忍者ブログ

n - caramelizing

日記です。 読み捨てて頂ければ幸い。

阿津賀志山異聞 大千秋楽ライビュ

2016.06.26 (Sun) 23:45 Category : 観劇とか

刀剣乱舞ミュージカル阿津賀志山異聞 ライブビューイング

ライビュは飲み食いしながらまったり見れて凄く良いんだけど、自分が見たい部分が見れない場合があるから不便よね。役者さんがアップで見れるのはありがたいけど。

義経の「後の世も~」を聞いた弁慶が一瞬嬉しそうに笑うのを映してほしかった。
小狐丸の畑仕事がサマになり過ぎてて草。登場時に、持ってた鍬を反す手捌きが鮮やか過ぎるw
三日月の鍬ボケはクラウチングスタート。
三日月さんがんばって舞ったのに映してもらえないw
今剣も短剣を提げている事に気づく。帯に差してるのかと思ってた。笛吹く場面の後で腰に笛差してて萌えた。
仲直りのところで石切丸が「清光」と呼んでて一瞬びびる。そこ「加州清光」じゃないの?えっ、ずっとそうだった?
その後の対人間の戦闘で石切丸だけが(たぶん)始終峰打ちで闘ってたと知り驚く。
岩「前のあるじが強くてなあ」が今日はずいぶん悲しげに聞こえた。
第一部EDで今剣が早くも泣いてた。

第二部、mistake序盤でダンサーさん達の並びが「刀」の文字だと気づいて笑う。
おじいちゃんが楽しそうでなにより。
今朝ついったーで画像見てアレ?と思っていたけど、ライブ時の加州の耳まわりがガラッと変わってて萌える。超デコってるww
ライビュカメラに手を振ってくれる小狐やさしいw
やっぱり一番歓声をもらう武蔵坊wそして会場の「わが君ー!」のコールに吹いたwおまえの君じゃないだろうww(次の舞台ではこの弁慶ポジションは誰になるんでしょうね…局長?副長?w)次のライブでも源氏の皆さんに出て欲しい。
小狐丸が漢道で髪の毛を持ち上げるのは「縄を肩に掛けると髪の毛が挟まるから」だと気づく。つまり毎公演その仕草が見れてたってこと!?
漢道でも石切丸の仕草にどきっとしたww「見えない鎖で~」のとこで肩に掛けた縄を指先でなぞる。

最後の加州が階段を駆け上がるスピードがめっちゃ速いw
一人ずつ挨拶の後、三条は捌けるが階段の上に一人残る加州。曲が流れ出す。まさか…と思っていると第二部隊登場…!動揺する会場&ライビュ会場wwライビュ会場全員前のめりになってましたw
出るかな~と思ってたけど、まさか本当に出るとはねぇ、第二部隊。加州だけずっと演じてきただけあって完成度高くて第二部隊の中では一人浮いてるwでもどことなく生き生きとして見えるw気心の知れた仲間ばかりだぞ。
堀川くんかわいいw横向いた時の腰から尻のシルエットがいい(どこみてんだwww)
兼さん動くと意外といい。髪長いな、邪魔そう。もう少し短くてもよかったんじゃない?
羽織組が動きづらそう。
長曾祢にーちゃんも意外といいかも。でも本家に比べると声高い…?曲のせいか?
なんか低音が足りなさそうで心配になる。曲のせい?
第二部隊が一曲歌った後に三条のみなさんが戻ってくる。「なんだ今の…?」ぐらい言うかと思ったが、何も言わず。審神者が年末のライブをサラッと発表して解散ww第二部隊の登場でみんな動揺してるのにサラッとwww
その後また皆並んで三日月が挨拶してました。月「これでお別れだ」(不満そうな客席)加「手入れがあるから…っ!」ナイス加州www

舞台上では始終役を演じてましたが、楽屋からの挨拶はキャストとして。みんなテンション高いwww
みなさんおつかれさまでした。たのしかったです。またあいましょう。
PR
n-caramelizing

日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ

グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム

Wavebox
最新記事
(05/06)
(05/05)
(04/28)
(04/24)
(04/16)
ブログ内検索

Powered by [PR]

忍者ブログ