n - caramelizing
日記です。
読み捨てて頂ければ幸い。
結びの響、始まりの音
2018.04.25 (Wed) 21:44 | Category : 未選択
ミュージカル刀剣乱舞~結びの響、始まりの音
2018/4/24 18時開演、
2018/4/25 13時開演 @TOKYODOME CITY HALL
2日続けて行って参りました。東京凱旋公演です。
2018/4/24 18時開演、
2018/4/25 13時開演 @TOKYODOME CITY HALL
2日続けて行って参りました。東京凱旋公演です。
鳥羽伏見の戦い~函館戦争の土方歳三がメイン。
そう、土方歳三がメイン。刀剣男士ではなく。(笑)…っていうくらい、人間キャストがよく出る。いや、今までもそんな感じだったけど。刀剣男士もちゃんと出てるけど、印象としてやっぱり人間キャストに目が行く。
トライアル公演からずっと見てるけど、バックサウンドがグレードアップしてきてる気がします。たまにオケサウンド聞こえて来てなんかとても華やか。
巴のソロがムーディでオサレなピアノが聞こえてきたり、2部でもノリの良い曲を歌ってたりと、お前アメリカ人宅に在ったのかと言いたいくらい巴がアメリカン。いや素敵ですよ。
2部の陸奥守が可愛い。コミカルな振りが似合うキャラクターなので、踊ってる所がすごく良い。そのままMMDへ是非。
今回は人間キャストも第1部で堂々と歌っちゃってます。
榎本さんが水兵さん。陽気で楽しそう。歌めっちゃうめーし。
土方さん。かっぽれ歌う。宴会楽しそう。
陸奥守のよさこいも良かった。
結構細かいネタ突っ込んでくるなーと思いました。
冒頭の坂本龍馬暗殺シーンでは「こなくそ!」って言って突っ込んできたり。その時火桶があるんですが、鉄瓶で湯が沸いているシュンシュンって音がちゃんと鳴ってて細かっwwって思った。
土方さんの駄句(笑)の話とか。駄句って言っちゃったよww島田くん良いキャラしてるよ。
近藤さんの首級もかな?史実では誰かが持ち去ってますね。
幕府側の鉄砲撃ちの人、ちゃんと弾込めの動きしてて驚いた。因みに弾込め間に合わなくて新政府軍に撃たれている。
「喧嘩の強い奴は北へ向かうって相場が決まってんだよ!」と言う土方さんの台詞がある。勿論源義経の事を言っている。はずだ。決して「敗走」とは言わない土方さん。そして結末を知っているこっちとしては…土方さん、それフラグだから。切ない。
榎本さんが本当どうしようもねえロマンチでさあ…褒めてるよ。ほんと良いキャラだよ。土方さんにめっちゃ殴られてたけど。
藤田玲さんが演じてるんですが、私目が悪いので役者さんの姿がよく見えてないんだけど、声の感じとか東山くんに似てるなーと思いました。因みに舞台NARUTOでヤマト隊長やってた役者さん。2部で和太鼓叩いて踊って刀振ってるよ。かっこいいよw
幕府の軍艦、開陽丸。オランダで造られた当時の最新鋭艦。オランダでの名前は『Voorlichter(夜明け前)』、だから日本名でも開陽丸と名付けられた。
劇中では、船に乗って北へ行こう!と榎本が土方に持ちかける。蝦夷を開墾して新しい国を作ろう、と。その時に榎本と船乗り達が明るく希望に満ちた歌を歌うのです。
この歌は戦況が芳しくなかった土方達にまだ先があると思わせる歌だけど、それは艦の名前とも掛けているのかなと思ったり。因みに劇中では一度も艦の名前は出ていない。
まぁ…開陽丸は後々沈むんですけどね。夜は明けなかったね。
ところで、榎本さん…榎本釜次郎。兄は鍋次郎。榎本パパ、この親にしてこの子ありみたいな名前付けたな…。「鍋と釜があれば米が食えるから」だそうです。
wiki見たら、榎本さん流星刀(隕石から作った刀)を作らせてたようです。マジでなんでもやってるな、この人…。面白い人だ。
PR
n-caramelizing
日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ
グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム
Wavebox
ブログ内検索