忍者ブログ

n - caramelizing

日記です。 読み捨てて頂ければ幸い。

TEEHAUS

2014.08.17 (Sun) 00:37 Category : 未選択

一昨日書いた、貰い物のsenchaについて。
翌日、あのお茶を姉が飲ませてくれました。味は、ギリギリ煎茶…かなあ。物凄い安物の煎茶って感じがするけど。煎茶と中国製の中間?因みに色は出ない。

茶葉の入ってた缶にはDEMMER TEEHAUSと書かれていたので、メーカー名かと思って調べてみた所、ウィーンの紅茶商との事でした。デンメアティーハウス。81年創業。08年に六本木国立新美術館前にアジア1号店オープン。
なるほど、缶のデザイン的にきっとそこで買ったんだろうな。缶の絵柄は見たことある絵画だったし。画家は分からんけど。
しかしウィーンで紅茶とな…。コーヒーのイメージしか無かったわ。
でもなあ…この煎茶は無いと思うんですけど…。煎茶として売るのなら。

PR

宇宙博とトミカ博

2014.08.17 (Sun) 00:03 Category : 未選択

宇宙博へ行って来ました。その後、すぐ隣でやってたトミカ博へ。
宇宙博は、好きな人が行けば本当に楽しいと思う。私あんまり詳しくないから、大体「へーー」で終わってたけどww


キュリオシティ君、実物大モデル。
結構大きかった。人乗れるサイズなんですね。
タイヤの軌跡にモールス信号を残せるってwikiで読んだ気がしたんですが、どこの事だか全然わからなかった。
そして意外と可愛いと気付いた。

ブースで8K映像が見れるんですが、すごい綺麗ですね!綺麗過ぎて超ニセモノみたい。(おい)
夜空の映像、宇宙の映像、火星の映像が見れます。どこまで本物なのかは分からなかった。(←疑いすぎ)

何故かNASAのブースで、ソ連の月面探査機ルノホート2号のモデルが公開されていたのですが、ルノホート君ちょっと可愛かった。写真は撮って来なかったんですが…。
正直、他人のブログ見てた方が、自分が見落としているモノも見れて参考になります。スプートニク1号が天井に吊られてたなんて全然見てなかったです。
ガガーリンがソ連の軍人さんだったって今日知りました。でも有人飛行を初成功させたのはソ連なんだから、そりゃソ連の人だわな・・・。
NASAブースなんでNASAがメインですが、ソ連のも見てみたい。

そして隣のトミカ博へ。赤いトミカは入場者プレゼント。


トミカ博は、子連れにはかなり良いと思います。遊べるし、入るだけでトミカ貰えるし。
物販は大人も楽しいですし。嵌まりそうだわww
スバル360を買いました。ビートルあったら買ったんですが、無かったのでスバルで。後でカタログ見たらビートルあったみたいなんですが、ニュービートルっぽかった。私は昔のが好きだ。
あとD51買いました。ちょっと後悔した…。スバルだけで良かったかな。(笑)いや、すごい格好いいんだけどね!完全に勢いで買っちゃいました。


やっぱり丸目は可愛いよねぇ。トラバントが欲しい。絶対出ないとは思うけど。トミカのクオリティで欲しいんです…。
国産ならパブリカ…。もう売ってないのかな。絶版??また作ってくれないかなー。

海浜幕張へ

2014.08.16 (Sat) 23:05 Category : 未選択



ホテル47階から。18時くらいです。
エレベーターが地味に怖かった。落ちるんじゃないかと思うと・・・。(思わなきゃいいんだけど)
スカイツリーとか行けないかも知れない。

海浜幕張へ、宇宙博とトミカ博に行って来ました。↑は夕飯食べた所から。
行きの電車が込んでて(しかも外人さん結構居た)何かと思っていたらサマソニと被っていたらしい。海浜幕張駅はすごい混んでました。夕飯を食べたお店からスタジアム(・・・名前変わってから何球場だったか覚えてない)と浜辺が見えるんですが、サマソニやってるの良く見えました。さすがにステージに誰が出てるかまでは分かりませんが・・・。ライトが明滅してて賑やかでした。
ボリショイサーカスもやってて、幕張イベント重なりすぎ。

まんぜう

2014.08.15 (Fri) 18:04 Category : 未選択



上野駅で買ったお饅頭。
水族館バージョンと動物園バージョンがあって両方買ったのですが、写真は水族館バージョン。動物園は撮る前に食いました。
看板が出てていつも気になっていたのですが、なかなか買う機会がなく、家にお客さんが集まるのを機に買ってみました。かわゆす。
まあ、見た目>味ですが、可愛いから許す。(笑)

なんちゃって

2014.08.14 (Thu) 23:00 Category : 未選択

家に貰ったお茶がありました。小さな四角い缶に入っていて、まだ開けていない。缶のデザインは西欧風。絵画っぽい絵柄です。
一応紅茶という触れ込みだったのですが、開けてみると中国茶っぽい。紅茶と言われれば…まあ。ギリギリ。
缶をひっくり返してみると、senchaと書いてある。煎茶!?どこがだよ…ww
その上には、grüner teeとも。ドイツ語でグリーンティー…。
製造国は書かれてなくて、貰った経緯から中国製だろうと家族で話していたんですが、それにしたって何か色々間違ってる気が…。なにこのなんちゃって煎茶。
ドイツ語圏でこれが煎茶として売られてるのか…?別にお茶屋さんでもないけど、なんか許せん。原料一緒だからってこれは無い。
そのまま姉にあげてしまったので飲んでもないのですが、一杯飲んでみればよかった。そうすれば何茶なのかくらいは分かったはず。結局何茶だったのか…。そしてどこ製だったのか。気になる。

盆栽日記8/14

2014.08.14 (Thu) 22:31 Category : 未選択

殺虫剤を買って来ようと思ったんですが、今朝外に出しっ放しの苔玉を見たら物凄い食い散らかされてて、もう色々諦めた。
本当に食い散らかされてた。受け皿に細かい苔の葉(?)がボロボロ落ちて積もってんの。食い過ぎだ。
うーん…。なんかもう殺虫剤いいか。←諦めた

ボロボロしてるの蒔いたら、また生えるかな…。

盆栽日記8/12

2014.08.12 (Tue) 21:53 Category : 未選択

どんどん増えているんだが・・・ダンゴムシ&ワラジムシ。(笑)

きっと湿ってるから寄って来るんだと思い、とりあえず苔玉の水やりを一時やめようと決めた翌日に台風で雨。それが天の意思なのか・・・と思ってたらダンゴムシ大量発生wwもう嫌だ。
虫嫌いが見たらうなされるレベルです。苔玉ひとつに見えるだけで20匹くらい付いてんじゃないだろうか。でもあいつら朝から全然動いてないように見えるんだけど・・・死んでんじゃあるまいな。触るのためらって確かめてない。

どうしようもないレベルに達したのでいい加減調べました。早く調べれば良かったですね。こんなひどくなるとは思ってなかったんだ。
奴らは湿った所が好きみたいで、よくある事みたいです。それにしたって居すぎだろ。苔玉っつーか最早ムシ玉ですよ。
因みに苔の新芽食べちゃうらしい。おいww
腐葉土が好きなので枯れかけも食べちゃうらしい。全部食うんじゃねーかww
どうりで何かボサボサになって来たと思った・・・。(早く気付け)

ワラジムシは枯れ葉・コケを、ダンゴムシはそれの他に生きてる植物まで食べるそうです。
そしてワラジムシはミズゴケが大好物。マジか・・・。苔玉の底はミズゴケだよ。

グリーンベイトという誘引殺虫剤が効果があるらしい。ふぅん・・・。買って来ようかな。園芸店以外でも売ってるのかな?
n-caramelizing

日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ

グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム

Wavebox
最新記事
(05/15)
(05/10)
(05/06)
(05/05)
(04/28)
ブログ内検索

Powered by [PR]

忍者ブログ