n - caramelizing
日記です。
読み捨てて頂ければ幸い。
リトルマーメイド
2013.06.19 (Wed) 18:48 | Category : 観劇とか
劇団四季のリトルマーメイドを見て来ました。
よかったです。面白かった。泣いたし。
すぐ後ろの列に高校生の団体が入ってて、待ち時間煩かったです。(笑)まったく、若いなあ。初観劇なんだろうなあ。学校で来させてくれるなんて羨ましい。
開演まで暇すぎたのか、男子三人組が「おせんべい焼けたかな」やってましたwすぐやめてたけどwその遊びは彼らの年代でも知ってるのかwwそっちに驚くよ。
彼らは開演まで落ち着きないし煩いし、帰ろうかなとか言ってたようけど、始まったら恐ろしく静かになって、休憩入ったら今度は「なにこれスゲー!」と煩かったです。結局煩いのか(笑)まだ途中なのに、また見に来たいとか言ってた。まあ気持ちは分かる。
そして私は思った。ざまあみろと!←何が(笑)
アリエル可愛い。素敵な歌だな~。喋れない時も可愛いし。
アースラ様の高笑い好き。(笑)
エリック王子ハンサム過ぎる。
しかし何より驚いたのは、フランダー(黄色い水色縞々の魚・・・えっ、鯛だったの!?)がイケメンだった事。(笑)登場早々に噴きそうになった。おまっ・・・だってアニメじゃ下膨れじゃねーか!と思った。←ひどい
イケメン青年(キャラ的に少年?)侍従みたいで可愛かったです。侍従と思うと萌えるな。(笑)フランダーのアリエル大好きっぷりが可愛い。「アリエルが居ないと寂しいとか全然思ってないんだからね!」全部口に出してますwwwアリエルの姉6人と「えっ、アリエルが恋!?」って歌うシーンが可愛い。しかしフランダー、お前はアリエルが溺れたエリック王子に愛の歌を歌ったのを聞いてただろうにwwにぶちんww
アースラ様とトリトンが姉弟だった事実を知らなかった。しかもアースラ様、6人の姉と父を全員殺したってサラッと歌ってた。アリエルを騙そうと良いおばさんっぷりを見せてたけど、歌うと悪事が駄々漏れですw
アースラの手下がかわいい。毒々しいし、フォルムもなんか宇宙人みたい。(笑)そしてアホな子っぽい。フロットサムとジェットサム。アニメだとウツボらしいけど、ウミヘビちゃんって呼ばれてました。ウツボも好きだったんだけどな。あ、こいつらローラースケート履いてました。
カモメのスカットル、陸に上がって上手く歩けないアリエルを励ますシーンが好き。タップダンスやってた。自分の事を「イケてない」と話していたが、後から合流した仲間のカモメ達がイケメン揃いでワロタwなんだろう・・・ファインディング・ニモだったか、ハッピーフィートだったか、何故カモメって馬鹿にされてるの?鳥頭って事なの?
王宮の場面切替が、絵本をめくるような仕掛けになってて可愛かったな。メイドさんの服がかわいい。そして制止するのすげえ!人形かと思った。
王子とアリエルがダンスするシーン、素敵だったなあ。初めて踊るアリエルが「アリエルは ふしぎな おどりを おどった!」状態で笑った。手を取って踊ってたのはワルツかな。なんか美女と野獣見たくなっちゃった。
声を出せないアリエルに対して、「名前当ててみせるよ!」と言った王子が口に出したのは全部ディズニーのプリンセスの名前でした。これアニメでもこうなのかな。
そうそう、家に帰って来てからwiki見たのだけど、アニメ版とはストーリーが違うみたいです。
アニメでは、アースラが人間に化けて王子とアリエルの邪魔をするみたいですが、そんな展開じゃなかったなあ。
舞台版はこんな感じ。↓
王子がアリエルを見つけて王宮に連れ帰る。
会話はできないけど、供にダンスをして心を通わせる。
二人で散歩したり乗馬したりボート乗ったり・・・でもキスはしない。
王子の誕生日に舞踏会を開く。集まった姫たちに歌ってもらえば、王子が探していた歌声の持ち主が見つかるはずとグラムが言ったから。
でも居るはずがなく、最後にアリエルが現れて、王子の前で踊る。彼女が運命の人だ!と思った王子は結婚を申し込みかける。
アースラ様登場、「時間切れだよ!」・・・とアリエルを浚う。
深海に囚われたアリエル。トリトンがアースラと取引をして、自分の力と引き換えにアリエルを救う。
自由になったアリエル。アースラから魔法の貝を奪って壊す。→アースラ様さようなら
理解しあう父娘。トリトンの魔法で、人間になったアリエルはエリック王子の元へ!そしておめでとう!!
という展開でした。アニメはちゃんと見たことないのでどこまで一緒なのか分からない。
ぶっちゃけ私は、「私はやっぱり海で暮らすわ!」っていう展開だと思ってた。(え
王子の結婚衣装、格好良かったなあ。白タイツは良い。中世衣装すばらしい。
ハッピーエンドで祝福の紙ふぶきが舞うんだけど、客席の上からも噴出してきて吃驚した。掃除大変だろうにw
おっと・・・忘れてましたよ、セバスチャン。世話焼きで、グリムと気が合いそうw歩き方がおじいさんみたいだなwおじいさんキャラ・・・ではないよね?
アンダー・ザ・シーは楽しかった!荒ぶるイソギンチャク!サルサみたいなのも踊ってた。フルで歌ってたのかな。ちょっと長いと感じたけど、楽しくてニコニコしながら見てました。(基本的に始終ニコニコ(にそにそ?)して見てましたが)
アンダー・ザ・シーは二回歌ってくれると何故か思っていた・・・もちろん一回だけでした。あああもう一回聞きたい!

席は二階二列、真ん中寄りでした。見やすかった。
真後ろの高校生も良席だって言ってたから、3、4列目くらいまでは見やすいのかな。
よかったです。面白かった。泣いたし。
すぐ後ろの列に高校生の団体が入ってて、待ち時間煩かったです。(笑)まったく、若いなあ。初観劇なんだろうなあ。学校で来させてくれるなんて羨ましい。
開演まで暇すぎたのか、男子三人組が「おせんべい焼けたかな」やってましたwすぐやめてたけどwその遊びは彼らの年代でも知ってるのかwwそっちに驚くよ。
彼らは開演まで落ち着きないし煩いし、帰ろうかなとか言ってたようけど、始まったら恐ろしく静かになって、休憩入ったら今度は「なにこれスゲー!」と煩かったです。結局煩いのか(笑)まだ途中なのに、また見に来たいとか言ってた。まあ気持ちは分かる。
そして私は思った。ざまあみろと!←何が(笑)
アリエル可愛い。素敵な歌だな~。喋れない時も可愛いし。
アースラ様の高笑い好き。(笑)
エリック王子ハンサム過ぎる。
しかし何より驚いたのは、フランダー(黄色い水色縞々の魚・・・えっ、鯛だったの!?)がイケメンだった事。(笑)登場早々に噴きそうになった。おまっ・・・だってアニメじゃ下膨れじゃねーか!と思った。←ひどい
イケメン青年(キャラ的に少年?)侍従みたいで可愛かったです。侍従と思うと萌えるな。(笑)フランダーのアリエル大好きっぷりが可愛い。「アリエルが居ないと寂しいとか全然思ってないんだからね!」全部口に出してますwwwアリエルの姉6人と「えっ、アリエルが恋!?」って歌うシーンが可愛い。しかしフランダー、お前はアリエルが溺れたエリック王子に愛の歌を歌ったのを聞いてただろうにwwにぶちんww
アースラ様とトリトンが姉弟だった事実を知らなかった。しかもアースラ様、6人の姉と父を全員殺したってサラッと歌ってた。アリエルを騙そうと良いおばさんっぷりを見せてたけど、歌うと悪事が駄々漏れですw
アースラの手下がかわいい。毒々しいし、フォルムもなんか宇宙人みたい。(笑)そしてアホな子っぽい。フロットサムとジェットサム。アニメだとウツボらしいけど、ウミヘビちゃんって呼ばれてました。ウツボも好きだったんだけどな。あ、こいつらローラースケート履いてました。
カモメのスカットル、陸に上がって上手く歩けないアリエルを励ますシーンが好き。タップダンスやってた。自分の事を「イケてない」と話していたが、後から合流した仲間のカモメ達がイケメン揃いでワロタwなんだろう・・・ファインディング・ニモだったか、ハッピーフィートだったか、何故カモメって馬鹿にされてるの?鳥頭って事なの?
王宮の場面切替が、絵本をめくるような仕掛けになってて可愛かったな。メイドさんの服がかわいい。そして制止するのすげえ!人形かと思った。
王子とアリエルがダンスするシーン、素敵だったなあ。初めて踊るアリエルが「アリエルは ふしぎな おどりを おどった!」状態で笑った。手を取って踊ってたのはワルツかな。なんか美女と野獣見たくなっちゃった。
声を出せないアリエルに対して、「名前当ててみせるよ!」と言った王子が口に出したのは全部ディズニーのプリンセスの名前でした。これアニメでもこうなのかな。
そうそう、家に帰って来てからwiki見たのだけど、アニメ版とはストーリーが違うみたいです。
アニメでは、アースラが人間に化けて王子とアリエルの邪魔をするみたいですが、そんな展開じゃなかったなあ。
舞台版はこんな感じ。↓
王子がアリエルを見つけて王宮に連れ帰る。
会話はできないけど、供にダンスをして心を通わせる。
二人で散歩したり乗馬したりボート乗ったり・・・でもキスはしない。
王子の誕生日に舞踏会を開く。集まった姫たちに歌ってもらえば、王子が探していた歌声の持ち主が見つかるはずとグラムが言ったから。
でも居るはずがなく、最後にアリエルが現れて、王子の前で踊る。彼女が運命の人だ!と思った王子は結婚を申し込みかける。
アースラ様登場、「時間切れだよ!」・・・とアリエルを浚う。
深海に囚われたアリエル。トリトンがアースラと取引をして、自分の力と引き換えにアリエルを救う。
自由になったアリエル。アースラから魔法の貝を奪って壊す。→アースラ様さようなら
理解しあう父娘。トリトンの魔法で、人間になったアリエルはエリック王子の元へ!そしておめでとう!!
という展開でした。アニメはちゃんと見たことないのでどこまで一緒なのか分からない。
ぶっちゃけ私は、「私はやっぱり海で暮らすわ!」っていう展開だと思ってた。(え
王子の結婚衣装、格好良かったなあ。白タイツは良い。中世衣装すばらしい。
ハッピーエンドで祝福の紙ふぶきが舞うんだけど、客席の上からも噴出してきて吃驚した。掃除大変だろうにw
おっと・・・忘れてましたよ、セバスチャン。世話焼きで、グリムと気が合いそうw歩き方がおじいさんみたいだなwおじいさんキャラ・・・ではないよね?
アンダー・ザ・シーは楽しかった!荒ぶるイソギンチャク!サルサみたいなのも踊ってた。フルで歌ってたのかな。ちょっと長いと感じたけど、楽しくてニコニコしながら見てました。(基本的に始終ニコニコ(にそにそ?)して見てましたが)
アンダー・ザ・シーは二回歌ってくれると何故か思っていた・・・もちろん一回だけでした。あああもう一回聞きたい!
席は二階二列、真ん中寄りでした。見やすかった。
真後ろの高校生も良席だって言ってたから、3、4列目くらいまでは見やすいのかな。
PR
1/3
2013.06.16 (Sun) 20:23 | Category : 未選択
先日からサイト改装中・・・。といっても、テンプレに添ってコピペですが。
久しぶりにHTMLとかCSSとかいじるから勉強になりますわあ・・・。そして思い知る。基礎で手を抜いたらアカン!(笑)
ちゃんとタグとか揃えとかないと一括変換ができない。無駄にファイル多いから疲れるあ・・・テンプレって大事です。
改めてみると、こんなに書き溜めていたのかと自分で吃驚する。まぁよくやったわ。呆れるほどですやん。塵も積もれば何とやらですなーマジで。
メインカプ以外は終わったので、これで三分の一か。ははは・・・さすがにメインは量が多くて目次見るだけでくらくらしますわ・・・。
終わるのは来月だな。先は長い。
久しぶりにHTMLとかCSSとかいじるから勉強になりますわあ・・・。そして思い知る。基礎で手を抜いたらアカン!(笑)
ちゃんとタグとか揃えとかないと一括変換ができない。無駄にファイル多いから疲れるあ・・・テンプレって大事です。
改めてみると、こんなに書き溜めていたのかと自分で吃驚する。まぁよくやったわ。呆れるほどですやん。塵も積もれば何とやらですなーマジで。
メインカプ以外は終わったので、これで三分の一か。ははは・・・さすがにメインは量が多くて目次見るだけでくらくらしますわ・・・。
終わるのは来月だな。先は長い。
八重桜
2013.06.16 (Sun) 19:02 | Category : 未選択
こんな事言ったらあかんのかも知れないけど、二本松少年隊、萌える。隊長が大人で、あとは子供って!
隊長の事を無条件で先生って呼びたくなると思ってたら、実際にドラマ内でそう呼んでたw
そしてその後の展開で分かっていても泣く。子供は捨て置けって言ったのに、結局他の部隊に撃たれちゃうし。
しかしまあ、反町氏は本当に格好良いなあ。陣羽織が似合うねー。いやー、是非戦国モノで見たいです。前、武将役で何かに出てたよね?イメージ的に信長役なんだよな。
戦国モノ見たいなあ。
隊長の事を無条件で先生って呼びたくなると思ってたら、実際にドラマ内でそう呼んでたw
そしてその後の展開で分かっていても泣く。子供は捨て置けって言ったのに、結局他の部隊に撃たれちゃうし。
しかしまあ、反町氏は本当に格好良いなあ。陣羽織が似合うねー。いやー、是非戦国モノで見たいです。前、武将役で何かに出てたよね?イメージ的に信長役なんだよな。
戦国モノ見たいなあ。
梅雨いずこ
2013.06.15 (Sat) 20:50 | Category : 未選択
暑いなあー。
湿気具合と温度が、なんか夏みたい。
夕方とか夏祭りの夜みたいな感じだったな。@秋葉原
もっと雨降れよう!
湿気具合と温度が、なんか夏みたい。
夕方とか夏祭りの夜みたいな感じだったな。@秋葉原
もっと雨降れよう!
改変
2013.06.15 (Sat) 00:27 | Category : 未選択
思い立って、サイトを改装中。
初めてウェブデザインのテンプレートを借りてきた。
調整しながら移植。
もう心が折れそうだ…。
入口から順に始めて、まだトップページ付近。小話の目次にすら到達できていない。
もう面倒だ…←
初めてウェブデザインのテンプレートを借りてきた。
調整しながら移植。
もう心が折れそうだ…。
入口から順に始めて、まだトップページ付近。小話の目次にすら到達できていない。
もう面倒だ…←
スマブラDXオケ・ソマブリ
2013.06.14 (Fri) 21:10 | Category : 未選択
Johnny B. Goode
2013.06.12 (Wed) 20:44 | Category : 未選択
ああ、BACK TO THE FUTUREでマーティが弾いていた曲は ”Johnny B. Goode” って言うのか!初めて知った。ダンパのシーン好きなので、かれこれ二十年くらい気になっていたのですが(笑)、分かってよかった。うん・・・曲名は聞いた事あった、かも。
判明したきっかけは、動画でnintendo music聞いていたら、MOTHERのバトル曲が入ってたんです。vsおにいさんの曲。そしたらコメントで『ジョニー・ビー・グッドだ』って。調べたら映画出て来たし。
言われてみれば似てる。元ネタこれだったのか。MOTHERのおにいさん曲は『典型的なロック』という認識でしかなかった。つまりそれって、原曲は偉大ってことか。
『Johnny B. Goode』1958年発売・・・。今でもノリノリの曲ですね。すごいなあ。
判明したきっかけは、動画でnintendo music聞いていたら、MOTHERのバトル曲が入ってたんです。vsおにいさんの曲。そしたらコメントで『ジョニー・ビー・グッドだ』って。調べたら映画出て来たし。
言われてみれば似てる。元ネタこれだったのか。MOTHERのおにいさん曲は『典型的なロック』という認識でしかなかった。つまりそれって、原曲は偉大ってことか。
『Johnny B. Goode』1958年発売・・・。今でもノリノリの曲ですね。すごいなあ。
n-caramelizing
日記です。
節操なく色々好きです。で、飽きっぽい。
二次小説で腐った妄想たれ流してます。なんていうか、ごめんなさい。
Website nauwe
どうでもいいツイ垢 @sawaragomu
らくがきポイポイ用 ポイピク
委託通販 フロマージュ様
既刊情報
くるっぷ
グーグルフォーム作りました。
ご意見ご感想/連絡用フォーム
Wavebox
ブログ内検索