忍者ブログ

n - caramelizing

日記です。 読み捨てて頂ければ幸い。

栗毛

2014.10.26 (Sun) 17:03 Category : 未選択

親が菊花賞を見てたので一緒に見てたのですが、馬の毛の色の話になったのでウィキで見てみました。うーん。私には見分けるの難しいのだが。(笑)
一位になったトーホウジャッカルは、栗毛なんですね。解説が、金色のたてがみを靡かせて〜って言ってて、格好よかった。金色のたてがみ、綺麗ですね。
白い競走馬ってあんま見ない気がするけど…そもそも白毛は希少種なのか。へー。
佐目毛というのは毛が白くて目が青いそうで…目が青い馬なんて居るんだ!青い目見てみたい。うーん、でも馬と対峙するのはちょっと怖い…。

何色が好まれるとかあったのかな?軍馬とか…。
まあ、騎士様がブチとか乗ってたら可愛すぎる気もするけど…。あ、でも鞍かけたり鎧つけたりしたら、分からないか。
分かりやすく格好いいのは、白か黒ですね、やっぱ。
PR

nach dem Weg zu ...

2014.10.24 (Fri) 22:10 Category : 未選択

今日は蕎麦屋への道を訊かれました。
そんなに物尋ねやすそうな顔してんのかなあ。

ホラーか何か

2014.10.23 (Thu) 21:40 Category : 未選択

「分かったらでいいんですけど、このマスクどこで売ってるか知りません?」と通りすがりのスーツ姿の若い兄ちゃんに聞かれ、見せられたスマホの画像がアノニマスの仮面だった。(笑)
ちょ、おまww
半笑いで知らないと答えるしかなかった。何故そんな事聞いたし。不可解すぎて怖い。
とりあえずドンキに行くか、アマゾン調べなさいよ。聞くなよ…。

その後それとは別に、人に道を聞かれた。
ここから駅は近いですか、と…。
作業着姿の建設現場の人。
お前は…二日前にも同じ質問して来たよな?マジで。しかも同じ通りで。そう言えば今朝もすれ違った気が…。
最近周辺で家とかマンション建ててるから、そこら辺に通ってる人なんだろうけど、道を覚えられないのなら地図を持って来なさい。あと同僚と帰れ。
それになぜ横にいたチャリのおっさんに聞かなかったんだ…。信号で止まってたろ。
聞く方はいいかも知れんが、暗い時間に声かけられる方は怖いんだよw
あ、アノニマスの兄ちゃんは論外w

落ちた

2014.10.22 (Wed) 20:29 Category : 未選択

自衛隊音楽まつりの返信が届いた。
おう、抽選外れたぜ!
マジかー。平日ならイケると思ったのに、本当人気なんですね。
いいよ、生放送見るし…。

風邪悪化中。
熱はそんなに高くないんだけど、体が熱い。昼間よりは落ち着いて来たかな。
眠いし眠った方がいいのは分かってるけど、眠れないんですが…。夜早く寝たって早く目が覚めるだけだし。
明日には治ってるといいなあ。

魔法の言葉

2014.10.21 (Tue) 22:36 Category : 未選択

風邪ひきました。また。
風邪引きすぎだよなぁ。早く寝ろ、と怒られた。いつもだけど。そんな遅くまで起きてないよ…。

TVで”KAWAII”について考察してて面白かったです。そんな考えた事もなかったけど、『かわいい』って肯定する言葉なのね…。『かわいい』だけで会話をしている様子は、なんとも日本的だなと思った。中身が無いよね。でもその中身の無さが大事なんよね。日本社会の象徴ですよw
『日本から発信されるKAWAII』について、なんつーか日本だけ平和(ボケ)でごめんなさい、とすら思った…。
最近TVも海外ネタというか日本自慢というか…そんなのが本当に多いですけど、もしかして東京オリンピックまでこの調子で行くんですかね…。既にもう食傷気味なんですけど…。たまに見る分には良いんですけど、ほぼ連日じゃん…。私は好きですけど…流石に同じような番組は淘汰してっていいと思う。


海自がドイツ行った時の動画をたまたま見ました。
海自@キール港(http://youtu.be/QV82PMlFUZE
な ん だ と…!私も見学したこと無いのに…!ドイツ人が見学してる…!羨ましい←
キールに行ったのなら”Gruss an Kiel”を演奏すればいいのに、と思ってたら演奏してた。やっぱ行く先々でその国の曲を演奏してるのかな。
っていうかドイツでSMAPかよwwその選曲でよかったんですか…?なぜ…?

いろんな国行ってるんですね。
ところで、ドイツさんはいつ来てくれるんでしょうか…。WWⅠ開戦から百年ですけど、今年?日本にも来てくれてもいいんじゃないかなぁ…(お礼参りと称してw)
そして軍楽隊が演奏してくれてもいいんじゃないかなぁ…。喜んで見に行くのになぁ…。
まぁ…ねーよなw節目の年だし、終戦百年とかこっそり期待はしているんですが。うん…私は演奏聞きたいだけだけどね。

今期のアニメは面白い

2014.10.19 (Sun) 23:15 Category : 未選択

アニメの王道っぷりに惚れて、七つの大罪10巻まで買いました。面白い。
外伝にキュンキュンくる。ディアンヌ可愛いよ!あれ…なんだろ、ハーレクインと神聖ローマが被って見える…。この絶妙に報われない感じが()
見た事ある絵だと思ってたら、ライジング・インパクトの作者だったんですね。
やっぱ王道だよね…。

今期はいつもより見るアニメが多いな。

壁厚は50cmを超えます

2014.10.18 (Sat) 21:30 Category : 未選択

昨日読んだドイツの住宅事情…あれ連載だったのでバックナンバーを読もうと思ったら、もう無かったw一つ前の記事は読めました。特に新しい情報は無かったかなぁ…。数年おきに省エネ法が改訂されるので、どんどん断熱対策の条件が厳しくなる⇒外壁に断熱材貼るのでどんどん壁が厚くなる⇒新築で壁の厚さが50cm超えるwww(断熱材だけで25cm超)って事くらいですか。
壁50cm超ってww
外壁に25cmの断熱材を貼ると、道路に壁が25cm飛び出す事になるんですが、それに関しては法律は緩いらしい。通行の邪魔にならなければいい、という感じなんだとか。マジかい。意外だよ、ドイツさん。
そんなに分厚くならない新しい断熱材も開発されてるみたいなんですけどね…。
うーん、なんていうか…その断熱材の厚さは度を超して来ている気がするのですが、気のせいでしょうか。そのうちシェルター並みになるんじゃないか?

ところで壁が厚くなると、窓から入る光が少なくなるんです。えーっと素人解釈ですが、太陽光は垂直の壁に対して斜めに差し込むので、壁の厚みで光が遮られる…んだと思う。図を描くと分かると思う。ただでさえ曇ってるイメージなのに光入らないとかw
なんで、光が遮られないように窓作ったり、部屋の中を白くして反射光を取り入れたり…工夫しているのだと。ドイツ人的にどうしても太陽光入れたいみたいです。いや、多分なに人でも入れたいと思いますけど。窓と言えば、最近の日本の住宅、窓ちっちぇえよな…。あれ好きじゃない。

最終的に壁厚何センチになってるのか気になる。また5年後くらいに教えて欲しい。(笑)
まぁ、その頃には断熱材も改良されてるでしょう…。
n-caramelizing

日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ

グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム

Wavebox
最新記事
(05/15)
(05/10)
(05/06)
(05/05)
(04/28)
ブログ内検索

Powered by [PR]

忍者ブログ