャラの株が上がりました。(笑)
でも小狐の居ない舞台なんて…。ああ、そうそう。まんばちゃん、布被ってるから絵面が白いじゃん。三日月の隣に居る場面をぼーっと見てると、白いもんだから「あれ、いま小狐居た?」と見間違えてましたwwよく見たら山姥切(の布)だった。どんだけだよと自分で思った。
PR
n-caramelizing
日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ
グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム
Wavebox
ブログ内検索