忍者ブログ

n - caramelizing

日記です。 読み捨てて頂ければ幸い。

特別法廷2008開廷

2008.04.20 (Sun) 21:12 Category : 演奏会とか

家に着くまでが"特別法廷2008"なのだ・・・!
――まぁ、別にそんな事は誰も言っていなかったけどね。
家に着いてもまだまだ終わりません!
なぜなら、おみやげの記念CDがあるからだ!
 恋するギターのセレナード
 大江戸戦士トノサマンの唄
の二曲が収録されているのですが、はああ・・・歌詞を乗せるとこんな風になるのですね・・・トノサマン。なるほどねぇ・・・真宵ちゃんや御剣検事が嵌まるのも分かる気がするわ。
これ・・・カラオケに入らないだろうか。(マジで。
数日後に口ずさんでたらどうしよう。


さてさて。
それでは特別法廷2008のレポートと行きましょうか・・・・と、言いたいところですけれど。
その前に。この公演は、7月16日にCD、10月30日にDVD発売が予定されております。
――別にこれ買えばレポートなんて要らないじゃん。
DVD見れば、映像も全部見れるのだし。別に必要ないじゃん。
いえ、決して私がレポート書くのが面倒くさいから、とかじゃないですよ!
余すところ無く語りたいくらいです。それはもう、しつこいぐらいに。
ですがね。
正直、私の記憶力なんて高が知れているのです。
楽しいことなんて特に、誇張され、妄想で味付けされ、さらに願望でトッピングまでされているに決まっているのです。
それを書くのは・・・面倒くさい。(面倒なんじゃん)
私が法廷に引き出されたら、まともに証言する自信はありません。ええ、ありませんとも。
まぁ、ですが――いわゆるアーティストのライブとは違い、クラシックコンサートは先にプログラムという物が配られる訳です。ありがたいことに。
なので、そのプログラムに則りつつ、あいまいな記憶を綴って行こうではありませんか・・・。言っとくけど、本当にあいまいですからね!

さあ、前置きが長くなってしまいましたが、レポートと行きましょう。
後ろの席の人たちがうるさかったとか、前の席の人が飲食禁止なのにコーヒー飲んでたとか(某検事ではありません)、隣の子が可愛かったとか、そんな野暮な事はこの際言いません。
何しろ素敵なコンサートだったのだからね。それくらいの事は、まぁ、見逃してあげましょう。可愛い子を見逃すのはちょっと残念だけど。

まずは開演前――。
私が会場に着いたのは、うんと・・・12時半ちょっと前って所でしょうか。その時には既に開演前のグッズ販売は終了していました。ちょっと残念。
仕方ないので、開演まで席で待つ事に。
入場時に渡されたプログラムを読み終わり、暇になったので辺りを観察。
会場には『大いなる復活~御剣怜侍』がエンドレスで流れている。ステージの横にはパイプオルガン。きっと弾かれるのだろうな・・・。
すると突如、
「異議あり!!」
会場に声が響く。成歩堂・・・の声?
「弁護士の成歩堂龍一です。・・・・」
と、なるほどくんと、そして御剣が会場案内を。なるほど、凝ってますね。
しかしキャラクターの声なんて、ゲームじゃ「異議あり!」「まった!」「くらえ!」と一言しか聞かないので、激しく違和感を感じます。(笑
なるほどくんて、ものすごくさわやかなお声なのですね。穏やかだし。ビックリしちゃった。
もっとも、ゲーム中とプロモーションで、声違うんですよね?
なるほどくんと御剣のヤッパリな漫才(?)アナウンスが何度か入り、そして特別法廷、開廷。


第一部 NEW逆転 NOT裁判プロジェクト発表会
つまり、逆転検事について、です。
面倒くさいので、あまり語りません。ゲーム情報誌やサイトを見ればいいのだし。
ただ、逆転検事のプロモーション映像は、格好良かったですね。落とすところは落とす!逆転のそう言うところ、大好きです。
過去に登場したキャラクターたちも、逆転検事に登場するようですよ。楽しみですね~。なるほどくんは出るのかな?
絶対買おうと思いました。(笑

休廷20分(休憩時間)
第一部の発表が終わり、第二部へ向けて休憩。
またまた途中でアナウンスが入る・・・・
「異議あり!!」
今度はなるほどくんじゃない。この声は、オドロキくんだ。
今度は王泥喜くんと牙琉検事がアナウンス。
うーん・・・BLっぽいなあ。(笑)なぜこんなに・・・?というほどに。
王泥喜くんのアセアセしてる感じがとても出てました。声優さんてすごい。王泥喜くん、なぜそんなにセカセカしているのだ。
対して牙琉検事は余裕。
「この会場を揺らせていいのは、僕らアーティストのバイブレーションだけなのさ!」みたいな事を言っている。(記憶はあいまいです)
「牙琉検事、出ないじゃないか・・・」という王泥喜くんのツッコミもあり。
そして休憩終了。
休憩の間にステージは既にスタンバイOK。
私たちが休んでいる間に、楽団員さんたちは、それぞれチューニングやら、音出ししていました。パイプオルガンも使う用意がされてましたね。
それではいよいよ、第二部、開廷。
第二部 GYAKUTEN MEETS ORCHESTRA
突然響く甲高い木槌の音――。
思わずビックリしました。(この後何度かあるのだけど、その度にビックリしてました)
ステージ上部の大画面には、お馴染み、裁判長の姿。今回の特別法廷、どうやら裁判長が仕切る様子。
裁判長が、演奏中の注意を説明。携帯を切る、飲食禁止、撮影禁止、私語禁止――今までのゲーム映像を交えて説明してました。大体、分かるでしょ?
勿論、弁護側には成歩堂。検事側には御剣。
・・・・私の記憶ではそこでのこの三人のやり取りはすっかり忘れているのだけど;;
ま、とりあえず、曲へ行きましょうか。

1.王泥喜法介 新章開廷
実を言うと、私は期待過剰だったのかも知れません。
そもそも毎日のようにイヤホンを耳にぶっ挿し、直に音を聞いていたから――ホールでのオケ演奏の音量では、物足りなささえ感じました。一瞬。
ロック好きとしては、もっとドーーーンと大音量で、体に振動がビリビリくるくらい、自分の声音さえ変わるくらいの重低音大音量で・・・っていうのを期待していたのかも知れません。すみません。オケになんて期待をしてんだ・・・。
でも、違うのよね。オーケストラの魅力ってさ。具体的には(私のボキャブラリー制限で)言えないけど、オケの演奏って響くわけですよ。体に。とにかく生音って鳥肌立つんだよね。
ちなみに演奏中は、ステージ上の画面に、映像が映ります。それはゲーム中のシーンだったり、新たに作られたものだったり、今までのプロモーション映像だったり。
今までの法廷を思い出したり、感動したり、もちろん笑ったり。面白いですね。

次は二曲続けて。
2.逆転裁判1~3 法廷組曲
イントロ、パイプオルガン。
2-1冒頭のアレです。カッコイイ~。
パイプオルガンと言ったら巖徒局長ってイメージなんですが、ここで使ってしまうのですね。

3.芝九蔵虎之助~スウィンギン・ゼニトラ
虎さま、かなりカッコ良く仕上がってますよ?映像も含めて。ビックリだよ!

二曲終わって、映像をはさみます。
裁判長と成歩堂と御剣が再び登場。雑談?
成歩堂「一曲目はいいとして、どうして次がアレ(ゼニトラ)なんだ!!」
御剣「キサマのテーマ曲ではないか」
・・・みたいな会話が成されていました。(うろ覚え)
御剣、スウィンギン・ゼニトラを弁護側のテーマソングだと思っています・・・。
成歩堂「ニセモノだよ!ぼくのテーマ曲は・・・たたったー・・・♪(歌っている)」
真剣に歌う成歩堂の歌の下手っぷりに会場爆笑。いやいやいや、何の曲か分かんないよ、それ!
弁護側のテーマ曲が一通り演奏されたところで、次は検事側といこうではないか。(という御剣の提案)
そして、もう二曲。

4.ゴドー~珈琲は闇色の薫り
テナーサックスのソロが聴かせてくれます。これ、なんとも甘いメロディですよね。
いや~、いいわww

5.大いなる復活~御剣 怜侍
すごいですね。パーカッションがすっげぇ格好いいです。ティンパニー、ドラムス、バスドラム・・・いいですよね。ほんと好きです、この曲。
映像も御剣だらけでしたね。カッコよかった~。

そして休廷10分。(休憩)
10分なんてあっという間です。

後半パートの進行役は、引き続き裁判長、王泥喜くん、牙琉検事。
王泥喜くんて・・・っていう流れでした。
突如「赤紫歌合戦」(←王泥喜と牙琉の服の色)・・・じゃなかった「黒白歌合戦」(←有罪無罪、白黒つけようぜって意味)勃発!
弁護側、検事側、次は好きな曲をぶつけるようです。

6.逆転裁判4 法廷組曲
7.悪漢組曲
6は割愛。
7は・・・ジャズアルバムに入ってるんでしたっけ?要するに、巖徒局長と仮面マスクと虎狼死家のメドレー。
巖徒局長、パイプオルガン使わないんですね。(笑
仮面マスクがオケで聞けたのはかなり嬉しいです。好きだなー、こういうノリの曲。
そして虎狼死家。この曲のときね、出番待ちの金管楽器の方々が、パチッ、パチッと指鳴らすんですよ。こういう見せ方、好きです。個人的に。
・・・やっぱりジャズアルバムも欲しかったなあ。



ちょっと、時間が無いので一時中断します。
PR

この記事にコメントする

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

n-caramelizing

日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ

グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム

Wavebox
最新記事
(05/10)
(05/06)
(05/05)
(04/28)
(04/24)
ブログ内検索

Powered by [PR]

忍者ブログ