n - caramelizing
日記です。
読み捨てて頂ければ幸い。
UNDERTALE/MUSICエンジン
2019.05.06 (Mon) 23:14 | Category : 演奏会とか
休憩中:??(多分イヌ神社の曲)・Dogsong
追記(2020/9/16):ナゾの神社・どう見てもうざいイヌ神社
アンコール:??・Megalovania・??(gルート再現だった模様)
追記(2020/9/16):スタートメニュー(Full ver.)・本物のヒーローとの戦い・”NEO”の力・MEGALOVANIA・スタートメニュー
↑追記について:YouTubeで同コンサート映像が配信されたので曲名メモってきました。アーカイブで見れるとのことなので、是非に。とにかく最高です。
驚いた事に指揮者が居なかった。代わりに譜面台だけが置いてあって、そこにうざいイヌの特製ぬいぐるみが鎮座していました。占領されてる…(笑)
だんだんイヌに演奏を捧げているように見えて来ます。
コンマスが全体(オケと客席)に目を配っていて大変そうだなと思いました。物販が長引いて開演に間に合わなかった方が結構居て、曲の合間に入って来てたので気にしてたはず。
これが弾き振りってやつでしょうか。初めて見た。格好いいですね。大変そうだけど。
アンコール凄かったです。客に拍手をさせない演出。いや、脱帽です。
夜公演は演奏曲が変わるので、また違ったのかなぁ。いいなぁ、夜はどんなだったのか聞いてみたい。昼はねぇ、面白かったよ。スパイダーダンスよかったなあ。次どっから来るの!?みたな。
悪夢みたいな曲がだんだん怖くなくなっていくのも好き。テレビの砂嵐の音も生演奏でした。ダンボールみたいなの擦り合わせてた。こういう自作楽器好き。
物販会場に設置してありました。イヌ神社…。この社殿(?)は屋根の飾り(シーサーみたいなやつ)は無いけど、お賽銭マックスの姿でしょうか。時間があればお賽銭投げて来たかったです。
賽銭箱置いておいたら何でも拝むんじゃないかなぁ日本人…。お賽銭出して拝んでいたのは女性が多かった印象。そもそも女性客が多かった。
物販列が物凄かったです。物販開始の頃には、会場前の広場が列で埋まってました。
私は開始三十分前くらいに到着して並びましたが、買えたのは開演ギリギリでした。
大阪行かれる方は、改善されてるかもしれないですが覚悟して行ってください。
PR
n-caramelizing
日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ
グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム
Wavebox
ブログ内検索