n - caramelizing
日記です。
読み捨てて頂ければ幸い。
衛兵さん
2014.06.02 (Mon) 00:30 | Category : 未選択
動画でストックホルムの衛兵さんの交代を見たのですが、制服が真っ青。挿し色で黄色を入れて国旗カラーにしたい。でもヘルメットが金色なので、既に国旗カラーだった。
騎兵隊って馬から下りる時もピッタリ揃うんだ。完全に鞍馬。鞍も青くてかわいいなあ。騎兵が背中(腰)に着けてたのって何だろう。背もたれ?
やっぱり騎馬の軍楽隊って格好いいな。片手で手綱、片手で楽器・・・で、馬を進ませながら演奏。大変だな。太鼓意外は全部片手持ちできる金管だわ。・・・チューバすげえ大変じゃねーかwwいや、体で支えられるだけ楽なのかも?ちゃんとベルト付いてるし。トランペットの方が腕上げっぱなしで大変そう。太鼓の人、両手塞がってるけど・・・。真っ直ぐ歩くだけなら大丈夫なのかな。歩き出しはいいとして演奏しながら止まる時はどうすんだ?
ロンドンの衛兵さん(騎馬)交代も見た。イギリスって・・・やっぱり制服の装飾派手だよね。
イギリスの馬・・・脚短く見えるんだが。先に見たスウェーデンの馬がでかかったのかな。イギリスんちの馬はなんか落ち着かないな。つまり・・・スウェーデンどんだけ調教してんだよ(笑)
動画見てると何だか締まりませんね、イギリスさん。
結論、北欧の格好良さは異常。
オスロの衛兵さんは、タトゥーで着てた制服と一緒だ。あれ通常の制服だったのか。肩章緑色で素敵ですね。隊長は色違うのかな・・・。
バチカンのスイス兵・・・派手だなぁ・・・。派手っていうか、なんていうか。トランプの柄にしたい。ヘルメットと鎧が格好いい。
その格好で楽器吹くんだ・・・。その紺と橙の服にサックス提げてるの似合わないんですが・・・。しかも曲が結構現代的で色々ショック(笑)
あのロンドン兵が着用しているモフモフの黒い帽子を道路に置いている光景が・・・何とも言えないw(←カナダですけど。)部隊の皆で道路に並べてるから面白い。
あの赤い服と黒いモフモフ帽(名前は忘れた)の格好って、デンマークもしてたし、結構着てる国あるんですかね。イギリスだけかと思ってたけど。
カナダさんバグパイプも吹くから完全にどこかの島国みたいなんですけど・・・。私には見分けが付かないな。帽子のモフモフ感が違うように見えるけど。
オ・・・オランダすげえ!自転車部隊が自転車乗りながら演奏してるよ!!しかも寸劇付きwww(自転車の空気入れたり、転んだ隊員の自転車を担架で運んだり)しかもサドル高いなw
WW1迄は自転車部隊も結構あったらしいが・・・これ正規部隊なのかな?自転車部隊は自分の体力勝負で、馬の餌とか気にしなくていいからエコだったんだって。オランダらしい・・・のか?
でも馬上で演奏するよりすごい。自分で漕いでる訳だし。
衝撃の動画見ちゃったんですけど・・・ドイツ軍軍楽隊が踊ってた・・・。
丸太持ってきて木を切り始めたり、金床叩いたり、そして鞭鳴らしたり・・・踊ったり。ドイツさん・・・どうしたの・・・ご乱心なの?それともビール祭りなの?お堅いドイツ軍しか動画で見たことなかったけど、こんな事もするんだな・・・。ちゃんと散らかした所を掃除してるのがドイツらしいww因みにエジンバラでした。自国でもあんな事するのかな・・・。
ロシアは大変だなぁ。外で楽器吹くの大変だろうに。空港で他国の大統領を迎えた時の映像を見たけど、楽器を冷やさないようにずっと息吹き入れてるし、ずっと手動かしてた。そして隊列の向こうに雪が物凄い積もってるんですけどw
やばい。中国の行進面白いwコラ並みに揃ってて怖い。
軍楽隊見たいけど、動画あんまり無いなぁ。パレードばっかり。ロシアさんとこにあるかと思ったけど、無かったです。いや、あったことはあったんだけど・・・軍楽隊という感じでは・・・。(中華のお祭りって感じだった)
西洋軍楽はあんまりやらないんですかねぇ・・・。パレードでは演奏してはいたみたいだけど。
ロシアのミリタリータトゥーに出てたイタリアのフラッグ隊、派手だな。服が。中世かよ。イタリアとロシアの国旗振ってる隊員が居るけど、ロシア国旗振ってる彼は、絶対落とせないよなw
ベリサリエーリまた見た。かわいい。(笑)しかも会場すっげー盛り上がってるww
しかしまぁ、ノルウェーはどこのミリタリー・タトゥーでも格好いいな。ロシアこういうの好きそう。ロシアだとクラシック多目に演奏してるな。面白い。ロメオとジュリエット、ロシアの民謡などなど。ノルウェー、ロシアだとガンガン歌ってるけど・・・それロシアの歌かな?曲調がロシアっぽい。
最後全軍でラデツキーを演奏してるんですが、・・・そんなメロディーだったっけ?なんか揃ってないのか、変なメロディーになってますけど・・・。その後、第九も演奏してた。軍楽で演奏する第九もいいもんですね。
ああ・・・楽しそうでいいなあ。本当、日本ハブられてるよな。
騎兵隊って馬から下りる時もピッタリ揃うんだ。完全に鞍馬。鞍も青くてかわいいなあ。騎兵が背中(腰)に着けてたのって何だろう。背もたれ?
やっぱり騎馬の軍楽隊って格好いいな。片手で手綱、片手で楽器・・・で、馬を進ませながら演奏。大変だな。太鼓意外は全部片手持ちできる金管だわ。・・・チューバすげえ大変じゃねーかwwいや、体で支えられるだけ楽なのかも?ちゃんとベルト付いてるし。トランペットの方が腕上げっぱなしで大変そう。太鼓の人、両手塞がってるけど・・・。真っ直ぐ歩くだけなら大丈夫なのかな。歩き出しはいいとして演奏しながら止まる時はどうすんだ?
ロンドンの衛兵さん(騎馬)交代も見た。イギリスって・・・やっぱり制服の装飾派手だよね。
イギリスの馬・・・脚短く見えるんだが。先に見たスウェーデンの馬がでかかったのかな。イギリスんちの馬はなんか落ち着かないな。つまり・・・スウェーデンどんだけ調教してんだよ(笑)
動画見てると何だか締まりませんね、イギリスさん。
結論、北欧の格好良さは異常。
オスロの衛兵さんは、タトゥーで着てた制服と一緒だ。あれ通常の制服だったのか。肩章緑色で素敵ですね。隊長は色違うのかな・・・。
バチカンのスイス兵・・・派手だなぁ・・・。派手っていうか、なんていうか。トランプの柄にしたい。ヘルメットと鎧が格好いい。
その格好で楽器吹くんだ・・・。その紺と橙の服にサックス提げてるの似合わないんですが・・・。しかも曲が結構現代的で色々ショック(笑)
あのロンドン兵が着用しているモフモフの黒い帽子を道路に置いている光景が・・・何とも言えないw(←カナダですけど。)部隊の皆で道路に並べてるから面白い。
あの赤い服と黒いモフモフ帽(名前は忘れた)の格好って、デンマークもしてたし、結構着てる国あるんですかね。イギリスだけかと思ってたけど。
カナダさんバグパイプも吹くから完全にどこかの島国みたいなんですけど・・・。私には見分けが付かないな。帽子のモフモフ感が違うように見えるけど。
オ・・・オランダすげえ!自転車部隊が自転車乗りながら演奏してるよ!!しかも寸劇付きwww(自転車の空気入れたり、転んだ隊員の自転車を担架で運んだり)しかもサドル高いなw
WW1迄は自転車部隊も結構あったらしいが・・・これ正規部隊なのかな?自転車部隊は自分の体力勝負で、馬の餌とか気にしなくていいからエコだったんだって。オランダらしい・・・のか?
でも馬上で演奏するよりすごい。自分で漕いでる訳だし。
衝撃の動画見ちゃったんですけど・・・ドイツ軍軍楽隊が踊ってた・・・。
丸太持ってきて木を切り始めたり、金床叩いたり、そして鞭鳴らしたり・・・踊ったり。ドイツさん・・・どうしたの・・・ご乱心なの?それともビール祭りなの?お堅いドイツ軍しか動画で見たことなかったけど、こんな事もするんだな・・・。ちゃんと散らかした所を掃除してるのがドイツらしいww因みにエジンバラでした。自国でもあんな事するのかな・・・。
ロシアは大変だなぁ。外で楽器吹くの大変だろうに。空港で他国の大統領を迎えた時の映像を見たけど、楽器を冷やさないようにずっと息吹き入れてるし、ずっと手動かしてた。そして隊列の向こうに雪が物凄い積もってるんですけどw
やばい。中国の行進面白いwコラ並みに揃ってて怖い。
軍楽隊見たいけど、動画あんまり無いなぁ。パレードばっかり。ロシアさんとこにあるかと思ったけど、無かったです。いや、あったことはあったんだけど・・・軍楽隊という感じでは・・・。(中華のお祭りって感じだった)
西洋軍楽はあんまりやらないんですかねぇ・・・。パレードでは演奏してはいたみたいだけど。
ロシアのミリタリータトゥーに出てたイタリアのフラッグ隊、派手だな。服が。中世かよ。イタリアとロシアの国旗振ってる隊員が居るけど、ロシア国旗振ってる彼は、絶対落とせないよなw
ベリサリエーリまた見た。かわいい。(笑)しかも会場すっげー盛り上がってるww
しかしまぁ、ノルウェーはどこのミリタリー・タトゥーでも格好いいな。ロシアこういうの好きそう。ロシアだとクラシック多目に演奏してるな。面白い。ロメオとジュリエット、ロシアの民謡などなど。ノルウェー、ロシアだとガンガン歌ってるけど・・・それロシアの歌かな?曲調がロシアっぽい。
最後全軍でラデツキーを演奏してるんですが、・・・そんなメロディーだったっけ?なんか揃ってないのか、変なメロディーになってますけど・・・。その後、第九も演奏してた。軍楽で演奏する第九もいいもんですね。
ああ・・・楽しそうでいいなあ。本当、日本ハブられてるよな。
陸自中央音楽隊第142回定演
2014.06.01 (Sun) 19:21 | Category : 演奏会とか
行って参りました。
途中、上野駅で乗り換えたら、楽器の生音が聞こえてきて、なんだなんだ?と思ったら、上野学園大学の学生さんが駅ナカでアンサンブル演奏やってました。早めに出て来たから時間あるし、ラッキー☆と思って少し聴いてきた。トランペット3本。アップライトのピアノも置いてあった模様。
いいですね。定期的にやって欲しいな~。通う。(笑)
定演の方は、曲順の変更がありました。前半の最後二曲が逆に。全体的に欧米色が強い選曲のようで。面白かったですよ。半分眠かったけど←
どの演奏会行っても一曲目はヘタれるものだと思ってたけど、自衛隊は揺るぎませんねぇ・・・。(笑)まぁ一曲目は君が代ですけど。二曲目の行進曲、音がスパーンと出てて格好良かったです。さすが。
『天と地をめぐりて』がすごい格好いい曲だった。格好良すぎてゲーム音楽みたいと思った曲があったのだけど・・・どれだか覚えてない。天と地~だったかな・・・。
アンコールはスーザ作曲『ニューメキシコ』。後半のメキシコ繋がりらしい。ご存知かと思いますが、ニューメキシコはアメリカですwと説明がありました。隊長が「スーザ作曲」と言った時点で私は(゜∀゜*)こんな顔をしてました。行進曲キター!と思ってw
やっぱりアメさんの行進曲は明るく華やかでいいです。アンコールでスーザ聞けただけで満足。(笑)
今日はとても暑かったけど、会場に居た自衛隊の方、長袖制服でした。暑くないのかなあ。音楽隊の方はまぁ分かるんだけど、入口で対応してる方は長袖でなくても・・・。それと前に演奏会行った時とは制服違ったな~。何種類あるんだろ。
次は9月の定演かな。その前に夏のハミナ・タトゥー、動画出してくれないかな~。
そういえば導入した覚えのないマカフィーのソフトが、危険なWEBサイトを閲覧していますと煩いのですが、詳細見たらハミナ・タトゥーのサイトでした。それ、フィンランドの公式ですが・・・。(笑)
マカフィー無視してハミナ・タトゥーのサイト見てたら、背景画像がベリサリエーリの頁があったwちょwwありがとうございます!今年は参加しないんですかねぇ。枢軸集まろうよ。
この間見た時より、色々増えてるなあ。あの・・・参加国の中で、ロシアの軍楽隊だけ画像が無いのは何故なんですか。何かあるんですか。怖いじゃないですか。(笑)
ついでだから先月あったノルウェーのミリタリータトゥーのサイトも見ました。グーグルの自動翻訳が酷い。向こうのイベントは一週間もやるのがデフォなの?お祭り好きなんですね。
日本のお祭りは短期決戦って感じだけど、向こうのフェスティバルは・・・そういえば期間長いですね。つまりデフォなんだ。
スウェーデン王立陸軍軍楽隊の制服は1886年のイェータの衛兵のものらしいです。そうなんだ。勉強になります。向こうの制服は可愛いというか・・・。格好いいけど可愛い。いいよね~。羨ましいよ。日本がやっても似合わないから良いんだけど・・・。どこの国も伝統は大切にしてください。
え?6月?7月でしょ
2014.06.01 (Sun) 12:52 | Category : 未選択
今日は暑いなあ。平日昼間は外に出ないから知らなかったけど、もしかしてここ数日こんなに暑かったのか?
私も最近は半袖で出勤してるけど、でも何故か職場で半袖私だけなんですけど。エアコンの温度下げる前に脱げよと言いたい。
毎年職場のエアコンに震えていたけど、今年はそうでもない。これが更年期ってヤツか。()はっきり言って過ごしやすい。←今までどんだけだったんだ
今日は陸自の演奏会行ってきます。行進曲♪行進曲♪
アンコールなにやるかなー。アンコールこそが演奏会の醍醐味だと思うの。(えっ)
昨年末から1日にこっそり更新してたけど、今月は駄目そうです。すっかり忘れてました。
イルカ先生の誕生日に祖国の誕生日ネタ書いてる場合じゃなかった。(笑)
二月に出すべきか今出すか悩む。でも今出さなかったら多分お蔵入りすると思う。…蔵入りだな。
色々手を出す癖を改めないとな。
私も最近は半袖で出勤してるけど、でも何故か職場で半袖私だけなんですけど。エアコンの温度下げる前に脱げよと言いたい。
毎年職場のエアコンに震えていたけど、今年はそうでもない。これが更年期ってヤツか。()はっきり言って過ごしやすい。←今までどんだけだったんだ
今日は陸自の演奏会行ってきます。行進曲♪行進曲♪
アンコールなにやるかなー。アンコールこそが演奏会の醍醐味だと思うの。(えっ)
昨年末から1日にこっそり更新してたけど、今月は駄目そうです。すっかり忘れてました。
イルカ先生の誕生日に祖国の誕生日ネタ書いてる場合じゃなかった。(笑)
二月に出すべきか今出すか悩む。でも今出さなかったら多分お蔵入りすると思う。…蔵入りだな。
色々手を出す癖を改めないとな。
DDH-181 ひゅうが さん
2014.05.30 (Fri) 00:15 | Category : 未選択
itunesでスウェーデン王国空軍軍楽隊演奏のアルバムをダウンロードしたら、21曲中7曲がエラーで聞けません。ちょwww
あ、全部削除してダウンロードし直したら大丈夫そうです。よかった。
ところで海自乃湯のひゅうがさん!超好みです!!(笑)白詰襟最高だよ!!
パッと見イギリスかと思いました。顔立ちというか笑い方?
四人の役職にじわじわ来るwwなんだその拘りようは。
っていうか確実に女子を取り込む気じゃないですか!・・・もういやだこの国ww←そして取り込まれた。
艦これに対抗したんですかねぇ・・・。
え?ちょっと待て。これ、てつのくじら館で売ってたのか?昨年行った時は見なかったけどなあ・・・。こんな目立つのあったら絶対食いついてるハズだし。最近売り出したのかな。
あ、全部削除してダウンロードし直したら大丈夫そうです。よかった。
ところで海自乃湯のひゅうがさん!超好みです!!(笑)白詰襟最高だよ!!
パッと見イギリスかと思いました。顔立ちというか笑い方?
四人の役職にじわじわ来るwwなんだその拘りようは。
っていうか確実に女子を取り込む気じゃないですか!・・・もういやだこの国ww←そして取り込まれた。
艦これに対抗したんですかねぇ・・・。
え?ちょっと待て。これ、てつのくじら館で売ってたのか?昨年行った時は見なかったけどなあ・・・。こんな目立つのあったら絶対食いついてるハズだし。最近売り出したのかな。
枢軸の行進曲
2014.05.29 (Thu) 22:21 | Category : 未選択
日独伊の行進曲をipodに入れました。独がメインで伊日は曲数少ない。
この半月、通勤中はずっとドイツの行進曲を聞いていたのですっかり耳慣れてしまったのですが、やっぱりドイツのが一番好きです。何しろ格好いい。
三カ国並べて聞くと、本当にお国柄ってあるんだなあと・・・思います。イタリア曲になった途端ニヤニヤしちゃうんだけど。←何故ってヴェネチアーノが走ってるイメージだからw
イタリア曲をドイツが演奏するとどうなるのか聞いてみたい。欲を言えば走りながら演奏して欲しい・・・。
ドイツ軍演奏の軍艦行進曲、自衛隊演奏のアルテ・カメラーデン。やっぱり雰囲気違う気がします。陸自演奏のは、アルテ・カメラーデンというより『旧友』って感じかなあ。なんつーか・・・ちょっと重い。(笑)あ~、堅い?真面目?そんな感じです。とりあえず勇ましいです。
この間書いた小話では『可愛らしい演奏』と書いたんですが・・・全然可愛くないよ!(笑)
あれは一応言い訳しときますと、①ドイツ演奏が鉄琴推しで可愛らしい(と私が思った)②日本はドイツの演奏を真似して演奏した②オーケストラ編成なので雰囲気はちょっと柔らかくなる(ハズ)⇒つまり可愛いんじゃね?という結論です。でもオーケストラ演奏の旧友聞いてみたけど別に可愛くはなかったです。
ベルリンフィルのプロイセン・オーストリアマーチ集を買うか、ドイツ空軍のマーチ集を買うか悩んでたら、スウェーデン空軍のマーチ集もあった。おお・・・スウェーデンの旧友、すげー強そうカッコイイ(笑)
スウェーデン軍演奏の曲、なんかやたら売れてるなあ。演奏に勢いあるからかな?
この半月、通勤中はずっとドイツの行進曲を聞いていたのですっかり耳慣れてしまったのですが、やっぱりドイツのが一番好きです。何しろ格好いい。
三カ国並べて聞くと、本当にお国柄ってあるんだなあと・・・思います。イタリア曲になった途端ニヤニヤしちゃうんだけど。←何故ってヴェネチアーノが走ってるイメージだからw
イタリア曲をドイツが演奏するとどうなるのか聞いてみたい。欲を言えば走りながら演奏して欲しい・・・。
ドイツ軍演奏の軍艦行進曲、自衛隊演奏のアルテ・カメラーデン。やっぱり雰囲気違う気がします。陸自演奏のは、アルテ・カメラーデンというより『旧友』って感じかなあ。なんつーか・・・ちょっと重い。(笑)あ~、堅い?真面目?そんな感じです。とりあえず勇ましいです。
この間書いた小話では『可愛らしい演奏』と書いたんですが・・・全然可愛くないよ!(笑)
あれは一応言い訳しときますと、①ドイツ演奏が鉄琴推しで可愛らしい(と私が思った)②日本はドイツの演奏を真似して演奏した②オーケストラ編成なので雰囲気はちょっと柔らかくなる(ハズ)⇒つまり可愛いんじゃね?という結論です。でもオーケストラ演奏の旧友聞いてみたけど別に可愛くはなかったです。
ベルリンフィルのプロイセン・オーストリアマーチ集を買うか、ドイツ空軍のマーチ集を買うか悩んでたら、スウェーデン空軍のマーチ集もあった。おお・・・スウェーデンの旧友、すげー強そうカッコイイ(笑)
スウェーデン軍演奏の曲、なんかやたら売れてるなあ。演奏に勢いあるからかな?
全力でpgrしました
2014.05.29 (Thu) 21:14 | Category : 未選択
姉が社員旅行でお隣K国へ行くと母から聞いたので、その場で全力で馬鹿にしたら、母が心配になったのか姉に電話してた(笑)
父は、台湾の方がいーじゃん♪と言っていた。TVと新聞しか見てない癖に何だか分かってるんだよな、パパスは。不思議だ。ああ、もしかして出先で週刊誌でも読んでるのかな。それなら納得。
まー自己責任だし。好きにすればいいけど。修学旅行じゃあるまいし。
つーか二年前に大手術して今も病人の癖によく海外旅行行く気になるな?死ぬ前に行くならもっと他にあるだろうに。
父は、台湾の方がいーじゃん♪と言っていた。TVと新聞しか見てない癖に何だか分かってるんだよな、パパスは。不思議だ。ああ、もしかして出先で週刊誌でも読んでるのかな。それなら納得。
まー自己責任だし。好きにすればいいけど。修学旅行じゃあるまいし。
つーか二年前に大手術して今も病人の癖によく海外旅行行く気になるな?死ぬ前に行くならもっと他にあるだろうに。
n-caramelizing
日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ
グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム
Wavebox
ブログ内検索