n - caramelizing
日記です。
読み捨てて頂ければ幸い。
盆栽日記10/1
2014.10.01 (Wed) 08:12 | Category : 未選択
秋は金木犀の匂い
2014.09.29 (Mon) 12:45 | Category : 未選択
入門独単語350というアプリをやってみました。意外と解るぞ…!今までの勉強も無駄では無かったらしい。というか、日本語になってる独語や英語に似てる単語もあるので、あと派生語とか、選択式の問題なら結構あたりがつく。(笑)
オーストリア政府観光局が絡んでいるみたいで、標準独語の他にオーストリア独語も少しだけ紹介されていました。面白い。
基礎単語のアプリだけ買おうかな。
オーストリアではトマトを Paradeiser(パラダイザー)と言うのですが、なんでそんな「一口食べれば天国へ行けます!」みたいな名前なのか詳しく教えてほしい。天国に逝けるくらいマズかったのか?
ググった処によると、Paradeisapfel から来てるようだけど。画像…なにそれリンゴ飴…?
そもそもの意味は知恵の実とかそんななのかしら?わ か ら ん。
オーストリア政府観光局が絡んでいるみたいで、標準独語の他にオーストリア独語も少しだけ紹介されていました。面白い。
基礎単語のアプリだけ買おうかな。
オーストリアではトマトを Paradeiser(パラダイザー)と言うのですが、なんでそんな「一口食べれば天国へ行けます!」みたいな名前なのか詳しく教えてほしい。天国に逝けるくらいマズかったのか?
ググった処によると、Paradeisapfel から来てるようだけど。画像…なにそれリンゴ飴…?
そもそもの意味は知恵の実とかそんななのかしら?わ か ら ん。
つまりOktフェストはイタリアと…
2014.09.28 (Sun) 19:39 | Category : 未選択
う…うおおおぉ
なんか知らない間にジャンプ+でヘタリアはじまってたーーーー!(゜Д゜)
よりによってジャンプな所にびっくり。
月金更新なのか。週一じゃないんですね。
ふつーにオクトーバーフェストの写真を欲しいと思ってしまいました。かわいい。一枚くれ。(笑)
本家様のブログを遡って見てたら、プーとトラバント(とドイツ)をリクエストで描かれててニヤニヤしてしまいました。みんな考える事は一緒ですねw
なんかドイツ語をググってたら、ドイツ語圏の同人ゲームっぽいサイトに迷い込んでしまってドキドキしました…。なんだったんだろう、あれは…。イラストがギリギリBLに見えたんだけど、目の錯覚だろう。そうだろう。
なんか知らない間にジャンプ+でヘタリアはじまってたーーーー!(゜Д゜)
よりによってジャンプな所にびっくり。
月金更新なのか。週一じゃないんですね。
ふつーにオクトーバーフェストの写真を欲しいと思ってしまいました。かわいい。一枚くれ。(笑)
本家様のブログを遡って見てたら、プーとトラバント(とドイツ)をリクエストで描かれててニヤニヤしてしまいました。みんな考える事は一緒ですねw
なんかドイツ語をググってたら、ドイツ語圏の同人ゲームっぽいサイトに迷い込んでしまってドキドキしました…。なんだったんだろう、あれは…。イラストがギリギリBLに見えたんだけど、目の錯覚だろう。そうだろう。
入門編修了
2014.09.25 (Thu) 23:57 | Category : 未選択
本気で学ぶドイツ語 / ベレ出版
↑今私がドイツ語の勉強に使ってる本。とりあえず一通り読み終わった…!割と分かりやすかったです。通常はCD付きなんですが、電子書籍版はCDなし。でもCDと同じ音声データがベレ出版でダウンロード(有料)できます。
参考書系は電子書籍より紙の方が良いですね。離れたページを確認したい時に紙だとパッと開けるし。電子書籍もしおりは挟めるけど、しおりだらけになると、どれが目当てのページか結局わからなくなる。善し悪しなんだよな~。でも紙だと場所を取るので、やっぱり電子版重宝してます。
実は…目標が『文章を読めるようになること』で会話は眼中に無かったので、入門書を2、3回読めば余裕でしょwwと思ってました。本当にすみませんでした。流石に甘かったです。
本の中身は動詞編、名詞編、文章編と三部構成なんですが、結局動詞編と名詞編だけで5回くらい読み直してます。教科書だってこんなに読んだ事無いよ。(笑)
因みに、この本読んでも自己紹介できるようにはなりませんwそんな例文全く無いもん。途中で気付いてすごいと思ったよ。外国語の学習ってとにかく「コミュニケーションを取ろう」が第一主義な気がするし。この本はまず初めに「ドイツ語の文法を学ぶ事」を目標に掲げているので、より汎用性のある例文を出しているのだと…思う。出てくる単語も割と少なくて、同じ単語が何度も登場します。とにかく基本を覚える!って事みたいですね。
ところで、最近ドイツ語を頭に詰め込んでいる所為か、なけなしの英語の知識が吹っ飛びそうです。(笑)DSえいご漬けでもやるか…。
↑今私がドイツ語の勉強に使ってる本。とりあえず一通り読み終わった…!割と分かりやすかったです。通常はCD付きなんですが、電子書籍版はCDなし。でもCDと同じ音声データがベレ出版でダウンロード(有料)できます。
参考書系は電子書籍より紙の方が良いですね。離れたページを確認したい時に紙だとパッと開けるし。電子書籍もしおりは挟めるけど、しおりだらけになると、どれが目当てのページか結局わからなくなる。善し悪しなんだよな~。でも紙だと場所を取るので、やっぱり電子版重宝してます。
実は…目標が『文章を読めるようになること』で会話は眼中に無かったので、入門書を2、3回読めば余裕でしょwwと思ってました。本当にすみませんでした。流石に甘かったです。
本の中身は動詞編、名詞編、文章編と三部構成なんですが、結局動詞編と名詞編だけで5回くらい読み直してます。教科書だってこんなに読んだ事無いよ。(笑)
因みに、この本読んでも自己紹介できるようにはなりませんwそんな例文全く無いもん。途中で気付いてすごいと思ったよ。外国語の学習ってとにかく「コミュニケーションを取ろう」が第一主義な気がするし。この本はまず初めに「ドイツ語の文法を学ぶ事」を目標に掲げているので、より汎用性のある例文を出しているのだと…思う。出てくる単語も割と少なくて、同じ単語が何度も登場します。とにかく基本を覚える!って事みたいですね。
ところで、最近ドイツ語を頭に詰め込んでいる所為か、なけなしの英語の知識が吹っ飛びそうです。(笑)DSえいご漬けでもやるか…。
進撃のテニス
2014.09.25 (Thu) 00:10 | Category : 観劇とか
テニミュ全国決勝vs立海 見て来ました!
長かった!三時間半w長いとは聞いていたけど…長過ぎて内容覚えてないよ。(えっ
なんか南次郎さんの声、どっかで聞いたことあるんだけど…。気のせいか。南次郎さん、結構客を弄りますねwというか、今回は全体的に客席と絡むの多い。
席はアリーナの通路側の二席。友達が通路側の席だったので、最後に通ってくれた役者さん達とハイタッチしまくってました。光ちゃんと真田と…不二も通ったかな。桃と、大石と、白石も通ったような…あと不動峰の…ダメだ、光ちゃんと真田しか見てなかったからよく覚えてない(笑)
試合の時とそれ以外で、ジャージを履き替えている事に今更気付いた。真田とか。あと結構みんなハラチラしてますね。ジャージ着てるのにジャンプサーブで思い切り振りかぶるから背中まで見えてましたよ。真田とか。(真田しか見とらんのかいw)
帽子が無いと誰だか分からないよね。真田とか。(笑)あれ帽子か本体だろ(笑)
最後、みんな制服で登場するシーンがあるんですが、やっぱりジャージとかユニフォームの方が格好いいよ。むしろジャージ最高だよ。真田とk(ry
あ、真田さん歌う時あんまり口を開けないのな。アリーナだったからよく見えたんだけど、最初全然口が動いてないから歌ってないのかと思った。(笑)そしたら口を開いてないだけだったっぽい。腹話術とかできそう。
天衣無縫の時の歌は、賛歌みたいだなと思った。リョーマ笑ってて怖い。(ひどい)
私が腐っているからか、今回はBL的な萌え要素が多かった気がします。「おまえとはもうやらん」と言って手塚に手を差し伸べる真田…ぐう、格好いい。ん?別にBL的じゃない?ならやっぱり私の頭が腐ってるだけなんだろう。
あとゴールデンペアは鉄板ですね!
乾と海堂もよかったなあ!なんかマムシが可愛く見えて来るんだよね。「おまえが」「先輩が」って掛け合いで歌うとこ好き。乾が倒れた所での、マムシの「先輩が」がなんかすげー優しかった(笑)
手塚と不二も…。手塚と大石も…。
あと皆にしごかれる記憶喪失のリョーマ…。愛されてんなw
うん、結論。私は腐ってた!(知ってた!)あと真田が好きだ。(笑)
面白かったです。次はドリームコンサートですね。友達がチケット取ってくれるようなので、取れたら行きます。今度はサイリウム全色揃えて行くぜ!
長かった!三時間半w長いとは聞いていたけど…長過ぎて内容覚えてないよ。(えっ
なんか南次郎さんの声、どっかで聞いたことあるんだけど…。気のせいか。南次郎さん、結構客を弄りますねwというか、今回は全体的に客席と絡むの多い。
席はアリーナの通路側の二席。友達が通路側の席だったので、最後に通ってくれた役者さん達とハイタッチしまくってました。光ちゃんと真田と…不二も通ったかな。桃と、大石と、白石も通ったような…あと不動峰の…ダメだ、光ちゃんと真田しか見てなかったからよく覚えてない(笑)
試合の時とそれ以外で、ジャージを履き替えている事に今更気付いた。真田とか。あと結構みんなハラチラしてますね。ジャージ着てるのにジャンプサーブで思い切り振りかぶるから背中まで見えてましたよ。真田とか。(真田しか見とらんのかいw)
帽子が無いと誰だか分からないよね。真田とか。(笑)あれ帽子か本体だろ(笑)
最後、みんな制服で登場するシーンがあるんですが、やっぱりジャージとかユニフォームの方が格好いいよ。むしろジャージ最高だよ。真田とk(ry
あ、真田さん歌う時あんまり口を開けないのな。アリーナだったからよく見えたんだけど、最初全然口が動いてないから歌ってないのかと思った。(笑)そしたら口を開いてないだけだったっぽい。腹話術とかできそう。
天衣無縫の時の歌は、賛歌みたいだなと思った。リョーマ笑ってて怖い。(ひどい)
私が腐っているからか、今回はBL的な萌え要素が多かった気がします。「おまえとはもうやらん」と言って手塚に手を差し伸べる真田…ぐう、格好いい。ん?別にBL的じゃない?ならやっぱり私の頭が腐ってるだけなんだろう。
あとゴールデンペアは鉄板ですね!
乾と海堂もよかったなあ!なんかマムシが可愛く見えて来るんだよね。「おまえが」「先輩が」って掛け合いで歌うとこ好き。乾が倒れた所での、マムシの「先輩が」がなんかすげー優しかった(笑)
手塚と不二も…。手塚と大石も…。
あと皆にしごかれる記憶喪失のリョーマ…。愛されてんなw
うん、結論。私は腐ってた!(知ってた!)あと真田が好きだ。(笑)
面白かったです。次はドリームコンサートですね。友達がチケット取ってくれるようなので、取れたら行きます。今度はサイリウム全色揃えて行くぜ!
歓迎式典
2014.09.22 (Mon) 22:39 | Category : 未選択
ドイツが君が代を演奏するとこうなる。
2009年5月5日 ドイツ歓迎式典(http://youtu.be/szu5mYKK86Y)
聞いた感想は、閣下うらやまs・・・じゃなくて「はwやwいwww」です。
君が代の後にドイツ国歌を演奏しているので、多分二つを同じテンポで演奏したんでしょうね…。早いです。ただでさえ短い曲なのであっという間に終わってます。(笑)せめて終わりはもっと溜めて欲しかった。
その点ドイツ国歌はテンポが速くてもゆっくりでも様になるのでいいですね。いい曲です。
しかし国歌でもベルリラ入るのかぁ。かわいいなあw
最後に演奏してた曲なんだろう。ギャロップっぽいけど…。聞いたことあるような無いような。
それにしても閣下若いなあ。
普通にドイツ語の勉強をしても覚えが悪くて全然捗らないので、ドイツ語の歌を聞いて覚える事にしました。やっぱり、歌とかの方が覚えやすいじゃん?
でもドイツ語の歌なんて・・・ドイツ国歌と、東ドイツ国歌と、パンツァーリートしか思い浮かばなかった。(その三択もどうかと思うが)
とりあえず一番覚えやすそうなドイツ国歌から覚える事に。冠詞、格変化、前置詞、読み…などなど、覚えるにはかなりいい。でも曲はあっさり頭に入ったけど、歌詞が一向に覚えられない。(笑)で、最近やっと覚えました。一番も二番も、幻の四番も好きです。
東ドイツ国歌も好きなんですが…今、wikiにある音源を試聴していたら、途中から演奏がバーン!ってなってて笑いが止まらなくなったwwなんだその演出wでもタイトルが「廃墟からの復活」だから、途中からバーン!てくる演奏で正解なのかな…。そんな演奏初めて聞いたが。
ところで東西ドイツ国歌に共通して出てくる言葉があって『bruederlich(兄弟の)』『streben(努力する)』ああ・・・うん・・・なんかすごい芋兄弟だよね分かる。と思いました。(笑)やっぱり国民性なのかしら。
2009年5月5日 ドイツ歓迎式典(http://youtu.be/szu5mYKK86Y)
聞いた感想は、閣下うらやまs・・・じゃなくて「はwやwいwww」です。
君が代の後にドイツ国歌を演奏しているので、多分二つを同じテンポで演奏したんでしょうね…。早いです。ただでさえ短い曲なのであっという間に終わってます。(笑)せめて終わりはもっと溜めて欲しかった。
その点ドイツ国歌はテンポが速くてもゆっくりでも様になるのでいいですね。いい曲です。
しかし国歌でもベルリラ入るのかぁ。かわいいなあw
最後に演奏してた曲なんだろう。ギャロップっぽいけど…。聞いたことあるような無いような。
それにしても閣下若いなあ。
普通にドイツ語の勉強をしても覚えが悪くて全然捗らないので、ドイツ語の歌を聞いて覚える事にしました。やっぱり、歌とかの方が覚えやすいじゃん?
でもドイツ語の歌なんて・・・ドイツ国歌と、東ドイツ国歌と、パンツァーリートしか思い浮かばなかった。(その三択もどうかと思うが)
とりあえず一番覚えやすそうなドイツ国歌から覚える事に。冠詞、格変化、前置詞、読み…などなど、覚えるにはかなりいい。でも曲はあっさり頭に入ったけど、歌詞が一向に覚えられない。(笑)で、最近やっと覚えました。一番も二番も、幻の四番も好きです。
東ドイツ国歌も好きなんですが…今、wikiにある音源を試聴していたら、途中から演奏がバーン!ってなってて笑いが止まらなくなったwwなんだその演出wでもタイトルが「廃墟からの復活」だから、途中からバーン!てくる演奏で正解なのかな…。そんな演奏初めて聞いたが。
ところで東西ドイツ国歌に共通して出てくる言葉があって『bruederlich(兄弟の)』『streben(努力する)』ああ・・・うん・・・なんかすごい芋兄弟だよね分かる。と思いました。(笑)やっぱり国民性なのかしら。
ぷーさん
2014.09.22 (Mon) 12:56 | Category : 未選択
安倍首相とプーチン大統領の電話会談のニュース。
“ロシア側から「誕生日のお祝いがしたい」と会談の要請があった”(読売新聞のYahoo記事より)
なんだろ、この一文で萌えました。(笑)
マメな男ですね。プーチンさん好きだわ…。
“ロシア側から「誕生日のお祝いがしたい」と会談の要請があった”(読売新聞のYahoo記事より)
なんだろ、この一文で萌えました。(笑)
マメな男ですね。プーチンさん好きだわ…。
n-caramelizing
日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ
グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム
Wavebox
ブログ内検索