忍者ブログ

n - caramelizing

日記です。 読み捨てて頂ければ幸い。

ドラムメジャー

2014.08.20 (Wed) 12:40 Category : 未選択

マーチングバンドの指揮者、ドラムメジャー。
日本でマーチングバンドって言ったら、学生が部活でやってるイメージが大きいです。吹奏楽部とか。で、ドラムメジャーが女の子で、くるくるバトン回してるイメージ。かわいいよね。

でもですね、それが軍楽隊となると、ドラムメジャーもオッサンになる訳ですよ。いや、いますよ。たまにイケメン将校さんのドラムメジャーも。でも、オッサンもいます。っていうかオッサン率高いと思います。(動画見た印象)
ドラムメジャーなんで、当然バトン持ってますよ。それをくるくる回したり投げたりする訳ですよ・・・オッサンが。別にオッサンに恨みはないですけど、『日本の吹奏楽=女子中高生=ドラムメジャーも女の子』というイメージが余りにも強すぎて・・・なんか笑ってしまう。(笑)で、たまにノリノリで踊り出したりする。いいよ、オッサン。
軍楽隊で女性奏者はチラホラ見かけるんですが、ドラムメジャーは見たことないなぁ。そんなに多く動画見てる訳でもないけど。・・・女性はそこまで昇進しないから?かな?


先日知った IATO(タトゥー国際交流協会?)を調べてます。
検索すると、ロシアの軍楽祭のサイトが引っかかるんですけど・・・。協会自体のは無いのかな。つーかブリテン表記の International ~~ organiser(=organizer)で検索するとこのブログがヒットしちゃうんですけどwwやめてくれw
結局ロシアさんのページが一番詳しく載ってそうだなぁ。協会に参加してるタトゥーの概略まで載ってたし。財政難で開催が危ぶまれ・・・的なことまで載ってたよ。あーどこも大変なんだなぁ。国や軍事費から費用出てるならそりゃ真っ先に削られるよね・・・。
久しぶりに英文読んだし、いい英語の勉強になりました。露サイトも英サイトも蘭サイトも英文ページは割かし読めたので、結構英語分かるじゃん♪と思って独サイトに行ったら全然分からなくて草生えました。多分ドイツさんは難しい話をしているんだと思うの・・・。
仕方ないから各サイト自分でまとめるか・・・。ロシアさんとこブクマしとけば話は済みそうだけど。

ちょっ・・・カナダのページ( http://www.canadianmilitarytattoo.ca/ )が赤すぎて目が痛い・・・!国旗カラーを推したいのは分かるが・・・。これは昔あったダメなホームページなんじゃ・・・(笑)
PR

盆栽日記8/20

2014.08.20 (Wed) 11:18 Category : 未選択

苔玉を水に漬けたら、小さいGが浮いてきた・・・。おま・・・。
すぐ近くに対G用の餌が置いてあるんだけど食べてないのかなぁ。
とりあえず水ごとベランダに捨ててご退場いただいた。
まさかとは思うが苔玉に卵とか産んでないだろうな・・・。

盆栽日記8/19

2014.08.19 (Tue) 12:48 Category : 未選択



胡蝶蘭に新しい葉っぱが出てきた!双葉の真ん中のちっこい奴。・・・前から出てたっけ?

外でダンゴムシどもに食われた苔玉は土に還りました。(笑)というか知らぬ間に撤去されてた。埋めていいと言っておいたからママンが退かしたらしい。
正確には、他の植木の陰に移動させられてた。そのうち土に還るだろう…。

乾パン

2014.08.18 (Mon) 23:30 Category : 未選択

てつのくじら館で買った海自の乾パンを食べました。昨年買ったのが賞味期限切れたので。(笑)切れる前に食えという話ですが。
ほんのりと甘くて美味しかった。昔あった乾パンよりパサパサしてない気がする。ビスコより食べやすいと思う。
数年単位で保存がきくなら非常食として置いておきたいな。
でも歯の悪いウチの両親は多分食えないですね。

IATO

2014.08.17 (Sun) 23:12 Category : 未選択

ロッテルダム軍学祭のサイトで判明した。
IATOという国際協会があるらしい。
IATO: the International Association of Tattoo Organisers.

つまり、欧州各国で開催してる軍学祭は、相互に関係があるって事か。ロシアでロッテルダムの紹介してた意味が分かった。
以下、オランダのHPより。(http://www.nationaletaptoe.nl/2014/index.php/home-page/international/)

--The Netherlands Military Tattoo has strong ties with the following tattoos.

The Royal Edinburgh Military Tattoo, Edinburgh, Scotland
The Royal Nova Scotia International Tattoo, Halifax, Canada
The Virginia International Tattoo, Norfolk, USA
The Norwegian Military Tattoo, Oslo, Norway
The Swedish Army Tattoo, Stockholm, Sweden
Musikschau der Nationen, Bremen, Germany
Militärmusikfest Berlin, Germany
Polizei Show Hamburg, Germany
Basel Tattoo, Switserland
The Canadian International Military Tattoo, Canada
Hamina Tattoo, Finland
Herning Indoor Tattoo, Herning, Denmark
The Australian Federation Tattoo, Australia
Ystad International Military Tattoo, Sweden
Wonju Tattoo, South-Korea
The Windsor Castle Royal Tattoo, Londen, England
The Kremlin Military Tattoo, Moscow, Russia
The Cape Town Military Tattoo, Cape Town, South-Africa
--
うう…うらやましい…。←

Spasskaya Tower to Rotterdam

2014.08.17 (Sun) 21:56 Category : 未選択

軍楽隊、いいですよね。各国見比べると結構面白いです。
軍楽隊の映像をもっと見たい!・・・と思った私は「そうだ、各国軍楽隊のサイト見ればいいんじゃん」と思いました。自衛隊の音楽隊のサイトもあるんだし、まぁあるだろうと思って。
適当にググるとロシアのサイトに迷い込んだ。8/30~9/7にスパツカヤ塔で軍楽祭があるそうです。9日間もあるのかよwくっそ、西洋はいいなあ!
機械翻訳の力を借りつつ拙い英語力で少し読んでたんですが、ロシアのサイト結構情報が細かくて好感持てます。9日分のプログラムがきっちり書かれてた。すげぇ。
新着情報を見てると、『フィンランドのハミナ・タトゥーにス塔軍楽祭の代表者が参加した』とか『ス塔軍楽祭は9/7で終わるが、次はロッテルダムにバトンを渡す(ロッテルダムで同様の軍楽祭が開催される)』とか自分の所以外の情報もちゃんと載せてて吃驚した。特にロッテルダム情報。
ロッテルダムは9/25~28に開催。今年は1954年に同所で初開催されてから60周年(当時は the Delft Tattooと呼ばれていた。1975年以外は毎年開催してた)、更にオランダ建国200年ということで祝典になるようです。そもそもの始まりは王立軍楽隊が1952年に超有名なエジンバラ軍楽祭(英)を訪れ、マジすごかったウチでもやろう!!と言ったからだそうで。(ス塔軍楽祭も経緯は同じ)
・・・っていう情報がロシアの軍楽祭サイトに出てた。多分ロシアの軍楽隊がロッテルダムに参加するからなんだろうけど・・・海自がノルウェーに呼ばれた時は、日本はそんな詳しい説明載せてなかったぞ。(笑)たぶん。ロシアはちゃんと興味持つように書いてて凄いな。
このロッテルダムの記事の見出しは『The Military Music Festival "Spasskaya Tower - 2014" will end on September 7th. The festival season around the world will however continue. Rotterdam will take the baton』なんですけど、もしかして西欧の軍楽祭って、バトンを渡していくように順番に開催しているの・・・?なにそれ・・・ずるくない?だって祭シーズン(?)ずっとどこかで軍楽祭やってるって事でしょ?ずるい・・・!

よし、じゃあ次はロッテルダムで検索だな!でも、もう英語読むの疲れた。

マレフィセント

2014.08.17 (Sun) 20:05 Category : 未選択

ヨーカ堂の食品売り場で特定商品を買うと類似商品のクーポンを貰えるのですが、いつも同じ物ばかり買ってるので同じクーポンが溜まってます。さて今日は気分を変えてクーポン使おうかなと思いつつ売り場へ行くと・・・その商品が無い。無い。探しても無い。
納得がいかない・・・。(笑)
そして結局いつものを買って、また同じクーポンを貰うと・・・。はぁ。

マレフィセントを見て来ました。
思ってたのと少し違ったので意外でした。いきなりオーロラ姫の話に突入するのかと思ってたのですが、マレフィセントの生い立ちからでした。そりゃ主役なんだからあたり前かw
真実の愛のキスで云々の所はもうアナ雪で見たので・・・。もういいよ。
王様の方ももう少し描いた方が・・・。殺さないで翼だけ奪って行ったのは、その時は想いがあったのだろうし。そこから精神病んでいく過程をもう少し欲しかったかも。
物語はまぁ横に置いといて。
妖精さん達が可愛かった。おばさん三人組はうるさかったけどw泥投げてた奴が好き。カエルみたいで。戦場でイノシシに乗ってた樹の人も好き。クリーチャーvs人間の戦場はなんかもうデジャヴですね。マレフィセントが自然の中を自由に飛んでいるシーン、戦場を一陣の風と駆け抜けてゆくシーンは・・・うわ失楽園のルシフェルっぽいと思いました。(笑)
烏さんに惚れる。烏さん!名前おぼえてないけど烏さん素敵!ちょいちょい萌える。最後マレフィセントと一緒に飛んでるシーン良かったです。ドラゴン化も格好良かったし。これ主従萌え?(笑)人化してもちょっと喋り方がトリっぽいんですよね。同じ言葉を繰り返したり。可愛いです。
物語は・・・まぁちょっと退屈でしたが、主筋じゃない部分では勝手に萌えてました。やっぱりトランスフォーマー見た方が良かったかなあ・・・という感じでした。

今度ゴーストバスターズのリバイバルがあるらしい!これは見に行かなければw
n-caramelizing

日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ

グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム

Wavebox
最新記事
(05/15)
(05/10)
(05/06)
(05/05)
(04/28)
ブログ内検索

Powered by [PR]

忍者ブログ