忍者ブログ

n - caramelizing

日記です。 読み捨てて頂ければ幸い。

15年

2014.11.10 (Mon) 21:24 Category : 未選択

祖国・・・!リーマン祖国・・・!いい・・・。(笑)
ドイツさんが祖国のこと案外理解してて萌える。
祖国が相手の挨拶をそのまま返したら・・・色んな奴群がって来そうなんですけど。ドイツさん追っ払ってくれるのかな。
たとえば私が外国人だったとして・・・日本人に超絶綺麗なおじぎで挨拶されたら感動と萌えを覚えると思う。だから祖国はそのままでいいと思う。(えwww
そう考えると私は綺麗なおじぎ出来ないですね。

本誌のNARUTO、終わっちゃったんですね・・・。まだお疲れ様とは言わないぜ・・・!
アプリをダウンロードしてみたんですけど、全然起動しない・・・。
72巻って2月発売なんだ?そういえば映画は・・・最後まで読んで無くても大丈夫な内容なのかな?っていうか今アニメどうなってんの?
ちょっとまて、映画は原作を読み終えてから見て欲しいって、原作者がコメント出してるじゃん!本誌読んでない奴は負け組なのか・・・。あーーー映画先に見ちゃうとネタバレ酷いんじゃないか、これ・・・。既に映画公式サイト見るのつらいんですけど(笑)
サスケなんで片目、輪廻眼なの・・・。見慣れないから新キャラかと思ったじゃん・・・。写輪眼じゃないカカシなんて只の案山子じゃん・・・。(酷い)あと、いのが・・・ヤンキーに見えるよ・・・(笑)スケバン刑事なの・・・?(w
映画はヒナタがヒロインなのかな?ヒナタが一番かわいいなあ・・・。
PR

神トラ2 サウンドセレクション

2014.11.09 (Sun) 14:47 Category : 未選択

神トラ2のCDが届いていたのですが、開封せずに放置していました。
CD2枚105曲。表(ハイラル)と裏(ロウラル)でディスクが分かれているようです。なので、Disc1は63曲入っているのにDisc2は42曲収録とかいう、なにそのバランスw
そして楽譜が付いてます。短いメロディだけど。吟遊詩人になれとw

ゲームの音ってどんどんよくなるね。ピコピコ音だった頃が懐かしい。
カカリコ村なごむ。
ハイラルレース楽しい!
楽器の音っていいな。楽しい。
また生オケで聞きたい…。
歌付き曲のリアル合唱も聞きたい。
やっぱりゼルダの伝説が好きだと思いました。…クリアしてないけど。

今日こそ浸ろう、親愛なる兄弟よ

2014.11.09 (Sun) 12:00 Category : 未選択

25年前も、日曜日だったんですね。
今日のgoogleにぐっと来た。二回も見てしまったわ。
世界中に壁が残してあるんだ…知らなかった。
展示の仕方は各地それぞれですけど…墓標みたいに並べるのやめようよ。
壁の横にトラビ置いてあるのいいなぁ。クリーム色のトラビだわ。かわいい。

壁崩壊に至った報道官の逸話を見るたびにニヤニヤしちゃうわ。なんのギャグかと。


タイトルはモーツァルトの合唱曲。"Zerfließet heut', geliebte Brüder."
フリーメーソンの為の曲…?らしい。

おとこまえ=ごつい(え?

2014.11.08 (Sat) 22:59 Category : 未選択

ゆづううう!突然大泣きするから泣いちゃったよ!
怪我が痛々しい。フラフラしてたし。
演技終わって悔しいだろうに全然そんな素振り見せないで、見てるこっちが悔しくて泣きそうになってたら、暫定1位の得点出てからゆづ大泣き。もう泣かせるなよ!
次は完璧なファントムを見たいです。とりあえず静養ですね。

オペラ座の怪人なら、私はファントムの狂気が見たいなあ。(すみません、私は怪人を変態としか認識してません。)怪我しても演技したゆづの執念はある意味狂気だと思いますけど。
編曲は佳菜子ちゃんの方が好きだな。やっぱりオペラ座の怪人好きなだけあって分かってる感じがします。演技も好きだよ。
エキシで怪人ゆづとクリスティーヌ佳菜子でオペラ座やってくれないかな。(笑)

フィギュアで歌付きの曲ってなんか慣れないなぁ・・・。みんな歌付きだし。
インストの方が好きです。


少し前に書いた小話(エチューデ)で、神聖ローマがイタちゃんにドイツ語教えるの書いたんですけど・・・そういえばドイツ南部の挨拶はグリュースゴットだった。そしてオーストリアの挨拶もグリュースゴットだった!(笑)そしたらイタちゃんが喋るのもグリュースゴットの方が自然ですよね。イタリアならスイスの方が近いじゃん・・・と思ったけど、スイスドイツ語はまた全然違ってた。
・・・ま、いっかw(もうやだ、ドイツ圏・・・)
グーテンタークもくだけるとターク!になるみたいなんですが、グリュースゴットも短くなるんですかね・・・。短くなる余地があるように見えないんですが。


ああ、そうそう。フィギュアの米選手のドーンブッシュくん。ごつい名前ですよねえ。もう最初聞いた時あまりのごつさに一人で笑っててママンに何笑ってんのって言われてしまいました。戦闘機とか軍艦の名前みたい・・・(それドーントレスや)
ドイツ語由来みたいですね。いばら(Dornbusch)だそうです。
というか、ごついと思ってたら(案の定)ドイツ語で更に笑ったよ。
別にドイツ語がごついとは思ってないですけど・・・やっぱりごついのかと思った。
でも動画でドイツ語聞くとそんなにごついとは思わないですよ・・・。ナレーターの喋り方によるんでしょうか。

冬こそ

2014.11.07 (Fri) 22:12 Category : 未選択

冬の匂いと言えば・・・私はみかんの匂いかなぁ。(食べ物w

今日コンビニでお弁当(温めない)とスナック菓子を買ったら、袋を分けますかと聞かれました。なんだそれ、新しいな。w
まぁ、レジの方、日本の方じゃなかったんですけども。しかも研修中かな。
違うコンビニですが、お弁当(温めた)とアイスを何も言わずに同じ袋に入れられた事もあるし・・・君たち袋分ける意味を分かってないでしょ・・・。いや、いいんですよ。できれば覚えてくださいね・・・。せめてアイスの時だけは・・・。


あと、先日出した小話、こっそり訂正しました。別に大きくは変わってない。

Wiener Virtuosen

2014.11.06 (Thu) 23:30 Category : 演奏会とか



ウィーン・ヴィルトゥオーゼンの演奏会に行って来ました!
東京芸術劇場にはもう何回か行っているのに、またしても池袋駅で迷子に。(笑)なんでなんだぜ…。ギリギリだったけど一応間に合った。

ウィーン・ヴィルトゥオーゼンは、ウィーン・フィルの演奏者で構成されているアンサンブルです。ユニット的な感じ?
クラシック好きそうな人達ばかりで完全にアウェーなんですが…。私ニワカですし。でも面白かった。そして優雅過ぎて何度か落ちかけました。(笑)



アンコール
愛の喜び
ハンガリー万歳!
ラデツキー行進曲

ワルツ始まった途端に、ホンモノやこれ!!と思いました。(笑)ほんとモグリですみません。素人なんです。
あれがウィンナワルツなんですね。動画ではよく聞いてましたが…普通のワルツとの違いは、生で聴いた方がよく分かりました。感覚的にですが。

ハンガリー万歳!で、弾き終わりに「バンザイ!」って叫んでました。かわいい…(えっw)

そんで最後にラデツキー!
ホンマもんや!すげえ!行進曲なのに物凄い優雅でお上品だよ吃驚だよ!普段、軍楽としてしか聞いてないから余計だよ。
行進曲とは思えない優雅さでした。ニューイヤー前に聴いてしまった…。
コンバスの方が演奏の片手間に手拍子の指揮をしていました。これは…!手拍子の指揮って絶対楽しいと思う(笑)
最後、徐々に盛り上げようとしていたようですが、後ろに居たクラリネットさんがいきなり腕を振り上げて客を煽りまくったので、コンバスさんの思惑は外れてしまいました。コンバスさん、クラリネットさんを振り返って、ちょwおまwwみたいな顔してた。(笑)
お茶目なオッサンたちや。

フルートのお兄さん、凄い格好良かったなあ。演奏も凄かったし。楽しそうだった。頭に小鳥さん見えたよ…ごめん、それは嘘。フルートを極めるのは大変そうだ。何でも大変だろうけど。
前にも思いましたが、海外の演奏者さん達って座り方や演奏の仕方がなんか自由です。結構がっつり椅子に腰掛けてたり(背もたれに寄りかかってる)、足バタバタさせながら演奏したり。人によっては全身で演奏してる感じ。
私が吹奏楽やってた時は、浅く座れ、背もたれに寄りかかるな!と言われたものですが…。多分その方が息吐き易くて腹筋に力入るからだろうけど。そもそも肺活量があれば座り方なんて関係ないのかしら?
日本のオケとかだと…みんな座り方綺麗だったと思う…。多分…。足バタバタも見たこと無いな。あそこまで全身で演奏してる人も、今の所見たことないが…。←結構動くよ!

ハンガリー舞曲の演奏を見てて思いました。オーストリアがバイオリン、プロイセンがフルートで、ハンガリーが踊れば完璧だよね。

いつか聴いてみたいものです、ウィーン・フィル…。絶対寝ると思うけど。(笑)
ミニコンサートでいいから聴きたい。

71

2014.11.05 (Wed) 23:16 Category : 未選択

NARUTO71巻を読んで泣いた。でもその後、一日中動画を見ていたのでもうよく覚えていない。(おい
久しぶりにヘタリアのMMD見て楽しかったけど、問題は見始めるとやめられなくて廃人寸前になる所…です。
案外、竹林の漫画でダメージ受けてる普領の方が多くて吃驚した。私は…言われるまで全然何ともなかった。(笑)あれー!私、普領じゃなかったのかな!?ていうか別に消える事を心配してなかったわ。
プーが消えたら小鳥も一緒に消えるのか?

モナコさん見るたびに最近どこかで似たの見たなあと思ってたんですが、メガドラだった。(笑)

あとドイツ氏が中世貴族風の格好してる動画を見て、それがこの間見た魔笛の主人公の王子まんまで吹きました。やっぱごついな!

NARUTOの話に戻ります。
まさかの逆ハーwwよくその作戦許したな、サスケ(笑)
オビト格好いいじゃないですか。俺たちのカカシが手も足も出ないのは癪って事か。私は情けないカカシ先生も好きですよ。(聞いてない)
で、またカカシ先生いいとこ取りですか。あの写輪眼は期限付きって言ってたけどどういう事?オビトのチャクラが消えるまで、とかそういう奴?そしたら、例えば6代目火影を名乗る頃には、写輪眼のカカシとは呼べないってこと?
写輪眼はなくてもいいと思うけど、二つ名が本当に伝説になってしまうのは、それはそれで寂しい。
もしや次の巻で最終…?
n-caramelizing

日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ

グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム

Wavebox
最新記事
(05/15)
(05/10)
(05/06)
(05/05)
(04/28)
ブログ内検索

Powered by [PR]

忍者ブログ